接待林道ツーリング
特に桜川市方面に抜ける道は廃道状態で岩がむき出しだとか・・・
しかし八郷方面に抜ける方は楽しい林道らしいです。
そういう場所なのでオフローダーがいっぱいいて・・・
またゾクゾクとやってきます。( ̄ー+ ̄)
オレ達のバイクは・・・形はオフロードなんですが・・・
タイヤがほぼモタードなので本気ではありませんが・・・
取り合えず桜川方面に向ってみます。(*゚▽゚)ノ
実はここ・・・バイク買ってすぐに来た事あるんだけど・・・
その時より道のガレ方が酷くなっていて沢が広がり
道幅が狭くなってるように感じました。( ̄Д ̄;;
で、第一関門の沢渡りの所で躊躇・・・。Σ( ̄ロ ̄lll)
行こうと思えば行けるんだけど・・・この先もっと酷いと言うことで・・・
まあ専務のバイクは新車だし・・・
ここらへんで勘弁してやるか!
そんなこんな来た道を戻りますが・・・
ガレ場は登りの方が大変と言うかコントロール不能で・・・
薮に突っ込みながら一本杉峠まで戻り・・・(。>0<。)
八郷方面へ下ってきましたが・・・
メチャクチャ楽しい!!
砂利と土のダートですが所々凸凹があって
そこをフロントアップするような感じ(上がってないけど)で
ぴょんぴょんしながら走るのが楽しかった!
やべぇ!林道面白い!!
泥んこまみれになったけど・・・ジェベリンも大喜び!!
こんなに楽しそうに走るジェベリンは初めて見たかも・・・
やはり・・・オフ車なんだよなぁ~・・・
こ、これは・・・
いろいろ考えないといけない時期に来たのかも・・・
ちなみに専務の新車も泥まみれ!
良い接待が出来ました!!o(*^▽^*)o
普通の格好なのでジーパンも泥まみれ・・・
ブーツが欲しいかも・・・
結構深い轍とか水溜りとかあったんだけど・・・
マーチが降りてきました。
アツいですねぇ~!(* ̄ー ̄*)
さて林道を楽しんだ後は筑波スカイラインでも走りましょう!
昔はバイクが走れた湯袋峠から風返し峠への道は・・・
今では終日二輪通行禁止となってます。
筑波山の悲しいことは・・・
規制のため二輪で走れる道が非常に少ないことで
筑波山の稜線を走る見晴しの良い表筑波スカイラインも終日禁止。
その他、道祖神峠、朝日峠、不動峠など・・・
とにかく二輪が走れる道は少ないですが
この県道42号を使えば風邪返し峠まで登り
つつじヶ丘までのスカイラインを走ることが出来ます。
で、つつじヶ丘到着!
やることが無いので栗ミックスソフトクリームを食べ・・・
ちょこっと休憩して筑波山をあとにします。
筑波山って・・・時々来ると・・・
その美しさに感動することがあります。
今日の筑波山もそうでした。
夕日の明るさと筑波にかかる雲とのコントラストが
すごく美しかったですが・・・写真では表現されてません。
そして帰りにバイク屋でオイル交換してから
洗車場に行きジェベリンを高圧洗浄!!
高圧洗浄すごく綺麗になる!!
家に帰ってからはクリーナーでチェーンを洗浄してから
注油したりホイールを磨いたりしてジェベリンをきれいにして・・・
オヤスミナサイ!
ちょっと林道遊びが楽しくなってきた・・・
今日この頃な予感・・・
これからのオレは・・・どこへ向うのだろうか?
それは誰にも分からない。
おわり。
| 固定リンク
「茨城」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 河内イルミネーションは1月17日まで!(2021.01.03)
- 新型コロナに振り回された1年の締めは初詣。(2020.12.30)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
- キャンプツーリングIN上小川キャンプ場プレオープン!(2020.12.18)
コメント
北海道も行ったし、九州も行ったから、もう長距離ツーリングは十分でしょう。
これからは、ブロックタイヤを履いて林道三昧ですよ、林道沢山在ります。
ラフロードを思う存分駆け抜けてください、雨の日に(爆)
投稿: アラカン | 2011年10月22日 (土) 00時01分
林道はハマると抜けられないみたいですね。
軽い車体でブロックタイヤ履いて…
そのうち、遠出したくなってトランポがほしくなってきます。
どの道、"沼"に堕ちるのは避けられないみたいです(>_<)
投稿: TAKA | 2011年10月22日 (土) 00時03分
おはようございます、ていじんです。
一本杉林道行ってきたんですね~
あそこ、自転車でならよく遊びに行きます。
八郷側には降りたことないですが、桜川市方面は凄いですね!
一部が完全に川になってますから(笑)
MTBでも降りて担いで渡ります。
でもその川よ~く見ると、バイクの轍のあとが有るんですよね・・・
多分トライアルバイクですが、あれは凄い・・・
投稿: ていじん | 2011年10月22日 (土) 02時19分
うあー、楽しそうな林道!
ガレ具合からすると、セロークラス向きっぽいですね!
行って見たくなりました!
投稿: 監督 | 2011年10月22日 (土) 10時09分
こんにちは。
私は1300買って間もなく、ハングライダー離陸箇所から夜の八郷川へダートを下りたことがあります。
怖かったです。
真壁側を選んでいたら、SBは廃車になっていたことでしょう(笑)。
ちなみにこの記事
http://cats-and-photos.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-4e94.html
投稿: いちご | 2011年10月22日 (土) 11時12分
アラカンさん、こんばんわ!!
いろいろ行ったは行ったけど・・・
まだまだ走り足りない見足りないので
まだまだ行きますよ!!
それに・・・四国、沖縄、紀伊半島がまだなので!!
ジェベルはブロックタイヤに戻すけど(謎)
雨は・・・最高っすよね。
投稿: ヘボカル | 2011年10月22日 (土) 16時09分
TAKAさん、こんばんわ!!
そもそも・・・
ジェベルを買ったのは林道を走るためだったんです。
なぜかキャンプツーリングに嵌ってしまいましたが・・・
やはりバイクは・・・それぞれの特性にあった乗り方をしないと・・・
っと・・・思うようになって来ました。
投稿: ヘボカル | 2011年10月22日 (土) 16時12分
ていじんさん、こんばんわ!!
やはり一本杉峠知ってましたか?
八郷方面ならアドベでも余裕ですよ!
真壁側も・・・250のオフ車が普通に走りに行ってましたね。
私は・・・もう少しテクが身についてからにしますが・・・。
投稿: ヘボカル | 2011年10月22日 (土) 16時16分
監督さん、こんばんわ!!
すごく楽しく人気の林道ですよ。
八郷から登り真壁に降りるのが通らしいです。
ちなみに写真のガレ場よりもっと凄いのが・・・
まだ先にあるのですが・・・私は見たことがありません。
と言うか・・・見にいける技術がない・・・。
投稿: ヘボカル | 2011年10月22日 (土) 16時18分
いちごさん、こんばんわ!!
いちごさんのブログは隅から隅まで見てますので・・・
CB1300で降りたことは知ってました。
でも真壁側に降りたと勘違いしてましたが・・・。
エキパイに鈍い音がしたんですよね?笑
真壁側はCB1300では回転も出来なさそうですから
入ったら詰んじゃいましたね。
投稿: ヘボカル | 2011年10月22日 (土) 16時22分