長野弾丸ドライブ2010~上田城編~
軽井沢あたりの標高と言うのは、
1000m近くあるんですが、上田にかけて
徐々に標高が下がって行きます。
軽井沢では、ほとんど咲いてなかった桜が
標高が下がるにつれ、満開になって行き
標高500mの上田では完全に桜は散ってました。
そんな景色の変化に感動していると
上田城に到着しました。
と言っても、城跡公園なので天主などの建造物は
ほとんどありません。
復元された城門と櫓があるのみです。
しかし、上田城はほぼ平地に立つ平城なのに
ものすごく立派な石垣を有しています。
本丸周囲の堀も深く立派で、本格的な要塞機能が
凝縮されてるように感じます。
この堀を囲むように、桜の並木が整備されていて
もう散って葉っぱになってましたが、満開だったら
ものすごく綺麗なんじゃないかと思います。
城門から本丸跡にはいると、真田神社があります。
城門の石垣には真田石と呼ばれる石垣があります。
神社内には真田井戸があり、篭城時に人や物資
の移動に使われていたとか・・・
本丸内にも、石垣や土塁がありなかなか立派な
城構えだったことがうかがえます。
城門前の二の丸跡には歴史博物館や観光施設など
があり、三の丸跡は上田高校となってるそうです。
河岸段丘を利用して作られた石垣の急なこと
コレはそう簡単に登ることは出来ませんね。
櫓には登ることが出来るのですが、料金が300円です。
櫓を登らなくても上田駅前の景色が楽しめます。
と言うわけで・・・
上田城いかがだったでしょうか?
さて、これから時間も時間なので・・・
一路、山形村に進路をとり、蕎麦集落を目指します。
つづく・・・
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 久しぶりに八戸に行ってきた。(2022.01.30)
「神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング!2日目 玉祖神社 住吉神社 秋吉台(2022.05.22)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
「近畿・中部」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2021GW ツーリング4日目最終日前編。伊豆国一之宮三嶋大社編。(2021.06.06)
- 2021GWツーリング3日目後編。甲斐国一之宮浅間神社編(2021.06.04)
- 2021GWツーリング3日目前編。諏訪大社下社参拝(2021.05.30)
- 2021GWツーリング2日目後編。諏訪大社上社参拝(2021.05.28)
コメント