2011秋の四国ツーリング最終日(11月6日)最終回
まずは高松道で徳島方面に向かい大鳴門橋を渡ります。
渦潮が見れるかと思いましたが・・・見れませんでした。
そして・・・
淡路島初上陸!!ヽ(´▽`)/
淡路島と言えば・・・ポートピア連続殺人事件の舞台で・・・
子供ながらにいつか淡路島洲本行きの船に乗って
行ってみたい所でしたが・・・(船は廃止みたいです)
26年を経てついに上陸!!(≧∇≦)
けっこう大きな島ですが何もない感じなので
明石海峡大橋を目指し手前の淡路島SAによってみます。
駐車場を進むと・・・
なにやら見覚えのある練馬ナンバーの黄色いGSが!
首都圏ナンバーのBMW軍団を引き連れていますので
間違いなくYoshiさんでしょうね!
そして自分のバイクを止めトイレに行こうとしたら・・・
いました!Yoshiさん!!(≧∇≦)
お見せ出来ませんが・・・
満面の笑みです。o(*^▽^*)o
よっぽど楽しかったんだなぁ~・・・( ̄Д ̄;;
こっちは散々だったのに・・・(;´д`)トホホ…
そんなこんな少し四国の思い出話をしつつ
お仲間もいるようですし続きはキャンプ場でと言うことで
お別れして・・・
一人記念写真・・・
さすが世界一のつり橋だけあって大きいですね~♪
ではさっそく渡ってみましょう!
13:06・・・明石海峡大橋突入!
気持ちいいですね~~!
料金所で表示された料金はビビッたけど・・・(。>0<。)
そして久しぶりに本州上陸!!
上陸したとたんに雨が降ってきて西宮名塩SAに避難。
カメラなどを仕舞い雨装備に切り替えてから出発。
雨は中国自動車道から名神まで降り続き・・・
伊勢湾道路辺りでは止んできました。
15:56・・・刈谷SA
腹が減って死にそうになったので刈谷SAで休憩!
Yoshiさんたちはすでに50kmほど先にいます。さすがBMW・・・
そして頑張った自分に松坂牛の牛丼弁当を御褒美に!
なかなか美味しかった~!
その後は順調に高速を移動し・・・
17:54・・・牧の原SA
雨のため体力の消耗が激しく小刻みに小休憩
19:34・・・足柄SA
足柄SAではこの先の渋滞回避の時間調整で
マックでテリヤキバーガーを食べ最後のガソリン補給も!
雨は首都圏に近づくにつれ強くなってきますが
未だに合羽なしのライディングウェアだけで水の浸入無し!!
すごいぞ!KOMINE!o(*^▽^*)o
渋滞マークが混雑マークに変わったので出発し
何のストレスなく首都高へ!
ドラクエ8の暗黒魔城都市の最後の無人の町のように
くるくる廻る大橋JCTを降りて山の手トンネルを通り
都心環状C2経由で常磐道入りして・・・
22:02・・・自宅到着!ヽ(´▽`)/
今回も無事に帰ってこれた!!
四国で出会った皆様・・・
たくさんの情報をくれたキャンツー仲間達・・・
本当にに有難うございました。
念願の四国は予定の半分も楽しめませんでしたが・・・
また行けばOK!って感じでリベンジを誓います。
お疲れ様でした。
おわり。
本日の移動距離:トリップメーター860.6km
大きな地図で見る
全体の移動距離:トリップメーター2549.8km
| 固定リンク
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
- キャンプツーリングIN上小川キャンプ場プレオープン!(2020.12.18)
「全行程2000km以上」カテゴリの記事
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング4日目!(2019.10.05)
- 2019夏休み東北ツーリング5日目!(2019.10.11)
- 2019夏休み東北ツーリング4日目!後編。(2019.10.04)
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング3日目!(2019.09.28)
- 2019夏休み東北ツーリング4日目!前編。(2019.09.27)
「中国・四国」カテゴリの記事
- 2014GWロングツーリング!4日目雨の紀伊半島編(2014.06.06)
- 2014GWロングツーリング!3日目徳島編(2014.06.03)
- 2014GWロングツーリング!3日目剣山スーパー林道後編(2014.05.30)
- 2014GWロングツーリング!3日目剣山スーパー林道前編(2014.05.27)
- 2014GWロングツーリング!2日目瓶ヶ森林道編(2014.05.21)
コメント
う~ん… 久々に四国に行きたくなってきました。
キャンプ場とRHを兼用してスマートに駆け抜けたいなと…
道後温泉のお風呂は一度試してみる価値はあるかと…
千と千尋…の世界を味わえますよ♪
投稿: TAKA | 2011年12月 3日 (土) 12時21分
TAKAさん、こんばんわ!!
確かにRHとキャンプを併用するか拠点を作って廻ると
効率が良い気がしました。
Rインはちょっとお高いけど快適でした。
道後温泉は・・・と言うか千と千尋の旅館だか風呂屋は見てみたいので
次回の宿題とします。
色々ご教授有難うございました。
投稿: ヘボカル | 2011年12月 5日 (月) 00時26分