れっつ!袋田の滝!!
まずは、高速を使って笠間まで行き腹ごしらえ!!
新そばシーズンに食いそびれた、山都の超細い蕎麦!!
でも、今日は「つけけんちん蕎麦」で頂きます。ヽ(´▽`)/
けんちん汁は、濃い目のつゆで具沢山で何もかもウマイ!!
野菜や山菜が超ウマイんだよぅぅぅ~う!!
熱々のつけ汁に、超細い蕎麦が良く絡んでウマすぎる!!
もう、超満足!!
このまま帰ってもいいくらい!!
おいっ!!
てなわけで、まずは、今日幕営するキャンプ場に行くことにします。
笠間からは、茨城ロマンティック街道(オレが勝手に呼んでいる)
を通りって行くことにします。
ちなみに、茨城ロマンティック街道は、オレが茨城の下道移動でよく使い
景色もよく、交通量も比較的少なく、走りやすい道のことで
大子町から那珂ICに続く国道118号と、常陸大宮の静駅から城里を抜け
笠間市福田に抜ける県道(途中に中山峠がある)と・・・
筑波山の麓を周回する県道と、笠間から石岡に抜ける国道355や
笠間から道祖神峠、板敷峠を経て八郷に抜ける道路等のことで
遠回りでも、使っちゃいますね!!(◎´∀`)ノ
そんなわけで、あっさり奥久慈大子町までやってきて
JR水郡線上小川駅近くにある、上小川キャンプ場に到着!!
オーナーのオフィシャルブログ
ここのキャンプ場の特徴は・・・管理人の方々の善い人オーラが
ヒシヒシと伝わってきて、安心してキャンプが楽しめそうな所ですかね?
それに料金も良心的で、特にライダーはこちらのサイトの
割引券持参で1000円と格安!!車のソロも、今回は1500円でした!
水場には、飲料可能な水道水を使っており安全安心!!
トイレ、東屋やバンガローなども整備されています。
禁止場所以外は全部フリーで、芝生のオートサイト、林間、河川敷
どこにしようか迷いましたが・・・
他のお客は、緑のオフオードバイクにのってるソロキャンパーだけなので
水場、トイレなどが近くて広々とした区画に設営しました。
このオフバイの人は、早くに設営して林道遊びを楽しんでたそうです。
オレも、今度のツーリングキャンプは、それで行こうと思ってます。
さて、設営も終わったので、買出しとメインイベントの
ライトアップされた袋田の滝を見に行こうと思います!
まずは、、大子町の市街まで行きスーパーで買い物し!そして・・・、
袋田の滝到着!!
鮎の塩焼きを買ったら、駐車場代無料にしてもらい
入り口で、300円支払いトンネルを抜けると・・・
どーーん!!\(^o^)/
スゲーー!カッコイイ!!綺麗!!!
さらに進み、第一観瀑台からは・・・
うおぉぉぉぉ~~~~!!
圧巻だぁぁあ!!
高さ120m幅70mの氷の滝!!
氷瀑の袋田の滝は、はじめて見たんだけど感動しました!!
流石、日本三名瀑と言われるだけある!!
時々いる、袋田の滝は三名瀑じゃないとか言う輩に言いたい!!
確かに、普段はちょろちょろとしか流れてない時もあるが
集中豪雨や台風のあとの激流の袋田の滝と
この氷瀑を見てから判断していただきたい・・・っと!!
ちなみにYoutubeの豪雨後の袋田の滝
そして、第二観瀑からは・・・ぶっちゃけ木が邪魔で
あんまり眺望は良くないんだけど、こんな感じでした。
つり橋の入り口からは、第一観瀑台と滝の位置関係が良く分かります。
いやぁ~~・・・なんで今まで見に来たことがなかったのだろう・・・。
かつては、ロッククライミングが出来るほど凍結していたのに
平成18年以来、完全凍結はしてないとか・・・悔やまれる。
今年はどうなるんだろうか・・・( ´・ω・`)
完全凍結見たかったな~・・・(´;ω;`)ウウ・・・
袋田の滝は、1月中の土日7時までライトアップされてるそうです。
皆さんお早めに!!
そんなわけで、感動の袋田の滝をあとにしてキャンプ場に戻ります。
途中、関所の湯と言う天然温泉で体を温めます。
どうせ、また冷えると言うのに・・・。
つづく・・・
| 固定リンク
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 桜を見ながら桜肉を食ってきた。(2022.04.03)
- この3連休は・・・(2022.03.21)
「茨城」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- 【車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE21春の常総ふれあい道路(2022.04.09)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 久しぶりに八戸に行ってきた。(2022.01.30)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 【動画】2021-2022年越しキャンプツーリング!INキャンプ村やなせ(2022.02.06)
- チバラキ接待ツーリング!!2日目(2022.01.23)
- 茨城県民が教える楽しく走れる茨城の道ROUTE6うぐいすライン~中山峠~国道355(2021.09.23)
コメント
とうとう凍りましたか。
行きたいですが、先日雪が降ったのがちと不安です。
投稿: いちご | 2011年1月18日 (火) 22時43分
いちごさんこんばんわ。
午後には、ほとんどの道路はドライになってました。中山峠はやばかったけど。
投稿: ヘボカル | 2011年1月18日 (火) 22時55分