初詣 大生郷天満宮(常総市)
明けましておめでとうございます。
今年も、つまらないブログですが・・・
よろしくお願いします。(`・∞・´)
さて、年賀状の返信ようの葉書を買うついでに
初詣でに行ってみようと思います。
さて、どこに行きますか・・・( ̄Д ̄;;
とりあえず、一言主神社でも行ってみようと
車を走らせますが・・・
後ちょっとと言うところで、一言主神社渋滞!
1月3日の午後4時過ぎだと言うのに・・・
おそらく駐車場にはいるまでに100台は連なってます。
コレは無理でしょう・・・。┐(´д`)┌ヤレヤレ
仕方ないので・・・他に行こうと思います。
この辺は・・・
ぶっちゃけ大昔から霊的あらたかな土地!
平将門にゆかりがあったり中臣鎌足(藤原氏)
の出生地といわれてみたり・・・
千姫で徳川家ともゆかりがあったりと・・・
有名な神社仏閣が多数存在します。
そして行った場所は、大生郷天満宮!
ここは、太宰府天満宮、北野天満宮に並び学問の
神様、菅原道真公を祭る日本三天神のひとつ・・・
と言われています。
場所は、常総市大生郷町1234です。
非常にわかりにくいですので、行かれる場合は
事前にきちんと調べて言ったほうが良いと思います。
*現在、国道354バイパスが3月まで無料のため
それを利用すると案内がわかりやすいかもです*
こんな感じで、雰囲気抜群です!
大判焼きなどの小さな出店が数件ある程度ですが
本殿では護摩焚き?のような祈祷も行われており
地元信仰の中心として根付いてるんだと感じました。
一言主明神は、かつてゆく年くる年の中継があり
そこから突然ブレイクしていろいろなメディアに
取り上げられ有名となり、今のような大混雑ですが
ここは、とても落ち着いています。
歴史や由緒正しさでは一言主神社以上のものを
持ってるんですけどね・・・。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 宗吾霊堂って何ぞや?(2010.06.16)
- 笠間稲荷神社(2010.05.28)
- パワースポット鹿島神宮!(2010.05.20)
- 初詣 大生郷天満宮(常総市)(2010.01.03)
- 千姫(2009.11.25)
「茨城」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- 【車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE21春の常総ふれあい道路(2022.04.09)
「神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事
- V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目淡路島観光(2022.06.25)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
- 2022GWロングツーリング!4日目 素盞鳴神社 大山祇神社 UFOライン(2022.06.11)
コメント
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
そういえば、大生郷天満宮には行ったことなかったです
投稿: Torishin | 2010年1月 4日 (月) 06時27分
こちらこそよろしくお願いします。
天満宮は駐車場が路駐っぽくなって微妙なので裏の公園に止めるといいかもしれません。
投稿: ヘボカル | 2010年1月 4日 (月) 22時47分