蓼科登山ドライブ~蓼科山頂編~
一休みも終えたので、その山頂からの素晴らしい
景色を堪能したいと思います。
まずは、中央アルプス方面だと思われる方向。
登山ブログの始まりである、木曽駒ケ岳は恐らく
このどれかだと思うのだけど・・・(・_・)エッ....?
ぶっちゃけよく分かりません。
で、こちらは八ヶ岳、南アルプス方面。
雲が無ければ、八ヶ岳、南アルプス、そして富士山も
見えるそうで、今回はとても残念な眺めでした。
今度は、北アルプス方面!
さすがは北アルプス!連なる山脈が雲の上から顔を出し
槍ヶ岳の大槍がはっきりと分かります。(* ̄ー ̄*)
いつか・・・山泊スキルを覚えたら行って見たいですが、
今のレベルでは、日帰りでき無そうなのでちょっと無理です。
オレのレベルは、ドラクエで言ったら・・・
まだ5くらいでしょうから・・・。(´・ω・`)ショボーン
眼下には、左には小さく白樺湖が、そして左は霧ケ峰
美ヶ原方面が見えるような気がします。
北東方向には、大きな山脈は無く静かな雲海に
浅間山が神秘的に浮かんで見えます。
真上の空は、雲ひとつ無く広いので複数の飛行機雲が
連なってる様子が分かります。そして、山頂の反対側から
山頂方面を見ると、ほとんど高低差が無いのがよく分かります。
ここが、もともとは噴火口だったんだから凄いですね。
一応、お鉢巡りをしつつ山頂のほぼ中心にある
神社に旅の安全を祈願してお参りします。
尚、この鳥居の一ノ鳥居は、七合目登山口にあります。
さて、一時間近く山頂を楽しんだので下山します。
下山開始は11時35分です。
帰りは、団体客など登山のピークを迎えていて、分岐の
ある蓼科山荘までは、急な岩道なので譲り合いながら
降りていきました。o(*^▽^*)o
蓼科山荘では、他の登山客が食べてておいしそう
だったので、アイスクリームを頂きました。
これが、とても美味しくてバニラと青リンゴのハーモニー
って感じがしました。(o^-^o)
さて、今回の蓼科山登山において、なぜ大河原峠から
山頂を目指したかと言うと・・・。
単純に、5時間以内で別ルートで下山できるから!!
そんなわけで、山荘広場で一休みしたら天祥寺原方面に
いったん下山し、そこから大河原峠を目指すルートで
帰ろうと思います。
つづく・・・
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
「百名山」カテゴリの記事
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
- 2019筑波山梅まつりに行ってきた。(2019.03.21)
- 2017那須連峰登山。(2017.09.30)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
コメント