« 第三回 東日本応援キャンプに行ってきた。パート1 | トップページ | バイクで日本一周の軌跡(沖縄以外)パート5 »

2013年4月24日 (水)

第三回 東日本応援キャンプに行ってきた。パート2

4月21日 椿荘オートキャンプ場

朝・・・土砂降りの大雨!!Σ( ̄ロ ̄lll)

オレのシンプルテントの中は川が流れています。

今回、簡易テントのシンプルに押した理由は・・・

来週のGW用にクロノスドームが完全乾燥保存してるためで

シェラフもGWに持ってく予定のものは持ってきませんでした。

Dsc_9030

それでも・・・

8時くらいまで寝てたんですけどね。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

んでもって、8時半にはオークションの出品物を持っていったりして
会場のほうに行くとブルーシートで巨大なテントが出来上がっていました。

Dcim0013

有志の方が力を合わせて設営したようで感動しました。

みんなのアツさで湯気が立ってますよ!!

出品物は200点を越えてるようでレアなものからアレなものまで・・・
見ながら落とすべきものを見定めます。

Dsc_9029

そしてオークションまでは時間があるので各サイトを・・・

Dsc_9032

これだけの悪天候ですがサイトはほぼ満員!

これって凄い事ですよね!!

Dsc_9035

こちらオークション会場で販売された協賛品で一部が義捐金に回ります。

Dsc_9036

会場ではオークションの開始を待ちわびていまして・・・

Dsc_9041

SHC会長のmitonchoさんより挨拶があり、実行委員の紹介と
会場を提供していただいた椿荘オーナーと続き・・・

1分間の黙祷の後、オークションが始まります。

Dsc_9057

バイヤーはタマカンさん、助手はハリーさんで、二人の場を盛り上げる
軽快なトークによりどんどん値がついていきます。

そして会場は爆笑の渦!!

Dsc_9067

今回のオークションは売買価格の30%が義援金に回るシステムで
高額商品は7万円くらいの値がついていました。

このオークションの面白いところは・・・
高額商品でも客(キャンパー)の興味がないものは
割とレアなものでも値が安くなり・・・
逆に少数が欲しいものは落札できるまで値が上がっていくっていう・・・

Dsc_9064

また今回も焚き火の伝道職人、笑’Sファクトリーより
レアな焚き火台がたくさん出品されみんなの目が輝いていました。

そんなわけで、午前と午後に別れて行われたオークションは
2時半過ぎに全ての売買が成立して終了。

オイラは4つほど落札しましたが・・・それはまた後ほど。

天気もいつの間にか回復してましたね。o(*^▽^*)o

Dsc_9072

そしてオイラに与えられた重大な仕事・・・
集合写真の撮影と言う大役を無事に任務完了し・・・

Dsc_9077

最後は道志のキャンプの大明神ことYabuさんより挨拶のあと
一本締めで東日本応援キャンプの成功を称えました。

今回集まった義援金は総額80万円以上!!

その義援金は震災孤児を支援する公益機関に寄付されます。

被災地の子供たちに少しでも笑顔が届くように!!

今回の東日本応援キャンプにあたって・・・

準備から企画まで多岐にわたり尽力したSHC実行委員達・・・

会場を格安で提供していただいた椿荘のオーナー・・・

そして企画の趣旨を理解し賛同し集まった仲間たち!

本当にお疲れ様でした。

そして有意義な時間を有難うございました。

全ての仲間の想いが被災地に届くように!

Dsc_9088

また来年!!(◎´∀`)ノ

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

本日の走行距離:GPSによる推定147.72km

大きな地図で見る

 

|

« 第三回 東日本応援キャンプに行ってきた。パート1 | トップページ | バイクで日本一周の軌跡(沖縄以外)パート5 »

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

イベント・オフキャン」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

ヘボちゃん、参加ありがとね!

ちゃんとバイクで来たのは流石だね!

集合写真有難う御座いましたm(__)m

昨年のより更にいい感じ!

またゆるりと宜しくお願い致します(^O^☆♪

投稿: mito | 2013年4月24日 (水) 20時24分

mitoさん、こんばんわ!

実行委員長お疲れ様でした!!

楽しく支援できる素晴らしいイベント

もう感動的でした。

とりあえず、お疲れ様でした。

投稿: ヘボカル | 2013年4月25日 (木) 00時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第三回 東日本応援キャンプに行ってきた。パート2:

« 第三回 東日本応援キャンプに行ってきた。パート1 | トップページ | バイクで日本一周の軌跡(沖縄以外)パート5 »