2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!
5日目は旭川から札幌まで!
時間がたっぷりあるので美瑛や富良野の絶景を堪能です。
そして札幌ではすすき野で遊びましたよ!
そんな動画2本立てでお送りします。
天気も良くて景色は良かったのですが・・・
相変わらずクソ暑かったです!
暑かったので雨に降られるくらいがちょうど良い!
つーか、マジ今年の北海道は異常だった!
そんなわけで次回は最終日です。
こうご期待ください。
5日目は旭川から札幌まで!
時間がたっぷりあるので美瑛や富良野の絶景を堪能です。
そして札幌ではすすき野で遊びましたよ!
そんな動画2本立てでお送りします。
天気も良くて景色は良かったのですが・・・
相変わらずクソ暑かったです!
暑かったので雨に降られるくらいがちょうど良い!
つーか、マジ今年の北海道は異常だった!
そんなわけで次回は最終日です。
こうご期待ください。
つー分けで・・・
北海道ツーリング4日目の動画です。
前編後編の2本立てでご覧ください。
ここまではとても順調な旅でしたが・・・
まさかのスマフォ紛失・・・
どうなるオレの旅!?
そんな内容となってますので・・・
どうぞご覧くださいませ!
そんなわけで、北海道3日目の後編です。
知床から野付半島を巡り中標津のホテルの宿泊です。
ホテルに着いてから開陽台にも行ってきました。
野付半島からは北方領土の国後島も見えました。
それでは動画をご覧ください。
この日で相方mitoさんとのマスツーリングも終わりです。
明日からはソロでのんびり北海道を堪能します。
しかし・・・珍しく重大トラブル発生!!
どうなることやら・・・
ブログの続きからは野付半島などの画像をお送りしますので
引き続きご覧ください。
そんなわけで・・・
北海道ツーリング3日目道内2日は紋別からスタートです!
ここからまずは朝食を頂にサロマ湖の湖畔へ!
もちろん頂くのは定番の・・・
それから知床を目指して走っていくような動画です。
もしよかったらご覧ください。
今年の北海道の天気は今までにないくらい不安定でした。
蒸し暑かったり寒かったり・・・
晴れたり雨降ったり・・・まあこれは北海道ではよくあることだけど・・・
気温に関しては空気の壁があるんじゃないかというくらい・・・
急な気温の変化がありました。
さて、ブログの続きでは補足画像をお送りします
そんなわけで・・・
北緯45度のモニュメントから初日後半の動画スタートです!
今回は珍しくグルメ情報満載なんじゃないかな?
まあね~、前半の好天とは裏腹に・・・
後半は大きい粒の霧が発生してしてカッパは着ないと誓ったんだけど
着ざる負えませんでした。でも気温17度で寒かったからちょうど良い!
そんなわけでブログでは補足情報を送りします。
続きからどうぞ!
そんなわけで・・・
新潟から小樽まで長い船旅も終わり北海道上陸です!
新潟小樽便は早朝到着なので期間の短い今回の北海道では
一気に北上して距離を稼げます。
今回は前半はmitoさんと一緒ですので・・・
のんびりマッタリと進んでいきますよ。
そんな北海道上陸から前半オンルトイ風力発電所までの様子です。
天気予報とは裏腹にとても天気が良かった半面・・・
メチャクチャクソ暑くて茨城と何ら変わらない気温でした。
しかも、ムシムシと湿気も多くどうした北海道?
いつもなら暑くてもカラッとしていて気持ち良かったのに・・・
次回は稚内~宗谷岬~エサヌカ線など後半の様子をお送りします。
乞うご期待ください。
コロナ禍と色々な事情から・・・
5年ぶりの夏の北海道ツーリングに行って無事に帰還しました。
当初、オイラのフェリーに直撃コースだった台風7号も・・・
関西方面に反れたのでフェリーは定刻通り苫小牧を出港!
嬉しい反面、台風の被害がかなり出ているようで心配です。
ツーリングの方は偶然同じフェリーだった友人と2日間同行
3日目からはソロツーリングしていきましたが・・・
緊急事態発生により警察にご厄介になってしまったり(事故や違反ではない)
キャンプ道具を持って行ったのにキャンプしなかったり・・・
暑すぎて全く北海道に来た気分しなかったと思ったら寒くなったり
トラブルや天候に久しぶりに北海道に試されたツーリングとなりました。
予定通り行けなかった所もたくさんあるけども・・・
初めて訪れた場所もあったりと総じて楽しめた北海道でした。
ご一緒したmitoさん他、励ましをいただいた皆さん有難うございました。
オイラの夏休みは終わりましたけど、まだ旅先の方々には
道中のご安全をお祈り申し上げます。
走行距離は本州含めて約2650㎞でした。
動画や写真もいっぱいありますので・・・
ブログやYoutubeの公開を楽しみにしていてください。
それでは皆さん、お疲れさまでした。
走行全ルート
GWの九州ツーリング最終回はフェリーの様子です。
今回初めて利用した新門司-横須賀航路は・・・
コロナ禍の2019年に就航した新ルートです。
東京九州フェリーは新日本海フェリーと同じグループ会社なので
予約システムもチェックインなども新日本海フェリー同様で
簡単スムーズでとても便利でした。
船も北海道航路と同じような船で見覚えがある感じでした。
横須賀に着いたらあとは自宅まで横横道路~首都高~常磐道と
休日の湾岸線はルーレット族?常磐道守谷SAや谷和原ICでは
ベビーな車たちが集結してました。
そんな2023年GWは2日休みを残して終了しました。
走行距離も3000㎞ちょっとでしたね。
かつてジェベルで九州行ったときはフル自走4253㎞・・・
同じくV-strom650のときは4587㎞・・・
ま~~、オイラも歳を取ったんだなぁ~と実感の旅でした。
そんなわけでGW九州ツーリングの九州最終日です!
この日の夜に新門司より横須賀までの船に乗ります。
出港時間は深夜0時ですので10時ころにFTに着けばいいでしょ?
九州内ならどこにいても何とかなるのではないかという時間ですね。
んでこの日は長崎方面から天気が悪いようでしたので・・・
長崎方面にはいかずにまずは筑後周辺で観光します。
その後の行動などは動画を見て頂ければ幸いです。
んでブログでは補足の画像と情報をお送りいたしますので
続きからご覧ください!
最近のコメント