長野弾丸ドライブ2010
早いもので、3回・・・3年目を迎える
信州・・・長野方面への弾丸日帰りドライブ・・・。
1年目は・・・山本勘助の墓を見に川中島へ・・・
2年目は・・・国宝松本城と蕎麦集落を知り・・・
3年目の目標は・・・(`・∞・´)
唐沢蕎麦集落コンプリートへの布石を打つことと
前2年間、すべての行程予定に含まれながら・・・
時間と疲労から到達することの出来なかった
甲府にある武田神社(躑躅ヶ崎館)へ行くことです。
それでは、元気良く・・・
れっつらゴー!!
今回は、初心に戻りまして・・・
行きの行程はフル一般道で行こうと思います。
まずは上田市にある上田城を目指します。
あっ!SWをレンタルで見たからではないですよ。
(*´σー`)
んでもって、ひたこら走ること数時間!
妙義山が見えてきましたぁぁぁ~~!!
これだよコレ!!弾丸ドライブの醍醐味は!!!
一般道が基本だよ!!
高速だと景色も気にせず素通りだもんね!
こうやって、警察がスピード違反の取締りをしてる
目の前で絶景写真撮ったり!
そうこうしているうちに、車は碓氷峠入り口に到達!
迷わず旧道でしょ!!\(^o^)/
旧道には昔の鉄道施設跡や廃トンネル
廃線跡などが残っておりマニアの間では
すごく貴重な存在となってます。
オレ的にめがね橋だけで十分です。
さて、碓氷峠・・・超くねくねくね道です!
しばらく進むと、碓氷湖と言うダム湖が現れますが
でかい釣堀みたいなもので、寄らないし写真もなしです。
そして・・・
でで~~~~ん!
と現れたのが碓氷第三橋梁!通称めがね橋!!
詳しい説明は、右の案内を読んでくれ!
そんなこんなで今回は、この近代化遺産を
詳しく見てみようと思う。上に登っただけだけど・・・。
このレンガ造りの橋脚をマジマジ見ると・・・
たくさんの落書きが彫ってあります。
何なんですかねー?べつに文化財保護とか
硬いこと言う気はないけど、こう言うことする人は
まず自分家の壁とか自動車とかに落書しなさいよ!
それか自分の体に消えない刺青彫りなさいよ!
前回訪れたときは、チラ見しかしなかったのですが
今回はちょっと奥まで行って見ました。
すると階段が整備されていて、上へ登れそうです。
上は、こんな感じで遊歩道として整備されています。
かつては、ここに鉄道が通っていたんですね・・・。
下を覗き込むと・・・結構な高さです。
で、奥には現在の信越本線の橋梁が見えますが・・・
味も素っ気もないですね・・・。
周辺には、こんな何かの遺構があったりします・・・
しかし・・・めがね橋の曲線美は素晴らしいですね!!
と言うわけでめがね橋を十分堪能しました。
しかし、気をつけなくちゃいけないのが・・・
熊です・・・・・・∑(゚∇゚|||)
滅多に現れないようですが・・・
さらに・・・
サルにも注意してください。( ̄Д ̄;;
近寄ってきても・・・
ついて行ったり餌を与えないでください。
さて、めがね橋を後にして碓氷峠の終わりを告げると
そこは・・・日本の保養地代表の軽井沢です。
しかし・・・恐るべし碓氷峠・・・( ̄Д ̄;;
カーブが184Cもありました。
ここからは、軽井沢から上田方面へ
ほとんど直線の長い下り坂が続きます・・・。
つづく・・・
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 久しぶりに八戸に行ってきた。(2022.01.30)
「関東」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 【動画】子供をスキーに連れてって!INかたしな高原スキー場(2022.03.12)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 今季2回目のスキーに行ってきた。(2022.01.29)
- チバラキ接待ツーリング!!1日目(2022.01.16)
コメント