« 2012GW西日本ツーリング8日目(5月5日)後編 | トップページ | 2012 I計画~石川へ~ »

2012年6月11日 (月)

フライングI計画で平湯に!

I計画とは・・・6月9~10日に企画され・・・

石川のアラカンさんに会いに行こう!!みたいな感じで・・・

関東周辺のキャンパーが石川目指してキャノンボールする企画?で・・・

その長い道のりに毎年何人ものライダーが力尽き・・・

トラブルに見舞われたりと恐ろしく過酷なツーリングなのです。Σ( ̄ロ ̄lll)

去年オレも体力の限界まで走りぬきました。(@Д@;

ですが・・・今年はそんな辛い思いをしたくなかったので・・・

Dsc_1872

金曜に会社を休んで3連休にして・・・のんびり平湯辺りで設営し

温泉なんかに入っちゃったりして行こうと思います。ヽ(´▽`)/

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
平日は高速高いです。

さて・・・せっかく平日休みなので・・・
休日は混雑していて大変だろうと思うところに行ってみよう!ってことで

早朝に出発して新穂高ロープウェイに行き北アルプスを体験!
午後からは長峰峠などの木曽快走路を走り回るぞぉ~~!!
と思っていたのですが・・・

寝坊して7時に普通に出発(´;ω;`)ウウ・・・

何の割引も適用されない高速は高い!!(||li`ω゚∞)

しかも首都高の通勤渋滞とバッティングしてしまい最悪・・・(。>0<。)

そんな中・・・遅い時間には天候が悪化しそうなのでとにかく爆走!

腹が減ったので塩尻ICで高速を下りて・・・

Dsc_1873 Dsc_1876

いつもの唐沢蕎麦集落の今日は久しぶりに「水舎」に行きました。

かなり前に来た以来ですが細い麺になって蕎麦自体のレベルは
上がったように感じますが盛が少なくなって1000円では割高感が・・・
天ぷらも食べてガッツリ!食おうと思ったのに物足りなくて・・・

Dsc_1880 Dsc_1883

こちらも久しぶりの「根橋屋」にてハシゴ蕎麦!

バイクを道端に止めていたら見覚えのあるスッテネがやってきてalphaさん発見!
ラチでこっちに向かってたので、どこの蕎麦屋行くのかなぁ~と思ってたのですが
まさか蕎麦集落に来るとは・・・んでもってalphaさんは水舎に行きました。

この根橋屋では、山芋の乗った今この集落オススメの蕎麦の
「やまっちそば」を頂いたんですが・・・

これが秀逸の美味さでした!!(≧∇≦)

Dsc_1884

山芋が細い千切りでで蕎麦と同じくらいの太さなので食感がよくて
シャキシャキ、トロトロ・・・そして喉越しの良い田舎蕎麦!!

喉越しののオーケストラやぁ~!ヽ(*≧ε≦*)φ

山芋を千切りで乗せているのは集落では根橋屋だけのようで超オススメ!

そんな訳で・・・

お腹も満たされて大満足のまま出発!

Dsc_1886

安房トンネルは600円払うのが惜しいので安房峠旧道を通りましたが
なかなかの絶景があり車も少なく楽しく快走できまして・・・

Dsc_1896 Dsc_1901

1時半ごろ平湯キャンプ場到着!!

すでに安房トンネルを通ってきたセレブなalphaさんは設営してまして・・・

オレは2時20分設営完了!!

今晩は雨予報だったのでお洒落なタープも設営して万全の体制です。

そしてすぐに新穂高ロープウェイへ出発!!(◎´∀`)ノ

Dsc_1903 Dsc_1907

20分ほど走ったら新穂高に到着したんですが団体バスが到着して大混雑!

しかも第2ロープウェイから行く予定が間違えて第1ロープウェイからに・・・

Dsc_1913 Dsc_1921

んでもって主役の第2ロープウェイは日本初の2階建です!!

Dsc_1925 Dsc_1937

そして7分ほど上り2156mの山頂駅到着!!

Dsc_1944

北アルプスの山はでかいです!!

あいにくの天気ですが・・・その迫力には圧倒されます。(* ̄ー ̄*)

ただこの場所からは西穂高岳がメインで奥穂高岳は見えないようで残念・・・
登山道も西穂高から奥穂高岳との稜線は日本屈指の難所でオレには不可能!しかもスタッフの人にいろいろ聞いてみたんだけど・・・

先日も昨年行方不明になった人の遺体が見つかったとか・・・

リアルで岳の世界・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

やはりルートは上高地~のほうが良さそうですね・・・

Dsc_1945 Dsc_1953

そんなこんな・・・山頂駅周辺はちょっとした園地になってまして
ウロウロして自分撮りなんかをして2800円分楽しみます。( ̄▽ ̄)

Dsc_1954 Dsc_1960

帰りのロープウェイは早めに並んだので窓の近くをゲットでき焼岳を撮影!

Dsc_1968

すれ違いも手を振ってるオネーさんまでバッチリ撮影できました!!

Dsc_1995

上から見るVスト君もカッコイイ!!(≧m≦)

と、そんな感じで新穂高ロープウェイに乗っての山成分補給!!
今年はどこの山登ろうかなぁ~高くて楽な所がいいなぁ~・・・
等と思いつつキャンプ場に戻ります。

キャンプ場に戻る途中にはAコープ奥飛騨があり食材などはここで購入。

Dsc_1996

帰りがけに「ひらゆの森」という温泉施設にて最高の湯を堪能!!

Dsc_0231 Dsc_0232

湯ノ花がたっぷりの体に染み渡る良い温泉でたくさんの露天風呂も良い!!

コーヒー牛乳を一気飲みして火照った体をクールダウンして・・・

6時半過ぎにキャンプ場に戻り・・・

alphaさんと・・・ささやかな宴会を始めます。

雨は・・・今の所特に問題ないですね。

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログへ

本日の移動距離:GPSによる推定382.14km

大きな地図で見る

|

« 2012GW西日本ツーリング8日目(5月5日)後編 | トップページ | 2012 I計画~石川へ~ »

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

蕎麦」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

昔、このロープウィイの近くの温泉に泊まったことあります。車ですが(^^;)
西穂高はすごい稜線でしたね~。
風のある日はとてもこわそうです。
と、橋から丸見えの川沿いの露天風呂があったような?

投稿: おくさん | 2012年6月12日 (火) 18時19分

お疲れ様です。

ひらゆの森よさそうな温泉ですね。

機会があれば行ってみたいと思います。

投稿: あんこもち | 2012年6月12日 (火) 18時35分

お疲れ様でした。

今年はフライングのおかげでゆっくり出来たようですね。

平湯の森は、幾つも露天風呂があるので、私も大好きな所です。

しかし、2日目は何処で遊んでいたの?

来るのが遅かったじゃん!

投稿: アラカン | 2012年6月12日 (火) 22時05分

おくさん、こんばんわ!!

奥飛騨の温泉は凄く良さそうですね~♪
この辺りもバイクで走るには楽しい道ですぜ!!

その露天風呂の場所教えて!!

投稿: ヘボカル | 2012年6月12日 (火) 23時32分

あんこもちさん、こんばんわ!!

ひらゆの森は良かったですよ!!
湯ノ花がいっぱいで温泉の成分が体に染み渡る感じが分かります。

しかも内湯にはシャンプーなどもあり高規格!!

投稿: ヘボカル | 2012年6月12日 (火) 23時33分

アラカンさん、こんばんわ!!

もうね・・・深夜とか早朝とか走る気しないんでね!!
温泉でのんびりさせていただきました。

2日目は・・・何もしてないんですね~♪
ただのんびりしてただけ・・・

投稿: ヘボカル | 2012年6月12日 (火) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フライングI計画で平湯に!:

« 2012GW西日本ツーリング8日目(5月5日)後編 | トップページ | 2012 I計画~石川へ~ »