« 那須ドライブ(登山付)~朝日岳~ | トップページ | オリンパスμTOUGH-6020(ミュータフ6020) »

2010年8月24日 (火)

那須ドライブ(登山付)~尚仁沢湧水~

さて・・・、那須岳を下山しましたが
汗びっしょりで気持ち悪い!!Σ( ̄ロ ̄lll)

せっかく温泉の近くなので・・・
日帰り温泉でも入っていきますか!!

とりあえず、ナビで温泉を入力して
一番近いところに行くことに・・・。

Dsc_0216

そして、案内された場所がここ・・・。

県道から、一本脇道に入った先にあった
弁天温泉旅館は、建物や施設は古いけど
たくさんの露天風呂が楽しめます。
入浴料1000円・・・(・_・)エッ....?

温泉ですっきり汗を流したので、このまま帰っても
良いのですが、せっかくここまで来たので次の目的地に!
どうせ今帰っても、渋滞してるだけだろうしね・・・。

Dsc_0218 Dsc_0219

ほらね・・・・(´・ω・`)ショボーン

渋滞を抜け、しばらくしたら眠くなったので道路脇の
広場で駐車して少しだけ仮眠・・・。
最近のび太君バリにすぐ寝れます・・・。

Dsc_0220 Dsc_0221

30分くらいで起きて、高原山に向って進んで行くと
着いた先の駐車場に、単独行動ではかなり怯む
熊出没注意!∑(゚∇゚|||)

Dsc_0222 Dsc_0223

そんなわけで、プチ沢歩き・・・。

Dsc_0224 Dsc_0225

階段とか整備されてるようなので、サンダルで行動・・・。
防御機能は熊避けの鈴と、虫除けスプレーのみ・・・。
ドラクエで言ったら、超初期の装備での行動です。

Dsc_0227 Dsc_0229

小さなダムもあるし、階段だって整備されてるから楽勝ですよ!
嘘です!!
(´・ω・`)ショボーン

この階段まで、急な道で滑りやすいのでサンダルはきついです。

Dsc_0230 Dsc_0234

小さな橋を渡り、先ほどの階段を降りて沢伝いに歩くので
やはりサンダルでは厳しいかと・・・。2回言います!!

Dsc_0235 Dsc_0236

そうこうしているうちに、オレの侵入を拒むかのように
不気味に霧が立ち込めてきました。Σ( ̄ロ ̄lll)
沢の音で熊避けの鈴も役に立ちませんし・・・。
場所もイマイチわからないし・・・。
チキンなので・・・

撤収!!(´・ω・`)ショボーン

Dsc_0239 Dsc_0240

そそくさとダムまで戻ってきて、ちょっと一安心。

Dsc_0244 Dsc_0245

周辺はこんな感じになってて、オレは反対側に
行っちゃったんだけど、先に親水公園があって
水汲み場もあるそうです。

Dsc_0247 Dsc_0248

んでもって、オレが戻った反対側には寺沢ダムがあって
そこにも水汲み場があります。
ちなみにお味は、甘みがあってまよやかな水です。

Dsc_0249 Dsc_0250

と言うわけで、帰りも一般道で国道4号をひたすら走り
国道408号、294号を経て8時頃自宅に到着しました。

那須岳!

何回も行ってる割には、けっこう楽しめました。

おわり

|

« 那須ドライブ(登山付)~朝日岳~ | トップページ | オリンパスμTOUGH-6020(ミュータフ6020) »

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 那須ドライブ(登山付)~尚仁沢湧水~:

« 那須ドライブ(登山付)~朝日岳~ | トップページ | オリンパスμTOUGH-6020(ミュータフ6020) »