晩秋の三連休ツーリング~川湯野営場~(11月24日)
川湯野営場は芝生の区画サイトと広大な河原のフリーサイトがあり
河原はバイクの乗り入れは可能で砂利道は変なところ進まなければ
しっかりしているので走行できますが砂が多いところはちょっとヤバい。
オレはバイクと一緒に添い寝したいので河原サイト!
まず設営完了したあとは買出しと温泉に行こうと思いますが・・・
この川湯野営場の河原のサイトは直火での焚火ができるらしく
ウルトラライトパッキングを目指しているオレとしては・・・
焚き火台やB6君とか火で遊べるものを持ってこなかったので
久しぶりに焚き火したい!!と純粋に思いました。
なんせ夏とロンツーや山ばかりで自分で焚火した記憶を思い出せない・・・
そん位久しく焚火をしてませんでしたので・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
買出しの前に受付に確認すると薪が600円で売っていて
ちょっと高いなぁ~と思ったんだけど量がけっこうあって・・・
これなら一晩遊んで暮らしていける!ヽ(´▽`)/
と言うことで購入して買出しに出発します。
買出しは熊野神社の近くにあった小さなスーパーと言うかコンビニ?
みたいな店で買い隣にあったホームセンターで着火剤などを購入しました。
そして温泉は川湯らしく川を掘って作った吹きっ晒しの露天風呂!
有名な千人風呂は12月かららしくユンボなどで現在製作中で
入ることが出来ずホテル前にあった小さな風呂に入ります。
ちなみに温泉は写真で見ると良さそうな感じですが・・・
メチャクチャ寒い!!(´・ω・`)ショボーン
しかもぬるいので実際に入ってられたのは1分も無かったと思います。
即行で体を拭いて着替えて・・・
泣きながらキャンプ場へ戻りました。(´;ω;`)ウウ・・・
そしてキャンプ場に戻ると真っ先に焚火に火をつけます。
焚火にあたってポカポカしてきたのでビールでカンパイ!!
ビールを飲み火にあたりながら薪をくべていく・・・
なんか久しぶり過ぎて懐かしくもあり新鮮な感じ。
やっぱ焚き火は良い!!o(*^▽^*)o
しばらく炎との対話を楽しみながらビールを飲みます。
つまみはウィンナーに缶詰と質素ではありますが・・・
明るい月明かりでもたくさん見ることのできる満点の星空!
最高の天然の肴にビールが美味い!
特に今日は沖縄以外の都道府県全走覇完了した記念日!!
そして残りわずかな今年1年もいろんなところに行ったなぁ~と・・・
今年1年を振り返りながら夜は更けていきました。
オレのツーリングスタイルは・・・
日本を使った攻略法の無いアドベンチャーゲームのようなものなので
何が何所にあるのかなどを下調べしてGPSに場所を登録したりしますが
行ってみてから・・・その日の最終目的地を決める行き当たりバッタリ方式。
このゲームを攻略するには・・・
日本を何周もして同じ所にも何度も足を運ばないとクリアできない!?
つーかクリアする必要性も感じないんだけども・・・
まだまだ日本を走り足りないです!!(゚m゚*)
取りあえず来年の目標は・・・
唯一残っている沖縄上陸!!( ̄ー ̄)ニヤリ
これは最優先で達成したいですね!!(≧∇≦)
そんな訳で・・・薪の切れ目がキャンプの切れ目・・・
最後の薪が燃え尽きた10時ごろテントに入り就寝!
そう言えば今回は新しいシェラフの初使用なんですが・・・
購入したNANGAのオーロラ600DXはとても寝心地がよく温かくて・・・
寒さで起きることなく安眠できました!
さすが日本製!さすが-14~-30℃対応!
つーことで朝!!7時!!
河原は霧に包まれていて・・・気温は氷点下にはなってないようでした。
今日は最終日で帰らないといけないのでノンビリとはしてられませんので
早めに撤収したい所ですがテントが霧と結露でびしょびしょなので
少し乾燥させてから撤収することします。
それまでは朝食を取ったり細々したものを片づけた後は・・・
幕内でバーナー全開して内から強制乾燥させます。
8時過ぎには霧も晴れて日も登ったので一気に乾燥が進み
嬉しい乾燥撤収!!(≧∇≦)
そして9時には撤収完了!!
川湯野営場は久しぶりに焚火をしながらマッタリできて
ソロキャンプの楽しさを再認識させてくれました。
また昨日の下北山公園も一人旅の醍醐味を味わえ・・・
今回の紀伊半島ソロツーリングはソロの楽しさを再発見する
とても有意義なものとなりました。
グループでのキャンプやツーリングも楽しいですが・・・
ソロゆえの楽しさ自由さは何事にも変えられないものだと感じましたね。
そんなツーリングの原点を思い出させてくれた紀伊半島ツーリングですが
今回は最終日となりました。
地図で見るよりも紀伊半島は広く遠くて・・・
予定よりも走る事は出来ませんでしたが・・・
最後の紀州路を出来る限り満喫しようと思います。
最終日何処へ行こうか!?
それは・・・
つづく・・・
| 固定リンク
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 桜を見ながら桜肉を食ってきた。(2022.04.03)
- この3連休は・・・(2022.03.21)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング!2日目 玉祖神社 住吉神社 秋吉台(2022.05.22)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
「近畿・中部」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2021GW ツーリング4日目最終日前編。伊豆国一之宮三嶋大社編。(2021.06.06)
- 2021GWツーリング3日目後編。甲斐国一之宮浅間神社編(2021.06.04)
- 2021GWツーリング3日目前編。諏訪大社下社参拝(2021.05.30)
- 2021GWツーリング2日目後編。諏訪大社上社参拝(2021.05.28)
コメント
私も、キャンプで焚き火は必須です!
あったかいし、
火をみてるだけで、癒される感じ~♪
でも、この時期にキャンプ~(^^;)
顔は寒くなかったですか???
投稿: おくさん | 2012年12月10日 (月) 18時27分
素晴らしい行動力!
おくさん言われるように、寒くなかったのかな。
投稿: いちご | 2012年12月10日 (月) 19時17分
おくさん、こんばんわ!!
焚き火は良いですよねぇ~♪
紀伊半島は割りと暖かかくて寒くは無かったよ。
焚火にもあたってるし良い感じでした。
投稿: ヘボカル | 2012年12月11日 (火) 23時19分
いちごさん、おばんです。
今行ける所は今いっとかないと!!
つーのが信念ですので・・・
実際・・・明日何が起こるかなんてわかりませんから!
寒くても寒くないのです。
投稿: ヘボカル | 2012年12月11日 (火) 23時21分