蕎麦きり「山都」 笠間
と言うわけで・・・大津港に行ける気がしなくなったので
目的地を変更します。
夕べ調べた蕎麦屋で、何度か近くまで行ったことのある
笠間の「山都」が評判よさそうなので・・・行ってました。
場所は、元ふじみ湖があった場所の近くなので
ナビなしで楽勝で行けます。
ちなみに、ふじみ湖については・・・
次回のブログで紹介します。
ふじみ湖を超え、城里方面にしばらく行くとあります。
県道沿いなんでとてもわかりやすいです。
席にお着くと・・・お茶とお通し?が運ばれて来ました。
竹の子をかつお出汁で煮たものですが、とても柔らかく
おいしい代物でした。
いきなりのサービスにとても気分が良いです。
うれしいですね~~♪o(*^▽^*)o
このお店では、せいろ蕎麦は細麺。
もり蕎麦が太打ちの田舎蕎麦という分け方でして
欲張りなオラは、両方楽しめる二食蕎麦700円と
野菜の天ぷら**円を注文しました。
まず、野菜の天ぷらが運ばれて来まして・・・
蕎麦がくるまで待とうと思いましたが、誘惑に負けて
天つゆにつけて頂いちゃいました。\(^o^)/
野菜、山菜、5品くらいあったかな?
で、単なるタマネギと人参が甘いのなんのって!
まいたけも、コシアブラ?も・・・
おいすぃ~~!!(≧∇≦)
そして、真打登場!!二食蕎麦!!
左が太麺の田舎蕎麦で、右側が・・・超細い!!
素麺のような細さです!量もけっこう多いよ!
で、早速・・・細いほうを何もつけずに・・・
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
まじヤバイ!!(≧∇≦)
思わずニヤけるこの食感!!(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
この細いの美味いの~~~!!
のど越しが最高!!細いけどコシもあり
噛むと口の中が無限プチプチ状態!
思わず、細いほう・・・もう一枚頼みました。
つゆは、濃厚な出汁の効いたやや甘い感じで
この細麺にぴったりです。
薬味は、葱と山葵と大根おろしで、田舎蕎麦には
大根おろしが個人的にはあって欲しい!
と、思っているので、二食蕎麦で同じつゆだけど
味分けられると思います。
太麺のほうは、ちょっと上品な田舎蕎麦って感じで
蕎麦の風味がよく、良い噛み応えがあり
これまた美味しいです。(* ̄ー ̄*)
いんや~~すげー・・・マジ満足!!
蕎麦湯を飲んで・・・・
余韻に浸って・・・
そして会計しました・・・。
1350円!?(・_・)エッ....?
食べた蕎麦・・・二食蕎麦700円
お代わりせいろ・・・450円
え!?200円で野菜の天麩羅付くの?
マジ??Σ( ̄ロ ̄lll)
そもそも、お代わりせいろも蕎麦だけじゃなく
つゆと薬味も付いてきてるから実質1人前・・・
感服いたしました。m(_ _)m
蕎麦きり山都
茨城県笠間市大橋2304-9
0296-72-8235
定休 月・火曜日
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
「茨城」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- 【車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE21春の常総ふれあい道路(2022.04.09)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 久しぶりに八戸に行ってきた。(2022.01.30)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 【動画】2021-2022年越しキャンプツーリング!INキャンプ村やなせ(2022.02.06)
- チバラキ接待ツーリング!!2日目(2022.01.23)
- 茨城県民が教える楽しく走れる茨城の道ROUTE6うぐいすライン~中山峠~国道355(2021.09.23)
コメント