県北ドライブ~里美に会いたい編~
茨城の平地に慣れてるオレとしてはきつい!!
山深すぎる!!九十九折で登ってる感じではないんだけど
けっこうな距離をこんな道が続いてます!
こんだけ険しい道を制覇して、オレが求める
何かが、そこにあるのだろうか・・・
そんな疑問を抱きつつ、もう福島県に突入しちゃう!
ようなところで、目の前の景色が開けました。
おお!?何これ??
カッコイイ!!風車がいっぱいじゃん!
ここが看板にあった里美牧場か!!
風力発電の風車は何度か見たことがありますが
大きくてかっこいいですよね!!
しかも緑の牧場が高原チックで良い景色です!
曇ってるのが気に入らないけど・・・
せっかくのカメラのデビューなのに・・・
パッとしないです。\(*`∧´)/
*腕が悪いんじゃないのかと言う・・・*
んで、ここにはプラトー里美なる施設がありました。
日曜の昼時だと言うのに、ガラガラです。
時々家族連れが訪れてるようでしたが、まさか
ここで食事ができるとは思えず、館内に入らずに
この施設を後にしました。
景色はいいのに、もったいないですね・・・。
一応、宣伝しときますけど里美牧場とプラトーさとみは
宿泊施設やキャンプ、バーベキューや天体観測など
いろいろな体験学習ができる施設で、標高7~800mにある
520haもの関東最大級の牧場でもあります。
オランダ風車の展望台もあり、そこからは阿武隈の峰峰や
太平洋、遠くは富士山も見えるそうです。
お土産には、ヨーグルトやジェラートなどの乳製品が
あるようですよ。レストランも・・・
つーか、せっかく良い施設作ったんだから・・・
茨城県はもっと積極的に活用したほうがいいと思いますよ。
作ったはいいけど、ほったらかし感がひしひしと伝わってきます。
ここでしか手に入らないお土産や、食事をどんどん開発して
おいしければ、ぜったいお客は来ると思うのだけど?
あと道な!高萩、常陸太田両方・・・剣道だからな・・・
と言うわけで・・・
ここでも食事できず・・・
時間は、1時過ぎ・・・まだ腹は微妙か!?
今度は海に向かっていきます!!
気分は海鮮丼です!!
つづく・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪と氷の袋田の滝(2011.01.19)
- 2010年を振り返る!!(2010.12.09)
- 加波山登山(2010.08.13)
- 日本一なんだって!鵜の岬(2010.07.14)
- 食堂じゃないよ!六角堂(2010.07.11)
「茨城」カテゴリの記事
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 久しぶりに懐かしく楽しいキャンプ!(2022.10.23)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE23県道42笠間つくば線風返し峠~八郷(2022.08.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- ちょっとコンビニにラーメン買いに行ってきた!(2022.07.18)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!3日目宗谷岬到着!(2023.01.26)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!3日目前編オロロンライン編(2023.01.23)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!2日目上陸(2023.01.18)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!1日目(2023.01.14)
コメント