« 成田といえば・・・その2 | トップページ | 初めてのデジタル一眼レフカメラ »

2010年6月27日 (日)

九十九里ファーム たまご屋さんコッコ

成田空港を後にして、とりあえず国道296号
多古方面に向かいます!

おっ!なんかドライブブログっぽくなってきたね!!
( ´・ω・`)

しばらく行くと・・・と言うか、すぐこのような・・・
そそられる看板が見られます。
もちろん寄ってみます。(* ̄ー ̄*)

Nec_0098

ここタマゴ屋さんコッコは、九十九里ファームと言う
ちょっと有名なタマゴの直売所らしく、賑わってました。

Nec_0099

店内は、食堂と直売所があり食堂では
タマゴ食べ放題らしいです。

Nec_0061 Nec_0100

せっかくなので、箱に入ったタマゴと卵かけ専用醤油
おたまはんと、この店オリジナルの専用醤油を買いました。
袋に入った白い卵はおまけでくれました。

そして、家に帰って翌日の朝ごはん・・・

Nec_0009 Nec_0010

たまごうまい!!!(≧∇≦)!!!

おたまはんとの相性が抜群で、たまごの甘みがすごい!!
今までのように、普通に醤油だけだとこの味は出ないわ!
と言うか・・・醤油掛けご飯だったんだな~今までは・・・

ホント・・・日本人に生まれてよかった~!(o^-^o)

ちなみに・・・
おたまはんオリジナル醤油、どちらもおいしかったですよ!

そんなわけで・・・千葉北総ドライブでは
タマゴ屋さんコッコで卵を買うと言うのも、一興かと思います。

あっ、そうそう!ここのロールケーキ・・・
すごく卵パワーが強くスポンジがメチャクチャうまいです!!
写真撮り忘れたので言い忘れてましたが・・・オススメです!!

|

« 成田といえば・・・その2 | トップページ | 初めてのデジタル一眼レフカメラ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

コメント

本当に美味しいですか?

投稿: | 2010年11月28日 (日) 23時46分

少なくとも、家で通常買っている生協の卵よりは、10倍うまかったです。
直売なので、新鮮卵がスーパーより安く買えるのが良いです。

ただ、高級料理店などで使われる奥久慈軍鶏とかの、ブランド卵と比べるとどうかと思います。

投稿: ヘボカル | 2010年11月29日 (月) 00時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九十九里ファーム たまご屋さんコッコ:

« 成田といえば・・・その2 | トップページ | 初めてのデジタル一眼レフカメラ »