秋の三連休東北ツーリング 三陸をみつめて・・・
さて・・・CBR父ちゃんとのツーリングはまだまだ続きます。
何度も訪れている八戸ですが・・・
いつも飲んだくれてトンボ帰りしているので・・・
ほとんど観光したことないので・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
海沿いの観光スポットをいつくか寄って行きます。
まずは・・・
うみねこ神社こと蕪島神社!!ヽ(´▽`)/
こちらの神社は八戸港を見渡す小さな岬にあって・・・
八戸港を一望!!ヽ(´▽`)/
そして岩場はウミネコがいっぱいいるらしいのですが・・・
時期外れの為・・・残念ながらいらっしゃりませんでした。
そして・・・さらに海沿いの道を南下しまして・・・
トーチカのある展望台にやってきました。
三陸リアス式海岸の入口にふさわしい素晴らしい景色!!
やっぱり八戸良いわぁ~♪(* ̄ー ̄*)
街も楽しいし風光明媚!パーフェクトだよ!
種差海岸は一度来たことがあったのでスルーして・・・
ここからR45に突入して本格的に三陸を南下して行きますが・・・
景色を楽しめたのはここまででした・・・。
R45は三陸のリアス式海岸を縫うように走っていて
東日本大震災の津波の被害地域を縦断しています。
しばらくは高台だったので気持ちよく走っていったのですが・・・
海沿いの低い所になると街があったであろうと頃に街はなく・・・
堆く詰まれた瓦礫からホコリが舞い上がり人のいなくなった空き地には
草が生い茂り・・・そこには人の営みは感じられませんでした。
津波の被災地には何度も足を運んでいたけど・・・
いままで南から気仙沼までしか行ったことがなく北側は初訪問ですが
やはり気仙沼や南三陸町と同じような光景が広がっていました・・・。
しかも1年半以上経過しているのに何も変わってないと言う・・・
それでも・・・
高台に行けば震災の爪あとは少なく何事も無かったかのようですが・・・
低いところはどこも同じで・・・
この巨大な堤防を乗り越えた津波の凄まじさを思い知らされました。
そして宮古の街に到着しました。
この街も大きな被害が出た街で海沿いは壊滅的でしたが・・・
元々大きな街なのかコンクリートの建物が多く道も綺麗になっており
今まで見た三陸の津波の被害地域で人の営みを一番感じられました。
CBR父ちゃんとのツーリングは宮古が目的地で・・・
宮古から南の三陸沿いにあるという海鮮ラーメンを食べるのが目的です。
んでもって宮古の駅前にやってきて蛇の目本店と言う店で・・・
さっそく海鮮ラーメンを頂きます!!
お味のほうは・・・完全な魚介スープで美味い!!
三陸の海を出汁にしたラーメンを食べてます!!って感じ。
ボリュームもあり・・・しいて言えばのすけの麺で食いたかった。
そんな訳で大満足の海鮮ラーメンでした。
そして宮古市営魚菜市場にて秋刀魚を箱買いして郵送!!
特大サイズは大きくて脂がのっていて新鮮で美味かったよ!!
もう時間は2時をまわったのでCBR父ちゃんとはお別れです。
今日1日お疲れ様でした!そして御案内ありがとうございました!!
とても楽しいツーリングでした!また走りましょう!!
今度は関東方面にてお待ちしております!!
つーか・・・次回はのすけ忘年会?
さて・・・ここからは一人で茨城まで辛いツーリングでした。
それでも被災地域を目に焼き付けるように走りぬきます。
ニュースで何度も見た大槌町・・・
そして釜石・・・
陸前高田に到着したのは4時半を過ぎた頃・・・
二つある5階建てアパートは4階部分まで水が押し寄せた跡が見えます。
もう1年半以上経過しているのに復興する感じはまったく見えない・・・
つーか復興させる気を感じさせない現状・・・
なんか来年も・・・再来年も・・・5年・・・10年経っても・・・
このままなんじゃないか!?
っと・・・あまりの復興のペースの遅さに恐ろしさを感じます。
高台の空き地や学校などには整然と仮設住宅が並んでいて・・・
それが至る所にあるんだけど・・・
これで支援は終わりですって気がしてならない。
政府はなにしてるの?
政治家はどこを見て仕事してるの?
そんなことを思いながら日の暮れた三陸を走っていました。
そして気仙沼、南三陸町を経て内陸に入り・・・
6時を当に過ぎたときに高速道路の無料区間を走り・・・
鳴瀬奥松島ICより仙台松島道路~仙台北部道路~東北道へ!
飯を食うと眠くなるのでハングリー精神で高速を走行・・・
9時ごろ・・・
安達太良SAにて安達太良カツカレーを食べてエネルギー補充!
そして磐越道~常磐道に入り・・・
なんか残念なバイクを抜かした気がしたけど気にせずに・・・
中郷SAでガソリン入れようとしたらスタンドが終わっていて・・・
常陸太田ICで高速を下りて給油・・・
東海PAのスマートICより高速に入りなおして激走!!
23時37分に谷田部ICを降りて・・・23時57分帰宅。
三陸縦断は大変だったけど・・・
これで津波の被害地域をほぼ目に焼き付けることが出来たので
とても有意義でした。
これからも機会があればこれらの地域を訪問して・・・
復興状況を伝えられれば・・・と思っています。
最後になりましたが・・・
3日間の東北ツーリングでは色々な方にお世話になりました。
改めて御礼を申し上げます。
また八戸の皆さんも大変お世話になりました。
またヨロシクお願いしますね!!
そして・・・
同じ3日間を走り回ったライダー達に・・・
お疲れ様でした。
終わり。
本日の走行距離:GPSによる推定781.24km
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
- キャンプツーリングIN上小川キャンプ場プレオープン!(2020.12.18)
「東北」カテゴリの記事
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場リベンジ!(2020.12.25)
- キャンプ場新規開拓の旅!鹿角平観光牧場の朝編。(2020.12.06)
- キャンプ場新規開拓の旅!鹿角平観光牧場の夜編。(2020.12.04)
- 会津高原のんびりキャンプツーリング2日目!(2020.11.06)
コメント
一気にはしりましたね~。
宮古あたりは去年いきました。
きっと何も変わってないんでしょうね。
福島もそうですから。
復興資金が別の事に使われてて、
もちろん、理由はあるんだろうけど、
こういう姿をみると、
「違うよね。」って言いたくなります。
投稿: おくさん | 2012年10月23日 (火) 18時27分
ども♪父ちゃんです。こちらこそ遊んでもらってありがとうございます。
またの♪お越しをお待ちしてます。(^-^)v
投稿: お父ちゃん | 2012年10月23日 (火) 21時44分
おくさん、こんばんわ!!
いまの政府には・・・
いくら温和なオレでも脳みそが沸騰しそうです。
最優先で被災地を何とかして欲しいものです。
そういえば・・・福島の海岸線は見てないや・・・
今度は福島の沿岸を北上してみようと思います。
投稿: ヘボカル | 2012年10月24日 (水) 22時20分
お父ちゃん、こんばんわ!!
またのお越しですか・・・
関東に遊びに来てくださいな~(笑)
八戸には・・・言わなくても行きますんで~♪
投稿: ヘボカル | 2012年10月24日 (水) 22時24分