« 登山ドライブ2010夏!~バスとロープウェイ編~ | トップページ | 登山ドライブ2010夏!~巻き道って何?編~ »

2010年7月29日 (木)

登山ドライブ2010夏!~千畳敷カール編~

ロープウェイを降り、乗り場から出ると涼しい風が
吹いていて、とても気持ちよく、下界の茹だるような
暑さが嘘のようです!
夏なのに長袖のシャツでちょうどいい感じです。

さすが2600m!!\(^o^)/

それに・・・この景色・・・

Dsc_0105 Dsc_0104_2

サイコー!なんだけど!!\(^o^)/

超快晴!!これ以上の最高の天気は無いでしょ!?

まず、神社に登山の安全を祈願して、左右コース
あるのですが、右のほうが景色が良さそうなので
こちらのコースで登りたいと思います。
ちなみに登山開始時間は、7時45分です。

Dsc_0107 Dsc_0108

靴擦れが早くも痛いけど、この辺は緩やかなので
写真など撮りつつ、そんなに気になりませんでした。

Dsc_0109 Dsc_0110

雪渓があるからって、アイゼンも買ったんだけど
まあ、必要なかったですね。登ってるようですが
平行移動してるだけです。

Dsc_0111 Dsc_0113

それにしても、すごい景色!絶景!!

足の痛みも忘れて、感動しっぱなしなんですけど!!
それに、所々に見たこと無い小さな花たちが咲いていて
とてもかわいらしかったです。

Dsc_0115 Dsc_0118

一応調べたので、間違ってるかもしれませんが
これらの植物の名前を紹介します。
上からショウジョウバカマ(猩々袴)コイワカガミ(小岩鏡)

Dsc_0122 Dsc_0132

同じくらいの大きさと色で、超似てるんだけど
シナノキンバイ(信濃金梅)とミヤマキンホウゲ
(深山金鳳花)たぶん・・・( ̄Д ̄;;

Dsc_0133

で、これがハクサンイチゲ(白山一花)と言うらしいです。

こんな感じで、目に入った花の写真を撮りつつ、のんびり
進んでますので、ものすごいスローペースです。

Dsc_0119

まだ、平坦な道を平行移動してるだけなので
まったく辛くはありません。ただ、これからい進む道は・・・
もの凄い、急な九十九折の道です・・・。Σ( ̄ロ ̄lll)

Dsc_0123 Dsc_0124

そしてついに・・・平坦な道が終わり登り始めます・・・。
振り返って見たロープウェイ乗り場のロッジとの
標高差も、ほとんど無いのがわかります。
ここまでは・・・w(゚o゚)w

Dsc_0130

基本スローペース、写真撮りながらの登山なので
後ろが詰まったら、すぐに避けて道を譲ります。
そんな感じで、登っていくと後半の急斜面に差し掛かります。
ここがまさに山場です!(`・∞・´)

Dsc_0135 Dsc_0137

写真だと伝わりにくいですが、かなりの急斜面で、
石だけでは、安全な登山道が確保できないためか
単管パイプで足場が組まれています。

ちょっと足を踏み外したら、下まで転がっていくこと
間違いないでしょう。
それにしても、前を行くお父さん!子供をおんぶして
登山してます!凄過ぎ~~!!

ここまで着たら、あと一寸で乗越浄土という
山小屋などのある平坦なところに出ます。

Dsc_0138

ここに来ると、平地の有り難味がわかります。
取り合えず、ここは安全そうなので靴擦れがヤバイ
左足の靴を脱いで、サンダルに履き替えます。
念のため持ってきて良かったです。(* ̄ー ̄*)

Dsc_0139 Dsc_0141

乗越浄土に到着して左に見えるのが、ごつごつした岩山
宝険岳で、右に見える尾根の先には伊那前岳があります。
そして、右奥に駒ケ岳があります。

Dsc_0143

この時点では、この山が駒ケ岳だと思ってましたが、
実は、この後ろにちょこっと見えてるのが駒ヶ岳です。

Dsc_0142 Dsc_0145

乗越浄土からの景色もとてもよく、遠く富士山
日光秩父の山々が見えます。写真は富士山と
馬の背と呼ばれる山並みと、その先はたぶん日光とか
だと思う・・・。( ̄Д ̄;;

Dsc_0149 Dsc_0151

ここで、今まではじめて見る花があったので撮影。
イワツメクサ(岩爪草)だと思うんですけど・・・。
それにしても宝険岳の岩はすごいですね。
崩れないのかな?

Dsc_0153

天気が良すぎて、雲海が見れないのが残念です。

取り合えず、ここでしばらく休憩と山小屋でソイジョイ
を買ってエネルギー充填!

本当は、オニギリでも頬張りたいんだけど・・・
駒ヶ根の駅前に、コンビニが無かったので
食料を調達できなかったのが悔やまれます。

と言うわけで、駒ケ岳までの道のりは・・
まだまだです・・・。

つづく・・・。

|

« 登山ドライブ2010夏!~バスとロープウェイ編~ | トップページ | 登山ドライブ2010夏!~巻き道って何?編~ »

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事

百名山」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 登山ドライブ2010夏!~千畳敷カール編~:

« 登山ドライブ2010夏!~バスとロープウェイ編~ | トップページ | 登山ドライブ2010夏!~巻き道って何?編~ »