« 2011GW九州ツーリング 幡降野営場(岡山) | トップページ | 2011GW九州ツーリング 志高湖キャンプ場(大分) »

2011年5月13日 (金)

2011GW九州ツーリング 2日目(4月30日)

2日目(4月30日)午前8時前・・・

ハイパワーマシンで九州へ行くただぽんと・・・

ここから四国へと旅立つマサっくさんを見送り・・・

Dsc_1677 Dsc_1679

オレも出発します!!

ここからが・・・

本当の・・・ソロツーリング・・・孤独との戦いです。

てか、のんびり行きますわ・・・。ヽ(´▽`)/

取りあえず、渡九最初のキャンプ場は決めていたので
ガーミンに目的地を設定して・・・まあ、高速乗るだけだから楽勝でしょ!?

なぜか・・・昨日おりたICから遠ざかるけど・・・( ̄Д ̄;;

Dsc_1683 Dsc_1684

そんな訳で、遠回りながらも高速に入り福山SAで腹が減ったので朝食。

Dsc_1685 Dsc_1686

たこ焼きなどを食いながら他のバイクを見渡すと・・・
みんなキャンプツーリングするんだね!!重装備バイクがいっぱい。

Dsc_1688 Dsc_1689

だいたい1時間半に1回くらいのペースで休憩します。

Dsc_1691

宮島SAでは、高校の修学旅行以来の宮島を遠くにみる・・・
思えばあの修学旅行は・・・青森のリンゴが壊滅した台風19号の最中・・・
ホテルは停電・・・鳥居も倒れてたっけな~ぁ・・・帰りの新幹線が無くなったり
最悪だったぜ・・・。Σ( ̄ロ ̄lll)

Dsc_1692 Dsc_1694

お昼過ぎに下松SAに到着!

Dsc_1696 Dsc_1697

お昼ごはんはコロッケ2つ・・・ひとつは牡蠣が丸々入ったクリームコロッケ!
もうひとつは・・・忘れた・・・。

Dsc_1698

そして、ついに関門海峡の橋の脇にあるSAか!?
と思って入ったら普通のSAでした・・・ついでにガソリン入れたけど・・・

そして・・・

Dsc_1700

ついに目の前に九州が!!

うおぉぉぉ~~~!!
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


目頭が熱くなってきたぁぁぁ~~!!

泣きながら関門大橋を渡り、九州側のSAにも行こうと思ったけど・・・

Dsc_1705 Dsc_1704

地図上にはSAの存在が確認できるんだけど・・・
なぜか入れなかったので・・・その先のSAで九州の地に降り立ってみた。
どうやら上り線からしか入れないっぽかったです。

Dsc_1703

そんでもって、九州で最初に食べたものは・・・
ごく普通のソフトクリームです。

さて、その後のルートは、大回りだけど九州自動車道を通り別府に行くか
下道で行くかなんですけど・・・

九州に着いたらなるべく一般道を走ると決めていたので・・・
小倉ICで一般道でに降り・・・およそ100kmの道のりを進みます。
時間は3時なので余裕でしょ!!

雷なってるけど・・・(´・ω・`)ショボーン

ここでリサーチ不足を露呈!!( ̄Д ̄;;

平尾台や深耶馬渓などの絶景ポイントの看板に見向きもせず
海岸沿いの国道を南下して行きます。

行っとけばよかった・・・

Dsc_1707 Dsc_1709

そんなこんなで、途中から別府自動車道に入り別府湾SAから絶景を堪能!!
ここを平尾台と思っていたのは内緒です・・・。

Dsc_1710

ついに、ここまで来たか・・・

Dsc_1711 Dsc_1712

時間は17時・・・
天気もなんとかもった・・・後はキャンプ場に行くだけ・・・

しかし、無常にもキャンプ場で受付をしてる中・・・雨足が強くなり・・・

Dsc_1713

土砂降りの中設営完了!!(´・ω・`)ショボーン

雨は強くなり・・・テントから出れなくなりました・・・。

九州初日から試練ですか・・・( ゚д゚)ポカーン

つづく・・・

本日の移動距離
GPSによる推定473km 補正546km

大きな地図で見る

|

« 2011GW九州ツーリング 幡降野営場(岡山) | トップページ | 2011GW九州ツーリング 志高湖キャンプ場(大分) »

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

全行程2000km以上」カテゴリの記事

九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

TAKAです。

試練のキャンツーほど記憶に残ると言います。

忘れたくても忘れられない… これはこれで土産話になります。

でも、レポートを読んでいると胸が一杯になってくる気持ちは何なのでしょうかね。。

投稿: TAKA | 2011年5月14日 (土) 01時33分

マサっくです。

初めての北海道ツーで苫小牧の地に下り立った時のことを思い出しました。

目頭が熱くなり走りながら涙が止まりませんでした。
込み上げてくる熱い思いで襟裳岬を絶叫しながらw・・・

最近ではすっかり涙腺が緩み普段からふとしたことでも落涙してるので
四国ツーでは泣きませんでしたが(爆

投稿: マサっく | 2011年5月14日 (土) 07時40分

TAKAさん、こんにちわ!

今回は試練の連続でした。
晴ればかりを狙っていくプチツーリングと違って
ロングツーリングとは何たるかを学ばされました。
まだまだ土産話・・・語りたりないですね!

次はどちらで?

投稿: ヘボカル | 2011年5月15日 (日) 15時50分

マサっくさん、こんにちわ!

私なんて、実は山陽道で九州の文字を見た時・・・
涙が出てきました・・・。まだ160km位あったのに・・・

四国ツーでは泣いてなかったかもしれませんが・・・
岡山までの道のりで泣き入ってませんでしたっけ?

投稿: ヘボカル | 2011年5月15日 (日) 15時53分

おはようございます。
私のこの日の夕方、九州入りしました。

この土砂降り、よ~く覚えてます。

私は山口に入った辺りから降られ、その後、小倉に到着するまで降り続いてました。

なので関門海峡、全然見えませんでしたよ~(笑)

投稿: ていじん | 2011年5月16日 (月) 05時59分

ていじんさん、こんばんわ!!

山口からだと高速ですね?
高速での雨って最悪ですね・・・寒くて痛くて・・・。

小倉だと、私がいた3時頃はカミナリなってましたからね・・・。

何はともあれご無事でよかった。

投稿: ヘボカル | 2011年5月16日 (月) 21時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011GW九州ツーリング 2日目(4月30日):

« 2011GW九州ツーリング 幡降野営場(岡山) | トップページ | 2011GW九州ツーリング 志高湖キャンプ場(大分) »