那須ドライブ(登山付)~朝日岳~
小屋には、那須岳登山ルートの案内が書いてあり
親切に所要時間も書かれてたので、いろいろ考えた結果
朝日岳まで行って、引き返すルートとしました。
他には、水場まで降りてもう一度登山して三斗小屋温泉や
熊見曽根などを1週したり、茶臼岳のふちを回ったり
いろいろあったんですが、時間と装備に不安があったため
止めました。
早速歩き始め、剣が峰の脇を通ると岩肌がむき出しの
自然の造形美を見ることが出来ます。
最初は平坦なコースですが、徐々に厳しい登山道となり
所々に鎖場があります。Σ( ̄ロ ̄lll)
そして、たぶんここが最大の難所なんだろうけど
毎週のように山に登ってるオレにとって・・・
もはや、こんな鎖場に恐怖を感じることはなかった・・・。
てゆーか、木曽駒ケ岳の場合・・・
こういう所に、鎖はありませんでしたから!!!
鎖があるだけ安心てなもんですよ!!
そして、朝日岳とこの先の熊見曽根の分岐で少し休み
景色を堪能してから朝日岳にアタック開始です!
ふと、茶臼岳のほうを見たらロープウェイ乗り場の
駐車場が見え、けっこう遠くに来たと実感・・・。
はじめて見るお花が出迎えてくれます。(* ̄ー ̄*)
そんでもって、12時40分朝日岳山頂到着!
ぶっちゃけ、茶臼岳より那須連山が一望でき、
景色がいいです。o(*^▽^*)o
景色を眺めつつ山頂の岩に座り、しばらくすると
鳥たちが隣の岩の水溜りで、水浴びを始めました。
55mm望遠で、これだけ大きく撮れるほど至近距離で
なんかもう・・・
ここでは、人間も自然との調和の中で生きている
実感を抱かせてくれます。(* ̄ー ̄*)
なんつーか、こういう動物とのふれあいなんかも
山登りの楽しみの一つだと思います。
虫は嫌いだけど・・・。Σ( ̄ロ ̄lll)
さて、峰の避難小屋まで戻ってきて、こちらの下山ルートで
峠の茶屋を経て、ロープウェイ駐車場に向います。
距離はあっても、緩やかな道なので楽です。
ただ、さすがにこの時間から登山してくる人は少なく
たぶん2,3組しかすれ違わなかったと思います。
砂防ダムフェチの人にはたまらない、連続堰堤!
時々岩場もありますがたいしたこと無いです。
森林地帯に来ると、さすがに急な坂道になりますが
階段や道がよく整備されてると思います。
そして、13時50分登山道入り口到着!
さりげない熊出没注意!!Σ( ̄ロ ̄lll)
登山道からすぐに、那須おなじみの峠の茶屋と
駐車場があり、はっきり言って・・・ここは・・・
ガキの頃から何度もきてる気がします。
茶屋の前で一息ついてると、店のお姉さん?が
カキ氷でもいかがと言うので、迷わず頂くことに・・・
で、オススメの山葡萄のカキ氷を食べました。
最初は、酸味が強いかな!?と思ったのですが
食べていくと、これが癖になる味でメチャウマでした!
氷も、那須の清水から作られているようで、雑味がなく
非常に澄んだ味がしました。(* ̄ー ̄*)
さて、カキ氷で汗も引いたので、駐車場までもう一息
がんばりたいと思います。
そして、その時!
ロープウェイ頂上駅から10時に出発し4時間20分の
14時20分!駐車場到着!!
時間的には、日帰り登山として最高の模範ですね。
今日は、とても良い山登りだったと思います。
それでは、ちょっと温泉によって帰ろうと思います。
つづく・・・。
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
「百名山」カテゴリの記事
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
- 2019筑波山梅まつりに行ってきた。(2019.03.21)
- 2017那須連峰登山。(2017.09.30)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- プールはどこにある?(2023.08.02)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
コメント