復興へ向けて・・・大洗~ひたちなか
高速道路は、北上するにつれて補修跡が目立つようになり
所々ひび割れてたり、フワフワと波打ってるような感じで・・・
バイク走行には注意が必要で、地震の爪あとを感じさせました。
そんな感じで、常磐道から北関東道に入り大洗フェリーターミナル到着!
今にも北海道にいけそうな装備で来てみたけども・・・
そこに船はなく、時間の止まったような静かな港が・・・
地元のおじさんいわく、この辺りで2mくらいの水で埋まったそうで
当時はメチャクチャだったらしいですが、今はだいぶ片付いてます。
今日の海はとても静かで、津波の面影はなく今にもフェリーが入港しそうな・・・
そんな気がするほど、片付けは進んでるように感じましたが・・・
岸壁は段差や陥没などがあり、アスファルトは捲られてました。 また、港に隣接するアウトレットも津波で被災したようで・・・ そんな訳で、大洗港をあとにして水族館に行こうと思います。 さて、大洗の先の那珂湊の状況は・・・ 関係各者の皆さんは、大変とは思いますが・・・ そして、また・・・必ず買い物に行きます!! この大洗と那珂湊に関しては、人的被害がなかったことが凄いですね。 そんなわけで・・・ 少しづつ・・・復興の足音が聞こえていることを実感できました。 この足音が東日本沿岸全体に広がることを祈りつつ・・・ キャンプ場に向います。 つづく・・・
また、港の水位が下がってしまったらしく、大型船が入港できず
復興には港の浚渫工事が必要で、津波の恐ろしさを物語ります。
いつもの賑わいはなくひっそりとしていました。
復興への道は見えてるようで・・・
いつもの賑わいと、復興を願います。
アクアワールド大洗水族館は、4月1日に営業を再開し
10日まで無料開放してるようですので・・・
残念ながら・・・さすがに大混雑で大渋滞!!
こうして一つ一つ、復興して賑わいを取り戻していくんですね・・・。
ほとんど流されてしまいました。
港も崩壊していたり陥没していたりと・・・
ただ、意外と船が残っており、おさかな市場も営業再開へ向けて
急ピッチに工事を行っており、いつもの賑わいと活気が戻る日は
そう遠くはないと感じました。
一日も早い復興を祈っております。
おさかな市場だって、たくさんのお客さんがいただろうに・・・
脇に那珂川があるから、水がほとんどそっちに流れたんでしょうか?
| 固定リンク
「茨城」カテゴリの記事
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART9予科練平和記念館(阿見町)(2023.04.22)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART8小貝川ふれあい公園(下妻市)(2023.04.21)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART7霞ヶ浦総合公園(土浦市)(2023.04.16)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART6日鉱記念館(日立市)(2023.04.12)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!5日目(5月3日)(2023.05.28)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
コメント
こんばんは。
詳細なレポをありがとうございます。
行きたいと思っていたのですが、興味本位で行くように見られても困るしと。
ヘボカルさんのレポからは、復興を願う気持ちが伝わります。
それにしても凄い荷物ですね!
投稿: いちご | 2011年4月 5日 (火) 22時26分
いちごさん、こんばんわ!!
私も興味本位の一人かもしれませんが・・・
実際には、大洗水族館に行きたかっただけだったり・・・
混雑してたので行けなかったけど。
何気にライダーが大洗にも那珂湊にもいっぱいいました。
早く復興してほしいですね!!
出来れば夏には渡道したい・・・
投稿: ヘボカル | 2011年4月 6日 (水) 23時42分