« 2012GW西日本ツーリング7日目(5月4日)前編 | トップページ | 新緑の茨城北部ツーリング!その1 »

2012年6月 3日 (日)

2012GW西日本ツーリング7日目(5月4日)後編

さて・・・

ラピュタの道で阿蘇外輪山の変わった一面を見た後は・・・

とにかく北上!(◎´∀`)ノ

しかも渋滞とか街の中とか・・・

そういう不毛なライディングは避けたいところ。

そういう道を行くくらいなら酷道険道を走ったほうがまだマシだ!!

Dsc_1012

そんな訳で・・・取り合えず大観峰によってルートを考えよう!!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
晴れたやまなみハイウェイ走りたい・・・

残念ながら大観峰の空模様は九州上陸翌日に来たときと同じく
曇り空の中で景色は楽しめませんでした。

Dsc_1010 Dsc_1013

さてルート的に、やまなみハイウェイを通るのが一番良さそうですが
なんか湯布院あたりで渋滞してるとの情報があり・・・

しかも明らかにそっち方面の雲が濃く・・・
うっかりすると・・・やまなみハイウェイ3回通って全部雨とか言う
あまりに悲惨な記録を残してしまいそうだった為、別ルートを選択!

やまなみハイウェイの西隣のR212を通って北上します。

P5040221

この道が交通量も少なく途中の小さな町でも渋滞することなく快走!

Dsc_1018 Dsc_1017

R387に入り玖珠の町ではテーブルマウンテンの万年山がカッコ良かった!

P5040223

玖珠からはせっかくなので深耶麻渓を通りながら北上!
清らかな渓谷沿いの山々はなんか中国の水墨画のような岩の塔が
幾つも連なる様がなかなか見ごたえがあり走りながらその流れる景色に
夢中になっていたため写真撮れなかった。ヽ(´▽`)/

と言うか・・・その景色をバイクと一緒におさめられるような場所がなかった。

P5040225 P5040226

深耶麻渓からはR212~R496とどちらも高規格な快走路を走っていましたが
やはりと言うか・・・さすが国道400番代・・・

P5040228

R496は途中で酷道になってしまいました・・・。(´・ω・`)ショボーン

それでも車がほとんど走ってなかったためストレスなく楽しく快走!!

P5040230

峠を下りて平地に出ると天気も回復し最高!!(≧m≦)

行橋の街に入り産業道路が凄く高規格道路で高速以上でしたが・・・
たぶん経験上・・・小倉の街辺りで渋滞するだろうと苅田北九州空港ICから
高速に入り門司ICで高速を降りて帰りはトンネルで九州離脱!!

と思い走ってたのですが看板の通りに進んでいたら・・・
いつの間にか門司港ICに案内され悲しいことに橋で渡る事に・・・

そして下関ICで高速を下りて次に向う場所は・・・
今年の渡九組のほとんどが訪れている角島へ!!

Dsc_1022

んでもって3時過ぎに角島到着!!ヽ(´▽`)/

しかし到着前に道の駅で大渋滞していたり角島自体も大渋滞と
なんか人がやたら多くて殺伐としていて絶景感はあまりなかった。

あと逆光気味なため写真写りも良くなく微妙・・・
まさかこんなに混んでるとは思っていなかったので凄く残念で・・・
角島1周したかったんだけど・・・そんな気すらなくなってしまった。

ここは朝の人気の無い時に来る場所だなと思いました。

さて今日の宿泊予定地は角島近くの青海島キャンプ場ですが・・・
行ってみたんだけど車両乗り入れ不可で段々畑のサイトで
荷物の上げ下ろしが辛そうだったので・・・やめました。(u_u。)

GPSに登録している日本海側緊急避難キャンプ場の次の場所までは
まさか張る気が起きないなんて想定外だったので100km近くあります・・・。

P5040237

仕方ないので・・・そこを目指しつつノープランのまま進みますが・・・

Dsc_1038 Dsc_1047

だんだん日が傾いてきて・・・もう6時だよ・・・(´;ω;`)ウウ・・・

仕方ないのでツーリングマップルを眺めていると・・・
ちょっと先に道の駅や温泉の併設されてるキャンプ場があるじゃん!?
乗り入れできないけど・・・もうここで良くね?ってことで・・・

P5040238

太陽と勝負しながら日本海側の国道を爆走して・・・

Dsc_0096

6時半ごろ山口と島根の県境付近にある「田万川キャンプ場」に到着!
あまりのファミキャンだらけに一瞬ひるんだけども仕方がない!
周りを見るとハーレー軍団にバイクソロも何人かいそうな感じだったので
気合でバイクソロでクロノスドーム張ってる人のすぐ脇に設営完了。

そのKLX乗りの彼(Oさん)と飲む約束をして取り合えず温泉に!!

Dsc_0097

キャンプ場から温泉までは10秒くらいと言うか併設なのでありがたい!
温泉も割りと良い湯で今日一日の疲れを癒してくれまして・・・

Dsc_1049

腹も減ってるので早速Oさんと乾杯!!ヽ(´▽`)/

このキャンプ場の近くにあり受付も兼ねている道の駅たまがわは
鮮魚を扱う魚屋や肉なども豊富に売っていて超便利!スーパー要らず。
そんな道の駅で揃えたつまみを肴に・・・

お互いの旅話などで良い酒が飲めました!(≧∇≦)

しかし夜遅くなるにつれ超寒くなってきたので11時ごろお開きに・・・

Dsc_1053

テントに戻りバーナーで暖を取り残りのツマミとビールでマッタリ飲んでいたら
いつの間にか寝てしまいまして・・・

そのまま朝まで起きる事はありませんでした。

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログへ

本日の走行距離:GPSによる推定395.89km

大きな地図で見る

|

« 2012GW西日本ツーリング7日目(5月4日)前編 | トップページ | 新緑の茨城北部ツーリング!その1 »

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

全行程2000km以上」カテゴリの記事

中国・四国」カテゴリの記事

九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

いやぁ、走りましたね、凄いですね。
鳥取までは行ったことがありますが、このあたりは全く未開拓です。

>やまなみハイウェイ3回通って全部雨
雨男ではないですよね(笑)。私は車で1回行って、晴れでした。

ところでマサっくさんは大変だったのですね。

投稿: いちご | 2012年6月 3日 (日) 11時36分

↑いちごさんへ

4/28... (神奈川)パンクでレッカー搬送&修理
4/29... (福岡)ラジエター液漏れでレッカー搬送&修理
4/30... (大分)油圧クラッチのエア噛みでレッカー搬送&修理
5/ 5... (熊本)クラッチオイル漏れでレッカー搬送&修理
5/ 6... (大阪)同上で修理 → 新幹線で帰宅&バイクは後日レッカー陸送

の5レッカーでした.....(´・ω・`)ショボーン

という訳でバイク乗り換えることになりました!!
是非また第二回笠間そばオフでご一緒させてください♪

投稿: マサっく | 2012年6月 3日 (日) 22時09分

マサっくさん、ご回答ありがとうございます。
3日連続レッカーとは・・・ギネス級?

今度は何に乗りかえでしょうか。信頼性抜群国産車ですかな。

投稿: いちご | 2012年6月 3日 (日) 22時47分

書き忘れました。
笠間あるいは大子方面で蕎麦オフしましょう。

投稿: いちご | 2012年6月 3日 (日) 22時48分

いちごさん、こんばんわ!!

私も鳥取と言うかあの辺の日本海側が未開でしたので
今回頑張って走ってみましたが・・・長かった。

ちなみにマサッくさんの次のバイクは・・・エゲレス製です。

投稿: ヘボカル | 2012年6月 3日 (日) 23時09分

マサッくさんへ!

いろいろお疲れ様でした。柿ピー号も・・・

納車まで楽しみでしょうが、新たな相棒で新しい伝説作ってください。

レッカーの連続記録を塗り替えよう!!
あっ!バロンじゃねーからレッカー連続は不可能か・・・

投稿: ヘボカル | 2012年6月 3日 (日) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012GW西日本ツーリング7日目(5月4日)後編:

« 2012GW西日本ツーリング7日目(5月4日)前編 | トップページ | 新緑の茨城北部ツーリング!その1 »