« 北海道弾丸ドライブ!!!北海道横断編 | トップページ | 北海道弾丸ドライブ!!!朝の阿寒湖編 »

2009年7月26日 (日)

~茨城蕎麦紀行~

北海道シリーズも飽きてきたとこなので
ここで、ちょっと一休み的な~・・・

以前行った、竜神峡近くにある蕎麦屋の慈久庵
テレビで取り上げられたらしく、それを見た親戚が
連れてけ!とうるさいので、連れてきました。

到着した時間は、2時を過ぎたところなんですが・・・
すでに、何十人も並んでいて・・・
これは無理だということで諦めました・・・。

御主人一人でやってるんだから、ちょっとは考えろよな!
ミーハーども!

うちらもその仲間ですが・・・。

まあ、しかし・・・
この地域には、他にもいっぱい蕎麦屋がある!
ここから数十分のところにあり、予てから気になっていた
もみじ苑という蕎麦屋に向かうことにしました。

場所は、うる覚えだったんだけど月待ちの滝近く
ということだけは覚えてたので、難なく到着しました。

Nec_0131

ちょっと、わかりにくい所にあるんだけど
この看板が目印です。そして、この中に入ってみると・・・

Nec_0132 Nec_0144

風情があるけど、年寄りには急な坂を下りると
ロッジ風のお店が見えてきます。ここがもみじ苑です。
流しそうめんなんかもやってるらしく、結構面白いです。

とりあえず、腹も減ってるのでもり蕎麦と、十割もり蕎麦と
蕎麦掻を注文し2階のオープンデッキで待ちました。

Nec_0133

2階のデッキからは、月待の滝が悠々と見えて
紅葉の季節なんかは最高なんじゃないかと思うくらい
たくさんのもみじの木に包まれてました。
そして程なく、もり蕎麦が運ばれてきました。

Nec_0134

早速いただくと、味、香、のど越しもよく
コシもしっかりあり、とてもおいしい蕎麦でした。
つゆも、かつお出汁がよく効いていて
蕎麦との相性もとてもよかったです。
値段も良心的だし、ズバリ!うまいです!!

Nec_0135

続いて、十割蕎麦をいただきました。
じつは、オレ自身・・・十割蕎麦初体験です。
その感想は・・・
蕎麦の香りがすごく感じます!!ガツーーンと!!
しかも、十割なのにすごくしっかりとしたコシがあります!!
はっきりいって、うまいです!!

さらに、蕎麦掻が可笑しな位うまいです。
蕎麦100%なのに山芋が入ってるんじゃないか?
というくらいのフワフワ感と風味が絶品でした!!
あまりに美味くて、写真撮るの忘れたし!

店主に聞いたら、うちのそば粉を使ったら
こういう風になると言ったので、思わず買ったよ!
そしたら、石臼で引き立てのそば粉をくれたさ!!
蕎麦掻の作り方も教えてくれたさ!!!
言われたとおりに作ったら、家でも同じくらい
おいしい蕎麦掻ができたからびっくりだよ。

そんなわけで、もみじ苑・・・

とってもいい店です。

蕎麦を食った後は、月待ちの滝で遊びます。
ここは裏見の滝といって、滝を裏側から見れます。

Nec_0138 Nec_0139

Nec_0143

小さな滝ですが、とても味のある滝です。

さて、その後は・・・
ついでに袋田の滝の新観曝台を初見学しました。

Nec_0146 Nec_0148

入場料300円を払い、トンネルを抜けると・・・
まずは昔からある観曝台

Nec_0149

よく見かける袋田の滝ですね。
つづいて、新観曝台。

Nec_0152

おお!!
たしかに、袋田の滝全景が一望できて
滝の規模がわかりますね。さすが三大瀑布!!!

と言うわけで・・・
かわいい蕎麦好きの彼女になってくれる人がいたら
最高だな~と思った、今日この頃です。

|

« 北海道弾丸ドライブ!!!北海道横断編 | トップページ | 北海道弾丸ドライブ!!!朝の阿寒湖編 »

旅行・地域」カテゴリの記事

茨城」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

蕎麦」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ~茨城蕎麦紀行~:

« 北海道弾丸ドライブ!!!北海道横断編 | トップページ | 北海道弾丸ドライブ!!!朝の阿寒湖編 »