« 登山ドライブ2010夏!~千畳敷カール編~ | トップページ | 登山ドライブ2010夏!~駒ケ岳登頂編~ »

2010年7月31日 (土)

登山ドライブ2010夏!~巻き道って何?編~

さて休憩もそこそこに、駒ケ岳の山頂を目指します。

あと、もうひと踏ん張りです!!o(*^▽^*)o

この乗越浄土からしばらくは、平坦な道が続きます。

Dsc_0154

これならサンダルでも大丈夫です!o(*^▽^*)o
靴擦れの痛みから解放され、少し元気になってます!
そして・・・
分岐があります。(・_・)エッ....?

Dsc_0157

右が中岳、駒ケ岳方面。左が中岳の巻き道と言うらしく

左は危険と書いてあります。Σ( ̄ロ ̄lll)

この時は、駒ケ岳がこの目の前の山だと思っているので
山頂に行くには、とにかくこの二通りがあって、左はちょっと
危険だよ!位な認識しか無く、何も考えてませんでした。
てゆーか、巻き道と言う意味すら知らなかった・・・。

だから、たまたま巻き道から来たおばさんが、花の写真なら
巻き道のほうが、たくさんの花が咲いていると言ってたので
じゃあ、そっちに行くかと靴を履き替え行くことにしました。

Dsc_0158 Dsc_0159

この時点では、平坦だし遠く見える御嶽山がきれいだな~
なんて思っていたんですが・・・

あれ!?

道が途切れてる・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

25863 Dsc_0161

え!?この岩超えてくの?(´・ω・`)?

だって、落ちたら絶壁(写真じゃわかりにくい)だよ!!
そう、超えるのはしっかりつかまり、ゆっくり超えれば
そんなに難しい物ではないのですが、いかんせん落ちたら死ぬ!
その恐怖を感じたとき・・・ものすごく躊躇しまくります。

そんな中、何組かが向こうからやってきて、全員ここが
一番怖いと言ってました。
そして、みんなオレに「いける大丈夫!」と激励してくれたので
意を決して渡りました!

Dsc_0162

その前に、現実逃避して写真撮ってみちゃったり・・・
そして、しっかり岩にしがみつき・・・渡った。

Dsc_0163 Dsc_0164

まず最初の岩を越えると、回り込むように岩と岩の間の
狭いところを、座り歩きでビビリながら進みます。
怖いから、下は見ないようにしました。(lll゚Д゚)

Dsc_0165 Dsc_0169

渡った先は、人一人が通れるくらいの道になっていて
今回はじめて見る花が咲いてました。
ミヤマシオガマ(深山塩竈)と言うらしいです。

Dsc_0170 Dsc_0171

てゆーか、けっこうな斜面を通ってるのがお分かりだろうか?
右の写真の道の先が、最初の難関だったところです。

この辺に来て気づいたんだけど・・・
巻き道って、山頂を通らずに行く道のことだったのね?

で、この山なんだったの?(´・ω・`)?

Dsc_0177 Dsc_0179

そんなこんなで、また平坦なところに出ました。
パンフレットも地図も持ってないオレは、ただひたすら
何の疑問も無く、駒ケ岳と言う案内に従って進むだけです。

ちなみに、巻き道を通ったため、中岳の存在は
すっかり忘れてます。

とにかく、あそこに登れば、駒ヶ岳なんだな・・・っと・・・

Dsc_0180

おっつ!?o(*^▽^*)o
けっこう緩やかじゃん!ラクショーだよ!!

Dsc_0183

うわぁああああ!!!

つづく・・・

|

« 登山ドライブ2010夏!~千畳敷カール編~ | トップページ | 登山ドライブ2010夏!~駒ケ岳登頂編~ »

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事

百名山」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 登山ドライブ2010夏!~巻き道って何?編~:

« 登山ドライブ2010夏!~千畳敷カール編~ | トップページ | 登山ドライブ2010夏!~駒ケ岳登頂編~ »