十和田湖畔 宇樽部キャンプ場
のどかな田園風景と山がちな道・・・
でも高規格な道路ですごく走りやすく何気にいい風景が広がります。
山に行くときは残り30km以外で買い物をしないといけないので
途中の集落にあったデイリーマートと酒屋で食料を調達!
道中にはピラミッドがどーたらとかキリストの墓とか・・・
そういえばMMRマガジンミステリー調査班でキバヤシが
十和田の辺りになんかあるとか言ってたっけ?┐( ̄ヘ ̄)┌
などと思いつつ今回はスルーしてキャンプ場に急ぎます。
前を走っていた車が突然砂利道に入って行ったので見ると・・・
広い高原にたくさんの風車があり爽快な景色が広がりました。
夕日に照らされるススキ原が秋を感じさせてくれます・・・
てか道中の寒さで身にしみてるけど・・・(´・ω・`)ショボーン
そんな訳で・・・17:50設営完了!!
シンプルモノポールは虫は居ないだろうと久しぶりの設営です。
テントからは静かな十和田湖が望むことができ・・・
静かな時間だけが過ぎていきます。
この宇樽部キャンプ場は料金も安く良いです!(500円)
設営後は2km位離れた所にある十和田湖半の集落に行き
十和田荘と言うホテルの温泉を利用しました。(500円)
ホテルなので露天風呂と大浴場があり設備が良かったです。
そしてキャンプ場に戻り・・・
今日は頑張って焚き火台も持ってきたので・・・
焚火を眺めながら秋味でカンパイ!!
このキャンプ場・・・実は直火もOKなんですよね。
つまみは北海道物産展で買ったジンギスカンと手羽先を
ヤキヤキしながら頂きのんびりします。(* ̄ー ̄*)
見上げると満天の星空!!o(*^▽^*)o
焚火と湖と満天の星空・・・
そしてビール!(≧∇≦)
オレは・・・なんて贅沢な時間を過ごしているんだろう・・・
本当に凄い星空で・・・今まで見た中で一番星が多かったと思う。
この画像が実際に見た星空に最も近かったので
ちょっと大きめのサイズでアップします。
レンズをオーバーホールに出してから初めて使ったんだけど
明るいレンズになった気がし凄く良くなった!
ISO感度の確認も怠ってないので今回は良い写真ばかりでしょ!?
という訳で・・・
のんびりゆったりした時間が流れ・・・
いつの間にかイスで寝てしまい起きたら激寒だったので
そのままテントに篭もり寝ることに・・・(´~`)。゜○
初めてのボイジャーコットも凄く寝心地が良く・・・
疲れもあったのですぐに深い眠りに着きました。
そして朝・・・
バリバリバリバリ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ヘリコプターの音で目が覚める・・・
と言っても2度寝の後なので7時過ぎだけど・・・
外に出て散歩中のおじさんに聞いてみると
密猟者が船から落ちて行方不明らしい・・・w(゚o゚)w
そういえば昨日の設営中もヘリが飛んでて
その時は訓練でもしてるのかなぁ~とか思ってたんだけど・・・
良かったよ!今聞いて・・・( ̄Д ̄;;
昨日聞いてたら眠れなかったかも知れない・・・\(;゚∇゚)/
そのおじさんが何かを撮影したので言われたとおりに
補正をかけてオレも撮影してみた。
ほんとだ!水が青く写ってる!!w(゚o゚)w
この花と実はおじさんから名前を聞いたけど失念した。
ヘリコプターの音が少しうるさいけど・・・景色は静かな感じ。
キャンプ場ではカヌーが借りられファミリーが楽しそうに
朝の湖を満喫している所を眺めたり・・・(* ̄ー ̄*)
朝食は手軽にカップヌードルで済ます。
てかオレ・・・
色んなフィールドでカップヌードルをフューチャーしてるけど・・・
日清から連絡来ない・・・。(´・ω・`)ショボーン
と言う訳で・・・宇樽部キャンプ場・・・
ちょっとしたアクシデントはあったけど・・・
素晴らしい景色のキャンプ場です。
はっきり言って・・・・
帰りたくない!
と言うか・・・
帰るのがメンドクサイ!┐(´-`)┌
つづく・・・
本日の移動距離:トリップメーター746.5km
下の地図の軌跡が仙台からなのは途中までログがオフになってたからで
実際は常磐道谷田部ICから磐越道を経由して東北道に入っています。
| 固定リンク
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- ソロでのんびり本栖湖キャンプ場!(2021.01.08)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
「東北」カテゴリの記事
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021ひとりDEスキーに行ってきた。(2021.02.07)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場リベンジ!(2020.12.25)
コメント
絶景カヤックフィールド!【宇樽部】レポ有難う♪
おらも往きたい所でした
絶景カヤックフィールド!【ならまた】
先週末 土・日とカヤックキャンプしました
どちらも好さげな感じ てか
今週末は雨天予報の為 日帰りで【MOTO GP】なり
投稿: ただぽん | 2011年9月28日 (水) 08時14分
十和田、宇樽部、いいとこでした。
大人気のキャンプ場で、連泊される方が多いようです。
唯一残念なのが、薪が建築端材?の上に、お高いこと。
くぬぎ材でも置いていれば、雰囲気も最高なんですけどね。
投稿: ストライク | 2011年9月28日 (水) 22時14分
ただぽん、こんばんわ!!
宇樽部キャンプ場はカヤックとかの入水ポイントかな?
十和田湖は静かな湖なのでカヤックで出たら楽しそう!
とにかく時間がなかったのであれですが・・・
今度行くときはいろいろ楽しみたいと思いました。
てか今度乗せて下さい。
投稿: ヘボカル | 2011年9月29日 (木) 21時43分
ストライクさん、こんばんわ!!
確かに薪の質は良くなかったし少ない気がしました・・・。
時間があれば・・・
もう少しゆっくりと湖を楽しみたい所でしたね。
行くなら余裕のある日程で行きなよ。
投稿: ヘボカル | 2011年9月29日 (木) 21時46分
こんにちは。
すっ、凄い! 746kmですか! 自分の記録が、一日680kmでした。 そんなに走って尻は大丈夫でしたか?
投稿: コバタケ | 2011年10月 3日 (月) 18時52分
コバタケさん、こんばんわ!!
尻は大分鍛えられました。
最近思うに・・・穿いてるパンツによって
尻の痛みの寿命が違うように感じます。
何がいいんだろうかは分かりません。
投稿: ヘボカル | 2011年10月 3日 (月) 21時38分