長野弾丸ドライブ2010~唐沢蕎麦集落編~
と、思ったんだけど・・・
途中で高速にのる選択にしました。
ICに行く途中の峠が、物凄い九十九折で
ぐんぐん登って行きます。∑(゚∇゚|||)
角度は碓氷峠より上!!
でも、こっちが正解でした。
ナビで見る九十九折の曲線は・・・
こっちのほうが緩やかでしたからね・・・。
そのまま行ってたら・・・。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そんなこんなで、高速を使ったら
あっという間に山形村到着です。
前回は迷ったんだけど、今回は以前迷ったとおりの
同じ道順で難なく到達できました!!(`・∞・´)
最短ルートではなく何度か戻りましたけど・・・
そして・・・
まずは去年行きそびれた、集落の奥のほうにある
「山法師」さんにお邪魔します。
ここは、自家栽培の蕎麦粉を使っているらしいのですが
今日は地粉を使ってるようでした。
そして、この店の入り口が完全な民間の玄関!!
暖簾がなかったら絶対わかりませんよ!!
まあ・・・これが唐沢流なんですけどね・・・。
時間が12時丁度と言うこともあり先客は4人組の
初老の方々一組だけでした。
今日は3軒回る気マンマンでいたので
すぐに蕎麦(並)700円を注文しました。
ついでに・・・
安かったので400円の野菜の天ぷらも・・・(・_・)エッ....?
程なくすると、天ぷらと蕎麦が運ばれてきました。
その蕎麦を見て驚愕しました!!
蕎麦が盛られてます!!
ヽ(´▽`)/アハハーー
当たり前のことなんだけど・・・
ちょっとした有名店だと、蕎麦の盛加減(ナニソレ?)を
気にしながら、ちゅるちゅる悲しく啜りながら食べ
ざるを得ない感じなんですが・・・オレだけ?
盛に関しては普通にオレ感覚大盛以上の量です。某ケケ○○の3人前くらいあ・・・・・・
まあ、量よりも味が大事ですからねと・・・
まずは蕎麦のみで・・・ガバッと箸ですくって口の中に
・・・・・・
うまい!
のど越しも良く清涼感漂う良い香りがする!
山葵も良い!!
つゆもバランスが良く蕎麦にあっている!
この辛味大根も相性が良い!
そして・・・何と言っても薬味一通りで蕎麦を楽しんでも
まだ笊に蕎麦がいっぱい残ってる!!o(*^▽^*)o
ヤバイ!美味死にするかも知れん!!
いきなりホームランを食らい、放心状態で蕎麦湯を飲んで
満足していると・・・御主人が来て茨城から来たことを告げると
茨城の蕎麦について聞かれました。
金砂郷とか水府とかの産地のこととか・・・
お話好きのようです。
そうこうしてると玄関から「ピンポ~~~ン」と・・・
まあ、そうなるだろうなと・・・お客さんですね。
山法師
長野県東筑摩郡山形村
7550-97
0263-98-2418
そんなわけで、すでにもう満足しているのですが・・・
次の店「弁天荘」に行きたいと思います。
弁天荘は、集落の一番奥にありロッジのような感じで
宿泊も出来る時もあるそうです。
同じ集落に水舎と言う系列店もあるそうです。
そして、すぐ脇に桜が満開な弁天池があります。
でもって、注文したのが店主お勧めの粗引き蕎麦!
と、十割蕎麦・・・・・・・・・欲求に負けました。
そして運ばれて来た量を見て完全に・・・
アウト!!
値段が950円と1000円だったので・・・
ヤバイとは思ったんだけど・・・
山盛りです!どう見ても1人前の量ではありません。
てゆーか、わかった!!
今まで食べてたのが、1人前に達してないんだと・・・
そして・・・今回の蕎麦集落遠征は・・・
ここまでだと悟った・・・。
さて、蕎麦の感想なんですが・・・
粗引き蕎麦は、非常に力強く最強に美味しいです!!
十割蕎麦は、十割なのに長くコシが強く
メチャ美味しいです!!
ただ、ちょっと・・・つゆがかつおの風味が効きすぎて
物足りなかったかな・・・?
でも、全体的には美味いし超高レベルですよ!!!
と言うわけで・・・3軒目・・・
燃え尽きたよ・・・
弁天荘
長野県東筑摩郡山形村7466-10
0263-98-3002
てか、お腹が限界です!!ちなみに・・・
蕎麦集落を上まで登っていくと
清水高原と言う高原になっていて
別荘地だったり国民宿舎があったりします。
さらに、清水神社がありまして・・・
清水の舞台も併設されています。
見晴らしは最高です!!
来年は、バイクを買ってるだろうから
ソロツーがてら上の宿舎に泊まろう!
つづく・・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!3日目宗谷岬到着!(2023.01.26)
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 武甲山キャンプ場で久しぶりの仲間とキャンプ!(2022.11.06)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
コメント