柏の葉VS守谷
買い物しようと、つくばまで出かけるためみらい平の駅からTXに乗りました。しかし、どうせ400円もかかるなら南下して、行った事のないららぽーと柏の葉まで足を伸ばすことに・・・
駅を降りたパッと見は、あんまり大きくないように感じるのは、TXの沿線らしく周りに比較する建物がないからだろうか?しかし・・・中に入るととんでもないことに!
ズバリ迷う!
1Fは比較的四角い導線なのに対し、2Fは8の字の導線で、3Fは2Fからの吹き抜けや屋外広場があったりで、全体像が把握しにくい構造になってます。うっかりすると、何度も同じところをぐるぐる回ってしまいまるでダンジョンのようです。
しかし、複数の導線があるため人が滞留せずに、割と回りやすい感じはしました。あと所々に吹き抜けやオープンスペースなどあり、開放感がありゆっくりショッピングを楽しむには飽きが来なくてよさそうです。
店のラインナップに関してはどこのSCも似たり寄ったりなのかな?と感じました。SCの場合、たくさんの店の中から気に入った店を見つけるのが楽しいのかと思います。ちなみに私は、BeachSoundと言う店でTシャツを2枚買いました。
さて、とりあえず買い物も終わりココをあとに・・・
どしゃ降り・・・
しかし、駅から至近と言うのはいいですね!濡れずに駅まで到達できました。ちなみに柏の葉キャンパス駅の反対側は、こんな感じでマンションが建設中。
さてTXに乗り込み、みらい平を目指す途中でロックシティー守谷が見えました。周りの道路に渋滞もなく混んでなさそうなので、今日こそ行ってみるかと、みらい平から車に乗り込みました。行ってみたら今日は駐車場無料開放デーでした。
ロックシティーの中は、イオン水戸内原SCに良く似ていて階数が違うだけと感じました。基本的に真ん中吹き抜けの両サイドにショップが並んでおり、柏の葉と違い分かりやすい作りとなってます。しかし、2Fはそのために通路が非常に狭くなっており、しかも、やたらと走り回ってるガキンチョが多く、親も一緒になって走り回ってるため非常に迷惑で、全体的な印象としては、そういうことも踏まえて混雑してるせいもあり、殺伐とした印象なロックシティー守谷でした。
ちなみにロックシティーのスポーツデポで、野球のキャップとレアルのユニフォームを購入しました。個人的には、近場に大型スポーツ店ができてよかったです。
さてタイトルの柏の葉VS守谷ですが・・・
買うものにもよりますが・・・つくばのクレオスクエアが一番ましな気がします。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪と氷の袋田の滝(2011.01.19)
- 2010年を振り返る!!(2010.12.09)
- 加波山登山(2010.08.13)
- 日本一なんだって!鵜の岬(2010.07.14)
- 食堂じゃないよ!六角堂(2010.07.11)
「茨城」カテゴリの記事
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 久しぶりに懐かしく楽しいキャンプ!(2022.10.23)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE23県道42笠間つくば線風返し峠~八郷(2022.08.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- ちょっとコンビニにラーメン買いに行ってきた!(2022.07.18)
コメント