« 弾丸ドライブ2年目!!!長野善光寺編 | トップページ | 弾丸ドライブ!!!松本城諏訪編 »

2009年5月28日 (木)

弾丸ドライブ!!!唐沢そば集落編

長野善光寺編の続きです。

上里PAに・・・

携帯電話を忘れたオレは・・・

来た道を戻るために、長野ICを目指しますが

長野県庁など官公庁街のラッシュアワーに

心が折れつつも、何とか高速にのった。

長野自動車道は、片道2車線ながら

平日だからかメチャメチャ空いてて

順調に突き進み本庄児玉ICでUターンし

上里PAに到着しました。

受付で泣きながら(嘘)携帯を受け取り

時間はまだ10時!!

そのまま本線に戻り、長野松本を目指します。

到着予定は昼過ぎだったので、松本城の前に、
腹越しらいのために『唐沢そば集落』を目指します。

ここは小さな集落で、十数件ほどの蕎麦屋が密集してる
蕎麦処ということで楽しみにしてましたが、
ナビが示す目的地周辺に、それらしい集落はなく
仕方ないので山形村役場で教えてもらい
パンフレットも頂きまして向かいました。
しかし、結局迷い・・・郵便局でもう一回聞くと・・・
すぐそこでした。

200905271252000 200905271348000

このアーチが目印で、たくさんの蕎麦屋がありました。

目当ての蕎麦屋を探し行くと・・・売り切れのためか
準備中となってました・・・(´・ω・`)ショボーン

仕方ないので、唐沢の名前がつく『からさわ屋』
というところに入ってみました。

200905271256000 200905271257000

 

この集落の蕎麦屋は、ほとんどが普通の家の居間
みたいなところで食べるそうで、ここも然りです。
この店のそばの特徴は、色が濃く切り目も不揃いの
若干太い田舎そばって感じで、1人前が2皿ってのが
粋だな~と感じました。

200905271311001

量は、1皿が茨城にある名店と呼ばれる店よりも
多いくらいで、2皿はかなり食べ応えがありました。
値段は1000円ですが、1皿500円でも食べられるそうで
地産地証の地元産というか、国産蕎麦粉を使った蕎麦が
この値段で食べれるようなら十分満足いくところです。

味のほうは、本当に素朴で香りもよく
その辺の店よりは、普通においしかったのですが・・・
田舎蕎麦だったからか、遙々来たわりには
イマイチ物足りなくなりまして・・・

人生初の、ハシゴ蕎麦を行いました。

200905271326000

集落入り口一等地?に、この集落では珍しい?
ちゃんとした店になってる『からさわ亭』に入店
ここも1人前2枚で1000円でしたが、さすがに
もう食えないので1枚500円と牛すじ煮込みも頼みました。

200905271335000

この煮込みが秀逸のうまさで、しかも400円と安い!!

200905271337000

でてきた蕎麦は、石臼挽きの荒い蕎麦粉を使った
細くてもしっかりコシのある、見た目も美しい、いわゆる
高級と言われる店でしか味わえないような代物。
見た目よりも、1皿のボリュームがあり

それが500円で食える!

しかも、山葵が最高で、蕎麦につけて一気にすすると
メチャクチャうまかった!!!
産地の総合力を感じました。

高級な蕎麦屋では、大盛りが頼めなかったり
店主の思い上がりによる理不尽な対応があったりと
とかく、うまい蕎麦をたくさん一気に食べたい!という
オレの願望を満たしてはくれないが・・・

この地は違う!

ここは・・・




蕎麦好きの宝石箱や~~~!!!

と言うわけで・・・

新蕎麦の季節に、また来ようと思った
大満足の『唐沢そば集落』でした。

つづく・・・





|

« 弾丸ドライブ2年目!!!長野善光寺編 | トップページ | 弾丸ドライブ!!!松本城諏訪編 »

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

蕎麦」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弾丸ドライブ!!!唐沢そば集落編:

« 弾丸ドライブ2年目!!!長野善光寺編 | トップページ | 弾丸ドライブ!!!松本城諏訪編 »