秋の瑞牆山 パーティー登山!
と言う訳で・・・土曜日は瑞牆山に登ってきましたよ!
瑞牆山は去年五月に既に登ってるので百名山踏破数は増えませんが
今日はオレの百名山登山初となるパーティー登山となりますので
楽しみでありません!!ヽ(´▽`)/
と言う訳で集合場所の瑞牆山自然公園に遅れないように・・・
金曜夜11時30分過ぎに出発!(◎´∀`)ノ
深夜の首都高、中央道とまったく渋滞は無く快適に走り・・・
瑞牆山への林道では鹿や狸やキツネに歓迎されながら
2時半頃駐車場に到着して即行寝ます。
そして朝・・・巨大な地震の夢を見ながら起床!
はかせが車を揺らして起こしてくれました。Σ( ̄ロ ̄lll)
起床後はカップヌードルで食事を取りさっそく出発!
今回はパーティーなので二箇所に車を置き楽して不動滝コースと
富士見小屋コースを歩くことにします。
そんな訳で7時15分不動滝コースより入山!!
今日のお相手は・・・はかせとチャブさんで2人とも山好きです。
前回登ったときは富士見小屋コースから不動滝コースを降りてきたので
今日は前回の逆コースを歩くことになります。
最初は時折見せる瑞牆山の岩の造形を見たり紅葉を確認しながら
のんびりテクテク登山でした。
はかせはトレランで50kmとか走っちゃう人で・・
チャブさんもいろんな山を渡り歩きコケを捜し歩いてるので2人とも早い!
オラは必死について行きますが大変でした・・・(;ω;)
瑞牆山には至る所にk巨大な岩壁があってクライマーたちは
こんなところを登っていくんです。凄いですよね?
因みに写真に写ってるのははかせです。
まだ朝早いので本職のクライマーさんはいませんでしたね・・・。
さて・・・この不動滝コースは見晴しはほとんどありませんが・・・
見所はいっぱいで飽きません!岩に沢に・・・
そしてなんと言っても天然記念物のヒカリゴケが時々あります。
綺麗に光って可愛いコケですが採取は禁止ですので気をつけましょう。
そして1時間ほど歩くと不動滝到着!
水量が少なくて迫力はありませんので今日は白糸の滝ってコトで・・・
そして沢を渡り・・・
紅葉を見ながらのんびり登山でしたが・・・
ここら辺から道は荒れてきて廃道並の状態に登山道を外れたり
さらに・・・
岩をよじ登ったりの急登りが続きます。
長い急登りのあとは富士見小屋コースと合流し・・・
最後のロープを登ると・・・
10時21分・・・瑞牆山2230m山頂到着!!
山頂付近では霙のようなものが降ったり見晴らしはありませんでしたが・・・
相変わらず山頂の絶壁には恐怖を覚えます。
山頂に着いたら山ラーするのが嗜みなのですが・・・
オイラ・・・コッヘルを忘れてしまいチャブさんに借りました!!
よかった~!パーティー登山で・・・(´;ω;`)ウウ・・・
山頂ではコーヒー飲んだりして小一時間くらい滞在して下山!
帰りは左の富士見小屋コースに下りますが・・・
いきなり急なガレ場の下山となります。
トンネルくぐったり・・・ロープを使って岩を下りたり・・・
瑞牆山はどのコースも体をフルに使ってと下山するので
まさに天然のアスレティック!!ヽ(´▽`)/
疲れるけど楽しいので疲れを感じさせないんですよね!
でもこのガレ場が意外と長く・・・やはり疲れましたが・・・
1時間半ほど下ると富士見小屋に到着!!
天気があれで富士山は見えませんでしたが紅葉とテントが
とてもマッチしていて綺麗でした。
富士見小屋から下は紅葉のピークを迎えており最後は紅葉を見ながら・・・
と言うか写真を撮りまくりながら・・・30分のコースを1時間かけて下山。
そんな訳で・・・そんな美しい紅葉をちょっとだけ・・・
その前に・・・富士見小屋下にある水場の水を飲んでみたり!
とても癖のないおいしい水でした。
最後なのでのんび~~り!
オイラのレンズは広角~中望遠レンズなので広域的な紅葉の景色
これくらいがオレのレンズで撮れたよさげな写真で・・・
実はチャブさんが高級望遠レンズを持ってきていて・・・
明るいレンズなのでとても素晴らしい写真がいっぱいなんだけど・・・
悔しいから未公開!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
・・・
・・・
なんなんだろうねぇ~・・・この色の表現力・・・
レンズの差って凄いですね・・・
そもそもオレの画像は手ブレが酷い・・・
そんなこんな・・・写真取り捲りだったので30分のコースを
1時間かけて1時47分下山完了!!
いやぁ~2回目の瑞牆山は楽しかった!!
日本百名山を目指してる間は百名山の同じ山は登らずに
ストレートに100個制覇しようと思っていたんだけど・・・
富士山に登ってから考えが変わって・・・
登りたいときに登りたい山に登り・・・
百名山はその結果でいいんじゃないか?っと・・・
今日の瑞牆山と前回のとでは同じ山なのに気付かないことも
新たな発見もいっぱいあって・・・それの繰り返しも楽しいし・・・
また来ようと思うし・・・次どこ登ろうとも思える・・・
そんなヤマノボリが・・・オレは好きだ!!
車で自然公園に向かうと・・・
雲の中だった山頂が晴間の中に!!
いま山頂にいる人達がウラヤマシイ!!
さて・・・下山後は・・・メシ食って蕎麦食って・・・
まだまだ楽しみは続きます。
なんつったって瑞牆山自然公園でキャンプしますからね!
つづく・・・
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
「百名山」カテゴリの記事
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
- 2019筑波山梅まつりに行ってきた。(2019.03.21)
- 2017那須連峰登山。(2017.09.30)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
コメント
ヘボちゃん!
今回もご一緒いただきありがとう!
ヘボちゃんが一緒だと笑いが絶えずに楽しい楽しい
山登りができました。
すばらしい記事なので、今回もリンク張らしてもらいます。
また、ツーに登山によろしくね~!
投稿: はかせ | 2012年10月31日 (水) 09時28分
ヘボカルさん、こんばんは~
お久しぶりです。山登りもはじめられたのですね
普通のキャンプとはまた違い、楽しいでしょう♪
どっかでばったり出会ったらおもしろいですね。
キャンプ、登山またご一緒して下さいw
投稿: モアさん | 2012年10月31日 (水) 21時29分
おつかれさま~!
こみ上げて来る笑いと紅葉に癒された山行きでした(^^!
季節ごとに見せる表情の豊かさが山の魅力なので、お気に入りの山を何度登っても楽しいですね!
特に今回はメンバーに恵まれたので、とても楽しかった~!!
また宜しくね~!!
投稿: ちゃぶ | 2012年11月 1日 (木) 20時42分
はかせ、こんばんわ!!
はかせのテントはヌクヌクで最高でした。
またゴロ寝させてもらいますね~♪
頑張ってトレーニングして・・・
はかせたちに笑いながら着いて行けるよう頑張ります。
投稿: ヘボカル | 2012年11月 2日 (金) 00時35分
モアさん、こんばんわ!!
3年前から少しつづ日本百名山登ってまして・・・
現在19座目です。
三連休は紀伊半島付近にある百名山でも登ろうかと
画策中です。天気次第だけど・・・
山で会ったら感動だねぇ~?
投稿: ヘボカル | 2012年11月 2日 (金) 00時37分
ちゃぶさん、こんbなんわ!!
ちゃぶさんのおかげでヒカリゴケ発見できたり
お湯を沸かすことが出来たりと・・・本当アリガトウゴザイマシタ。
もう少しトレーニングして・・・
登りも着いて行けるように頑張ります。
投稿: ヘボカル | 2012年11月 2日 (金) 00時39分