« 笠間 新蕎麦を求めて・・・ | トップページ | 鳥の丸焼き くろさわ西原店 »

2010年11月25日 (木)

笠間稲荷神社 菊祭

笠間稲荷神社近くの、無料市営駐車場に車を止め
門前町となっている市街地を、歩いて笠間稲荷神社に
向っています。o(*^▽^*)o

Dsc_2123 Dsc_2130

流石に、休日のイベントデーだけあって人通りも多いですね。
神社前の道路は、社会実験中で一方通行となってますが
ここは古い町並みで、道が狭いので良い事だと思います。

門前町には、雰囲気の良い古い建物がたくさんあり
笠間稲荷の歴史の深さを教えてくれます。

Dsc_2128 Dsc_2133

そして、こちらが笠間稲荷の入り口の鳥居です。

Dsc_2126

両脇には仲見世があり、土産物屋などがあります。

Dsc_2127 Dsc_2135

そして、菊祭りというだけあって、たくさんの菊が
所狭しと並べられていて美しい。(* ̄ー ̄*)

Dsc_2143 Dsc_2144

菊って、いろんな花があるんですね。
全然知りませんでした。

Dsc_2145 Dsc_2148

華道家で、テレビでおなじみの假屋崎省吾さんの
オブジェもありまして、その題名は・・・
「竹のオブジェ」・・・( ̄Д ̄;;
・・・
菊祭りなんですけど・・・!!Σ( ̄ロ ̄lll)

Dsc_2149 Dsc_2150

楼門を入ると、笠間稲荷の拝殿などがあり
主に、ここが菊祭りのメイン会場のようです。

Dsc_2153

なにげに、笠間稲荷は今年2回目ですね。

Dsc_2154 Dsc_2161

同じ菊とは思えない、いろんなのがあります。

Dsc_2159 Dsc_2160

綺麗ですね~~!(o^-^o)

Dsc_2156 Dsc_2163

盆栽タイプのもあります。(* ̄ー ̄*)

Dsc_2164 Dsc_2166

稲荷神社だけに狐がいっぱい!!( ^ω^ )

Dsc_2168 Dsc_2169

菊~~~っ!!( ̄Д ̄;;

Dsc_2172 Dsc_2173

菊にも飽きてきたので、もみじ!!o(*^▽^*)o
雰囲気がよく撮れてますね。自画自賛!!

Dsc_2175 Dsc_2176

菊に紅葉(もみじ)に銀杏の落ち葉・・・
もう冬はそこまで・・・。

Dsc_2179 Dsc_2183

と言うわけで、笠間稲荷神社の菊祭り。

如何だったでしょうか?

神社の裏に、坂本竜馬の菊人形があったのですが
料金がかかるため、行きませんでしたので・・・
悪しからず・・・。

ちなみに、お饅頭屋がいくつかあり
蒸したてのお饅頭はおいしかったです。

おわり。

|

« 笠間 新蕎麦を求めて・・・ | トップページ | 鳥の丸焼き くろさわ西原店 »

茨城」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笠間稲荷神社 菊祭:

« 笠間 新蕎麦を求めて・・・ | トップページ | 鳥の丸焼き くろさわ西原店 »