何処へ・・・
この西伊豆ツアーは、地元の仲間内で毎年行っていてオイラは今回が初参加!そんなオイラは4時集合なのに4時過ぎに友達の携帯電話で起床しました。皆さん申し訳ないです。初参加なのに・・・
参加人数は老若男女あわせて約20名(小さい子供7名含む)
で、遅れること20分。さっそく車5台で西伊豆へ向けて出発!まずは海老名SAまで渋滞もなくスムーズに6時頃到着!そこでトイレ休憩を行い、沼津まで行きオニギリやさんで朝食!ここまでで7時半くらいかな?そこから峠を越えて目指すは何とか海岸・・・スマン!初参加なので分からない・・・覚えてない。
で、到着!こんな感じの海です。
さっそく泳いだら・・・みんなくらげに刺されました。
しかし、右の岸壁の先の海はくらげもなく水も綺麗で、基本的にみんなそっちで泳ぐようになりました。見てのとおりまったく波のない海なので、シュノーケリングで十分楽しめます。小さいブルーの魚やタイの仲間の魚などが見れてなかなか楽しかったし、深い海ですが子供たちも楽しめていました。さらに、モリで魚をゲット!タイに似た魚やよく分からない魚が取れさっそくバーベキューの時に頂きましたが、刺身以外あんまり・・・
この海でほぼ1日遊んだあと温泉に行きましたがオレしか入らないでやんの・・・男湯は、ほぼ外から丸見えなので、みんなにサービスショットを披露してやりました。
さて今回泊まるところは貸し別荘風なところです。見た目はかなりヤバかったですが、中に入るとなかなか綺麗でかなり広く、20人が十分座れるテーブルがありよかったです。
こんな感じで海からも近く、その海がまた綺麗で一堂はじめからこっちに来てれば・・・と言う意見でした。
さて、夜はお決まりの宴会。男性陣は1時ごろ全員就寝・・・まあ、みんな運転してたからね・・・。オイラは便乗してたため運転疲れが無く、最後まで起きてたため女性陣のグチなどを聞いてました。内容は・・・・・・・・・忘れましたが・・・・・・・・・。
やはり、綺麗な海だった!
チェックアウトは11時なので一泳ぎします!昨日の時点では、6時に起床して泳ぐはずでしたが、それは無理と言うもの。実際には9時過ぎに泳ぎ始めました。オラ達はみんなシュノーケリングと漁!でも、ここはダイビングスポットらしく海の底にはアクアラングをしょったダイバーさんたちが泳いでおりました。負けじと底まで潜ってみました・・・何とか海草をつかみましたがそれが限界!水深は3mと言ったところでしょうか・・・。ダイビングして~~!
さて、チェックアウトを済まし今度は堂ヶ島でクルージングです。
さすがに20名もいると、船内はほぼ貸切!子供たちもはしゃいで(普通に大人の部類の人も)けっこう自由にさしていただきました。つーか、同乗したほかの皆さんには迷惑だったかも・・・今では反省しています。
そんなこんなで素晴らしい景色がいっぱいです。とくに・・・
この岩の真ん中・・・何かに見えませんか?絶景ですよ!!
最後に天然記念物の洞窟に突入して約50分のクルージングが終わります。最初は50分もあんのかよ!?と思ったけど、ぜんぜん!あっと言う間でした。それくらい楽しかったですよ!
クルージングのあとは食事をして、次なる目的地である河津ループ橋とその近くの滝に行き・・・の時に、うちらの車はみんなと逸れてしまいました。うちらが変なところで待ってたおかげで、他のみんなを恐怖の道に誘いそうになりましたが、危険を感じたのでUターンして難を逃れました。
そんなこんなで、無事に滝も見れましたが時間は5時を過ぎていたので帰路につきます。途中、沼津で適当に飯を食い海老名SAでフジテレビショップに寄り、最終ゴールに着いたのが11時頃(1台を除き)
と言うわけで、事故も怪我もなく、楽しい楽しい伊豆旅行でした。
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
コメント