« 2011GW九州ツーリング 白雲の池C(長崎) | トップページ | 2011GW九州ツーリング 秋吉台AC(山口) »

2011年6月 6日 (月)

2011GW九州ツーリング8日目(5月6日)

今日は九州最終日・・・(◎´∀`)ノ

最後に思いっきり走り回ろうと思います!!

まずキャンプ場を出発し向うのは・・・雲仙普賢岳!!

善意の100円有料道路、仁田峠を通ります。

Dsc_2273

ここは、一方通行なので対向車を気にせずに

思いっきり走れます!!o(*^▽^*)o

途中には、普賢岳と島原市街が一望できる展望台があり

Dsc_2274 Dsc_2276 

天気はイマイチだけど素晴らしい景色!!

Dsc_2284 Dsc_2290 

ただ、普賢岳はちょうど20年前・・・
噴火による大火砕流により・・・多くの犠牲者が出ました。
その火砕流は、画像の奥の方まで広がった跡が見て取れ
その規模の大きさを物語っています。

Dsc_2292

今でこそ、火山活動は収束し・・・
こうやって観光地として再開していますが・・・

ちょうど、東日本大震災があり大きな被害が出ている現在・・・
なんだか、少し涙が出てきました。(u_u。)

その後、仁田峠を下り南島原市大野木場へ・・・

Dsc_2295 Dsc_2298 

今回のツーリングで必ず寄ろうと決めていた旧大野木場小学校跡。

ここは、大火砕流により全焼した小学校を当時のまま保存公開していて
近くによってよく見ると・・・

Dsc_2304 Dsc_2305 

本当に当時のままのメチャクチャになった状態で・・・
時が止まったかのような静かな空間だけが広がってました。

そして、自分の中で・・・
この状況と東日本大震災の状況とが重なり・・・
自然の力に・・・なすすべの無い人間の無力さに悲しくなりました。
私たちは、日本は・・・立ち直れるのか・・・と言う不安さえも・・・。

Dsc_2302 Dsc_2307 

そして、帰ろうとしたとき・・・
浜松から来たライダーが、この先に新しい小学校があると
教えてくれたので行ってみました。

そこには・・・

ちょうど校外学習で写生でもしに行くんでしょうか・・・
バイクで校内に入ると・・・子供達の列が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

そっか!!今日は平日だった・・・( ̄Д ̄;;

ヤバイ!?と思ったのもつかの間・・・

こんにちわ~!と言う元気な挨拶がっ!

また、今はボランティアをしていると言う元校長先生も
明るく迎えてくださり、暗くなった気持ちも晴れ・・・
少し嬉しくなりました。

なぜなら・・・

Dsc_2309

人間は、辛いこと・・・悲しいこと・・・幾多の困難があろうとも・・・
それを乗り越える不屈の精神を持ってるということが・・・
この新しくなった校舎と・・・子供達の元気な挨拶で感じたからです。

だから・・・東日本大震災も・・・必ず乗り越えられる!!
子供達の明るく元気な挨拶が戻る!!と信じます。

ガンバロウ!!

Dsc_2310

帰ろうとした時、五島列島を回ってきたと言うXL250乗りの方とお話し
五島列島の食べ物がメチャクチャ美味しくて3日もいたとか・・・
うらやましい・・・来年は五島に行くと決めました。o(*^▽^*)o

Dsc_2313

島原まゆやまロード、雲仙グリーンロードと島原半島の山沿いを
有明海に沿って回り、お昼近くになったので、どこで食べようか考え中!

そしてツーリングマップルをみてみると・・・なにこの道!?
って感じなのがあったので行ってみました。

Dsc_2315 Dsc_2320 

ここは、堤防道路と言って有明海諫早湾を横断する
あの諫早湾干拓事業のギロチンによって整備された道路で
いろいろあるでしょうが、走るには気持ちのいい道路です。

そして、反対側に出て有明海に沿って国道を走り・・・
カニとか牡蠣とか食べたいなぁ~と走ってSAGAに突入・・・。

Dsc_2325

しかし・・・、有明海も潮が満ちていて干潟とか見れないし・・・
シーズンオフなのか?人も閑散としていて美味しそうなお店もなく・・・
鹿島市を越えた辺りでギブアップしてコンビニで腹を満たし・・・

Dsc_2327 Dsc_2329 

このままでは九州を離脱できないと・・・高速でワープし・・・
往路で行けなかった九州側のめかりSAに4時頃到着!!

これで本当に九州最後だなぁ~と感慨深くなったけど・・・

まだ、どこでキャンプするか決めてません!!Σ( ̄ロ ̄lll)

残り時間から考えて、そう遠くへはいけないので・・・
どこか近くで良いとこないかと考えて・・・キャンプ場を探し連絡!!

関門大橋を超え、九州にまた来るよと別れを告げ・・・

Dsc_2332 Dsc_2335 

やってきた場所は・・・秋吉台!!

ちょうど、平尾台を見ることができなかったので・・・その代わり!!
そして、買出しも済ませて滑り込みでキャンプ場に到着!!

Dsc_2340

ちょっとのんびりしすぎて・・・慌しい行程でしたが・・・
なんとか九州を離脱し本州で設営することができました。

疲れたので・・・ゆっくりしたいと思います。

つづく・・・

本日の移動距離:GPSによる推定307km 補正354km

大きな地図で見る

|

« 2011GW九州ツーリング 白雲の池C(長崎) | トップページ | 2011GW九州ツーリング 秋吉台AC(山口) »

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

全行程2000km以上」カテゴリの記事

中国・四国」カテゴリの記事

九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011GW九州ツーリング8日目(5月6日):

« 2011GW九州ツーリング 白雲の池C(長崎) | トップページ | 2011GW九州ツーリング 秋吉台AC(山口) »