バイクで日本一周の軌跡(沖縄以外)パート4
バイクで全都道府県(沖縄を除く)を走破した記録のまとめと
軌跡シリーズも、残すところ四国・中国と九州のみとなりました。
今回は四国・中国地方をお送りします。
四国は2回訪問していて割りと廻った気がしますが
中国地方は走覇しただけって感じです。Σ( ̄ロ ̄lll)
その割には思いのほか良い景色の所が多かった気まします。
って事で、まずは鳥取県!
まあ、鳥取と言ったら鳥取砂丘ですよね。
ただの砂浜かと思っていたら、かなりの規模でちょっと感動しました。
ただ、やたら人が多く周辺の砂ホコリが凄く秘境感は無かったな・・・
他に鳥取と言えば・・・
鳥取のはわいですかね・・・w(゚o゚)w
続きまして島根県。
島根県と言えば、世界遺産石見銀山など見所いっぱい?
ツーリングでは完全スルーしてしまいましたが・・・
岡山県!
岡山県と言えば、バイクリターンして最初のロングツーリング
九州へ行く途中の最初の宿営地となった思い出の場所。
お寺にある幡降野営場はまた行きたいキャンプ場にひとつです。
広島県!!
広島は、やはり高速道路での通過点となったことが多いですね。
一度、本場の広島モダン焼きを食べに行きたいので・・・
そうゆう特別企画をやりたいですね。
山口県!!
三方を海に囲まれ、九州との接点となる山口県。
海に秋吉台などの山の景色もあり見所がいっぱいでした。
徳島県。
徳島県と言えば、徳島ラーメンに阿波踊りに・・・
ぜひ、じっくり訪れてみたい場所なんですが・・・
現状では高松自動車道で鳴門海峡を渡っただけです。
画像もありませんで・・・
今年は和歌山から海を渡って徳島入りできるような
そんなツーリングプランが描けるように頑張ります。
香川県!
香川県は、みんなも知ってるとおり讃岐うどんの聖地です。
噂では、蛇口からうどんの汁が出て、県民の多くは3食うどんだとか?
オレも、そんな讃岐うどんを食べに香川を目指したけども・・・
目当てのうどん屋は全滅でした・・・。
2011年 11月 四国ツーリング うどん食いに行ってきた。
愛媛県!!
愛媛と言ったらみかん!それくらいの認識でしたが・・・
四国カルストに石鎚山など、たくさんの見所と四国の中で
割と高速道路が整備されてる地域なので走りやすかった。
百名山の石鎚山には、いずれ登らないといけませんね。
最後は高知県!!
高知県は四国の南半分を有し、足摺岬や室戸岬と言った
四国の東西にある岬を領土としています。
四万十川周辺や室戸周辺には、酷道が点在しており
横移動が難しいのですが、その分思わぬ絶景が多かったです。
室戸岬から見た夕日は、反対側の足摺岬の陸地に沈んでゆき・・・
とても美しいものでした。
そんな訳で・・・中国・四国地方のツーリング軌跡
如何だったでしょうか?ヽ(´▽`)/
四国は、2泊や3泊でまわるのにちょうど良い大きさですが・・・
中国地方はちょっと大きいので、各県に個別に目的を見つけて
良い景色を求めて走り続けて行きたいなぁ~と思います。
奇しくも、今年は3連休が多いですからね~♪
中国・四国地方の走行ログ
| 固定リンク
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
- キャンプツーリングIN上小川キャンプ場プレオープン!(2020.12.18)
「中国・四国」カテゴリの記事
- 2014GWロングツーリング!4日目雨の紀伊半島編(2014.06.06)
- 2014GWロングツーリング!3日目徳島編(2014.06.03)
- 2014GWロングツーリング!3日目剣山スーパー林道後編(2014.05.30)
- 2014GWロングツーリング!3日目剣山スーパー林道前編(2014.05.27)
- 2014GWロングツーリング!2日目瓶ヶ森林道編(2014.05.21)
コメント