« 緊急地震状況。 | トップページ | さっそく自転車購入!! »

2011年3月18日 (金)

自転車通勤してみた。

オレは、計画停電から除外された茨城県に住んでいます。

県内の県北や沿岸部では、酷い状況が続いていると聞きますが
オレの周りでは、中にはあるのかもしれませんが、特に普段と変わった
悲惨な状況にはないと思う。

Dsc_0098 Dsc_1066

ただ・・・
ガソリンスタンドが超渋滞だったり、少しだけスーパーやコンビニの
商品が品薄っぽい以外は・・・
それでも、まったく物流が止まってるわけではなく、コンビニなどでは
毎朝ちゃんと、オニギリやお弁当も補充されています。
ガソリンも毎日ローリーが運んできてるようです。
オレが会社から帰る頃にはスタンド閉まってますが・・・

そんな中、連日のように計画停電の実施のことや、被災地の
むごい惨状が伝えられ、日本全体で何らかの影響を受けていて
特に被災していない自分が、何か取り残されたような感覚でいました。

そこで、何か出来ることはないかと思ったときに・・・
普通の生活をするのが一番なのかもしれませんが
普通の生活に、少しだけ節制と言うか我慢をしよう!
と言う結論になり・・・自転車で通勤することにしました。

Dsc_0103

家から会社までの通勤距離は、約9キロなので遠くありません。
そんな訳で、今日はいつもより30分早く起床し家を出ました。

自転車通勤って中学生や高校生以来で、あの頃どのような経路で
取手に遊びに行くときに通ったかを思い出しつつ、会社までは
20分ほどで到着し、車の約2倍の時間がかかりましたが
これくらいなら全然苦にならないので、しばらく登山などが出来ないから
そのトレーニングにちょうどよいと思いました。

Dsc_0104

ただノーメンテの古い自転車で、ギアが微妙に壊れていたり
15年位前に、自分の体に合わせて作ったカスタム自転車なので
今の体格にまったくあってなかったりで、乗りにくくてしょうがないので
新しい自転車を買おうかと思っています。

ちなみに、車にはガソリンが3分の1ほど残ってますが
計画停電が終わるか、茨城が計画停電に含まれるまで
自転車通勤は続けて行こうと思います。

Dsc_0107

ぶっちゃけると・・・スタンドに並ぶのがめんどくさいのと
並んでる車が凄く迷惑なので、そういう人の仲間には・・・
なりたくなかっただけなんですよね。

ガソリンも、並ばなくて良いかよっぽどのことがない限り
補充しないと思います。

早くみんながっ普通の生活に戻れますように!!

がんばるぞ!!

しかし・・・ケツが痛い。

|

« 緊急地震状況。 | トップページ | さっそく自転車購入!! »

自転車」カテゴリの記事

コメント

自分も自転車通勤なのでケツが痛い・・・
しかしこの痛みに慣れたなら長距離ツーリングも楽になりますよ。

投稿: みや | 2011年3月19日 (土) 02時29分

みやさん、こんにちわ!

うちは片道9キロだからまあ何とかなるけど
みやさんは長そうなので大変ですね。
ツーリングはしたくなりました!!

投稿: ヘボカル | 2011年3月20日 (日) 17時14分

偉い!
エネルギーもお金も使わないし、体も健康になると良いことばかりですね。
僕は通勤するとなると50kmあるのでちょっと無理ですが...

投稿: torishin | 2011年3月21日 (月) 06時10分

torishinさん、こんばんわ!

通勤だ!と言いつつ・・・
その後雨で自転車通勤してない事実・・・・です。

投稿: ヘボカル | 2011年3月23日 (水) 22時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車通勤してみた。:

« 緊急地震状況。 | トップページ | さっそく自転車購入!! »