関東最高峰へ・・・
と言うわけで、あっという間に日光東照宮入り口に到着し
右は、東照宮や霧降高原方面。
左は、中禅寺湖や戦場ヶ原、華厳の滝などの日光メイン!
今日、目指す山は奥日光とか尾瀬とかの方にあるので
左折して進みます。
何気に、この道を左折するのは記録上・・・
93年5月27日に、友人とバイクでツーリングした以来で
実に17年ぶりの、いろは坂ということになります。
紅葉の季節は、死ぬほど混んでるいろは坂も
この早朝ではスイスイです。
つーか、アルバムを見返してたら17年前も
いろは坂の途中の、この場所で写真撮ってました。
その後、中禅寺湖方面に進み、早朝の戦場ヶ原は
気持ちいいです!
途中、三本松園地にある売店で休憩しました。
なんとこの店は、6時と言う早朝でもやってて、
ひじょうにありがたいです。
なぜならば・・・コンビニに寄り忘れて・・・
朝飯がまだなので、腹が減って死にそうです。
Σ( ̄ロ ̄lll)
とりあえず、肉マン2個購入し朝食とし、すこし
散策します。
この、ホザキシモツケ(穂咲下野)がいっぱい咲いてて
けっこう綺麗でした。
自生地は案外少ないらしく、この奥日光が最大だそうです。
戦場ヶ原は、こんな感じの高原湿原で人の営みの無い
湿地帯がが広がっています。
さて、休憩もそこそこに先に進みます。
湯元温泉のある湯の湖をこえると、金精峠に差し掛かりまして、
この峠のある国道120号線は、日本ロマンチック街道のと呼ばれ
さらに、標高2000mをこえる数少ない国道の一つで、その高さは
2024mと国道3位です!
*1~3位制覇!*
そんなこんなで、金精トンネルを越えると
いくつかの沼を越えて・・・
今日の目的地、丸沼高原に到着します。
つづく・・・
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- プールはどこにある?(2023.08.02)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
コメント