登山ドライブ2010夏!~駒ケ岳登頂編~
そして、今まで歩んできた道が見渡せます。
さらに登ると・・・、駒ケ岳山頂の山小屋も見えてくると、
もう頂上はすぐそこです!o(*^▽^*)o
そして・・・、
ついに駒ケ岳2956m登頂成功!
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー
時間は10時20分!登山開始から2時間35分!
通常2時間のコースらしいので、写真撮りながらで
割と平均ペースだったのかな~と思います。
ちなみに現時点で、人生最高峰到達です。
今、目の前に見える峰々に、ここより高いところはありません。
遠く、南アルプスの山の間から、富士山が顔を出しているの
が見れます。(* ̄ー ̄*)
北のほうは、たぶん乗鞍岳と北アルプスの山々が見れ
今まさに、オレは日本アルプスのど真ん中にいるんだな
と、実感できます。
山頂には、神社と山頂っぽいモニュメントがありました。
山頂で来た道を眺めながら、少し一休みします。
周りではシングルバーナーでお湯を沸かし、カップめんを
食べてる人や、お弁当なんかを食べてる人がいまして、
非常に羨ましいです。
思えば、朝はトーストを食べただけ・・・(;´д`)トホホ…
途中でソイジョイを食べたけども・・・腹へってます。
取りあえず、早く下山して名物のソースカツ丼でも食いますか!
帰りに存在感を発揮してくれた中岳!Σ( ̄ロ ̄lll)
緩やかな稜線とは裏腹に、ガレ場がきついです。
んでもって、中岳2925mも登頂!\(^o^)/
何気に、けっこう高いんです!
中岳からは、駒ケ岳とこれから帰る乗越浄土方面が
見渡せます。まだまだか・・・
またまた、今回はじめてみた花!
オヤマノエンドウ(御山の豌豆)と言うらしいです。
乗越浄土には、こんな石碑が建っていてたくさんのケルン
が積み上がってます。山の神様か何かでしょうか?
ロープウェイ乗り場からは、しきりに放送が流れていて
ただいま整理券発券中で、1~2時間待ちだそうです・・・。
(´・ω・`)ショボーン
足には負担がかかってるのでしょうが、さすがに下りは楽です。
力入れなくても、重力が勝手に下に運んでくれますからね!
朝に比べて、花たちも生き生きしてるように感じます。
帰りは、千畳敷カールを1周するコースを通って
ロープウェイ乗り場まで行きます。
わりと、平坦なコースなのでサンダルに履き替えて・・・
またまたはじめてみる花は・・・
たぶんウラジオナナカマド(裏白七竈)なんだけど、
実に猛毒のアルカイドが含まれてるそうなので、
注意が必要です。
雪解け水がたまったきれいな池の水は、とても冷たくて
メチャクチャ澄んでました。
それにしても・・・すばらしい景色だ・・・!
それと・・・良くこんなところを登ったもんだと・・・
そんなこんなで、1時40分ロープウェイ乗り場到着!
約6時間あまりの空中散歩は、終わりをとげました。
急いで整理券を貰うと、約1時間半ほどの待ち時間が
あったので、ホテルの食堂でソースカツ丼もあったんだ
けど・・・あえてカツカレーを食べ、腹が減ってたせいか
メチャクチャうまかったです!!
その後、頭痛がきつかったのでベンチで横になって
時間を過ごしていました。
そして時間になり・・・
帰りのロープウェイは相変わらずの混雑で
ろくに景色は見れなかったけど・・・
ちょっと、涙ぐんじゃいました・・・(´Д⊂グスン
山を降りると、駒ヶ岳の山はもう雲の中で・・・
頂を確認することはできませんでした。(´・ω・`)ショボーン
結局バスが、駒ヶ根の駅に到着したのが4時頃で
予定よりも、遥かに時間がかかってしまいましたが
とても楽しい、人生初の登山ができました。
さて、これからどうやって帰りましょうか?
こうなりゃ、とことん行くぜ!!
と言うわけで、まだまだ続きます。
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
「百名山」カテゴリの記事
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
- 2019筑波山梅まつりに行ってきた。(2019.03.21)
- 2017那須連峰登山。(2017.09.30)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
コメント