« V-strom650Aドライブスプロケ交換からの・・・ | トップページ | 2012忘年会備忘録 »

2012年12月19日 (水)

晩秋の三連休ツーリング~紀州から帰還~(11月25日)

那智勝浦でマグロを大量に補給したオイラ・・・ヽ(´▽`)/

時間は12時を過ぎたところで650kmの距離を帰らないといけません。

一瞬・・・明日お腹痛いって言って会社休んじゃおうかとも考えましたが

一応・・・オレも立派な社会人なので・・・(`・∞・´)

頑張って帰りますよ。(´;ω;`)ウウ・・・

Dscn0850

まずは伊勢湾フェリー乗り場のある鳥羽まで170kmを・・・

3時までに着きたいなぁ~って思ってますが・・・

果たしてどうなることやら・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
今度は潮岬に絶対行くぞ!

とにかく鳥羽まではR42を紀伊半島東海岸沿いに北上。

Dscn0854

紀伊半島は高速道路未開地域なので100km先まで高速はありません。

Dsc_6784 Dsc_6785

何の観光もせず・・・スタンド以外はノンストップで走ってます。

途中で唯一この獅子巌に一瞬立ち寄ったくらいで・・・

四国で言う所のお遍路の寺院並みにある世界遺産熊野古道の

いろんな峠や坂などの看板をまったく無視して突き進みます。

Dscn0859

このR42は紀伊半島の生命線的一本道で交通量は多いですが

走っている車のペースが茨城並なのでストレス無く走れました。

Dsc_6788 Dsc_6787

しかし一般道を2時間以上走り続けて疲れたので・・・

道の駅紀州長島にてお土産購入と小休憩します。

ここはマンボウが有名らしく屋台のマンボウの串焼きを食べましたが

鶏肉のような弾力のある食感でとてもウマウマでした!

Dscn0862

そして紀勢大内山ICより紀勢自動車道に入ります。

あとは時間に間に合うようかっ飛ばすだけですが・・・( ̄Д ̄;;

Dcim0136

3時半に港に着いたときには今まさに出港後でした。(´・ω・`)ショボーン

つーか・・・さすが3連休最終日だけあってメチャクチャ混んでます。

とりあえず4時30分の船に乗船できることとなり手続きをし・・・

Dsc_6789

1時間ほどターミナルで待っていると臨時便が決まったと言うアナウンスが!

バイクは何とかなりそうだけど車は凄く並んでました!!

今年の正月に乗ったときは空いていたので楽勝と踏んでいましたが・・・

ちょっと舐めてましたね~・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

さて時間があるのでいろんな情報を収集すると・・・

東名で55kmの渋滞中だとか・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

まあ渋滞は足柄から先らしいので進むうちに解消するだろう!!

帰宅時間の目標は今日中に帰れればいいので足柄10時通過目標。

Dsc_6793 Dsc_6797

そうこうしているうちに船がやってきたのでバイクの所へ!

Dsc_6800 Dsc_6801

乗船後は船からの景色を一通り撮影して・・・

Dcim0137

適当な席について寝ます!!これから長丁場ですから~ZZZ

Dsc_6806 Dsc_6809

そして5時37分・・・無事に下船完了!

ここからは海で閉ざされたR42の続きを走り浜松方面へ!

このR42が曲者で走りやすい田舎道のはずなんだけど・・・

ほとんどすべての信号に引っかかると言う意味不明状態・・・

しかも赤信号を待ってても車なんて来やしない・・・

なんなの?二桁国道だろう?(゚Д゚)ハァ?

そんな脇道の信号は感知式にしとけや!!

と愛知県警の無能さに憤りを感じつつ・・・

Dsc_6812

たぶん正月も寄ったセブンイレブンにて休憩。

休憩中に昔つくばに住んでたという若者とお話したりして・・・

R42はR1に合流して潮見バイパスを通ります。

この道が高速以上の高規格道路でハイペースで進み浜松へ!

浜名バイパスの浜名湖の橋を渡ってるときは・・・

皆この近くでキャンプしてたんだなぁ~と思いました。

さて・・・このまま東名に入ってもいいのですが渋滞してるので・・・

せっかく浜松に来たので鰻を食べようと市街地へ・・・

適当に鰻の看板の出てる店を探しますが・・・中々無くて・・・

もうすぐ浜名西ICの入口だ~ってところで・・・

Dsc_6814 Dsc_6813

網元という鰻屋さんで上鰻重を食べます。o(*^▽^*)o

まあ普通に美味い鰻で浜松で鰻を食えたので満足。

って事で・・・8時ごろ浜名西ICより東名高速へ!

久しぶりに第一東名を走り・・・

9時ごろ・・・富士川SAにて情報収集と休憩!

Dsc_6819_2

駐輪場では新旧のV-strom650Aが並ぶと言う珍事!w(゚o゚)w

新型のオーナーとVスト愛を互いに語り尽くして意気投合。

Vスト君が最高のバイクであることを再認識させられました。(≧∇≦)

さて・・・ここでの情報では渋滞は40kmに減っていますが・・・

まだまだ長い・・・

Dsc_6821

10時45分足柄SAにて情報収集。

この先から依然として40kmの渋滞が続いています。

このまま渋滞が無ければ今日中に帰れる可能性があるのですが

無理っぽいので・・・

Dcim0140_2

うどん食べながら渋滞をやり過ごします。(◎´∀`)ノ

30分ほど情報画面の前の椅子に座りボケーっとしていたら・・・

ついに30kmの渋滞が9kmと6kmに分断されたので出発!

Dscn0867

中井PA過ぎに渋滞があったけどソコソコ流れてたので苦にならず・・・

海老名SA付近でも渋滞していたけど・・・

海老名の長い加速車線などを利用してほとんど回避することに成功!

そこからはほとんど渋滞は無かったんだけど・・・

Dscn0868

0時23分首都高大橋JCT付近で工事渋滞してました。

その渋滞を過ぎC2からは順調そのもので・・・

Dscn0869

1時4分・・・谷和原IC通過!!

そして・・・

Dcim0141

1時21分・・・無事帰宅!!ヽ(´▽`)/

走行距離はトリップメーターで1490.8km

今回の旅はカテゴリー的にはプチツーリングなんですが

ハイキングとか時間のかかる観光なんかもあり疲れました。

ただ初訪問の奈良、和歌山は手付かずの自然がいっぱいで

見所もいっぱい!!ヽ(´▽`)/

今回は余裕の無いスケジュールでのツーリングでしたが

次回は余裕を持って走りオンリーで紀伊半島を回ろうと誓いました。

そして今回のツーリングで沖縄以外の全都道府県制覇完了したので

次のステップへ向けて弾みをつけて行きたいと思います。

また・・・もうすぐ年末でバイクリターンして丸2年が経過したこともあり

近いうちに2年間の軌跡をまとめられたらと思います。

そのトラックデータを見れば次の目標が見えてきますしね。

最後になりましたが・・・

今回の晩秋三連休ツーリングでも・・・

行く先々で色々な人にお世話になりました。

改めて御礼申し上げます。

ありがとうございました。m(_ _)m

ほんと・・・楽しいソロツーリングでしたよ!!

~完~

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

本日の走行距離:GPSによる推定657.56km

大きな地図で見る

|

« V-strom650Aドライブスプロケ交換からの・・・ | トップページ | 2012忘年会備忘録 »

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

1500Kmの「プチツー」お疲れ様でした~(*゚▽゚)ノ

帰りが午前様とは…流石デス!

折角、こちらへお見えでしたのに御一緒できず残念でしたが

来年富士山周辺で宜しくお願いします(*^ω^*)ノ彡

おっと、その前に「まいど」でしたか!

投稿: イトメン | 2012年12月19日 (水) 13時29分

イトメンさん、こんばんわ!!

渋滞さえなければ10時帰宅予定でしたけど・・・
まあ仕方ないですね・・・

その記憶がまだ浅いのでこの3連休は行く気が・・・

まあ、正月と富士山で会いましょう。

投稿: ヘボカル | 2012年12月22日 (土) 00時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩秋の三連休ツーリング~紀州から帰還~(11月25日):

« V-strom650Aドライブスプロケ交換からの・・・ | トップページ | 2012忘年会備忘録 »