蕎麦の花が満開!!(9月26日現在)
本来、蕎麦は標高の高く寒暖差が激しいところで
栽培されるのが良いらしいのですが、この笠間は
標高100mにも満たない土地です。
それでも、たくさんの蕎麦畑があるのは、緩やかな
丘陵地帯が多く、200~300mの八溝山系および
筑波・加波山などの山に囲まれていて、盆地のような
構造が寒暖の差を生み、蕎麦の栽培に適した環境が
整っているためではないかと、俄なオレが推測します。
今は、北関東道が開通していて、笠間までのアクセスは
非常に便利になりました。
また、高速を使わなくても、筑波山系を周回する景色の良い
ドライブコースや、筑波山周辺に点在するいくつかの峠道や
険道、林道などがあり、それもひとつの魅力だと思います。
まもなく、この白い花から実が膨らみ、一ヶ月もすれば
新そばの季節がやってきます。
笠間周辺ののんびりとした田舎道を、ドライブがてら
蕎麦屋めぐりなんていうのも、良いもんじゃないでしょうか?
と言うわけで・・・、この秋の・・・
小さなドライブスポットの紹介でした。
おわり
| 固定リンク
「茨城」カテゴリの記事
- 2021年袋田の滝に氷瀑を見に行ってきた。(2021.01.22)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 河内イルミネーションは1月17日まで!(2021.01.03)
- 新型コロナに振り回された1年の締めは初詣。(2020.12.30)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 2021年袋田の滝に氷瀑を見に行ってきた。(2021.01.22)
- 河内イルミネーションは1月17日まで!(2021.01.03)
- 新型コロナに振り回された1年の締めは初詣。(2020.12.30)
- ソロでのんびり本栖湖キャンプ場!(2021.01.08)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
- 茨城の神社御朱印の旅!常陸出雲~笠間稲荷~鷲子山上(2020.12.11)
- 両親連れて県北ドライブ!(2020.11.16)
- 東国三社参り!(2020.10.30)
- 2020夏休み日帰り避暑?ツーリング!(2020.08.21)
コメント