2013春の陣馬形山へGO!
先週末の4月13~14日は陣馬形山に行って来ました!
久しぶりのちょっとロングなツーリング!!
最近ロングツーリングしてないし体が鈍ってるので・・・
GWの北海道ツーリングを想定して寒さ対策も兼ねます。
それでは気合を入れて!!ヽ(´▽`)/
とか言いつつ・・・
8時過ぎにのんびり出発します。(◎´∀`)ノ
例によって遅い出発だったので高速の渋滞が心配ですが・・・
取りあえず常磐道は順調のようで谷和原ICには
春の交通安全週間のため公機の方々が見張ってました。
気を引き締めていきましょう!!……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
とはいっても常磐道はこんな感じで快調!!ヽ(´▽`)/
ただし首都高は渋滞表示が真っ赤だったため・・・
値段も安いし外環を通って圏央道経由で中央道に行くことに・・・
しかし外環は順調だったけど関越が鶴ヶ島まで渋滞してるって言う。
仕方なく所沢ICで降りてR463から圏央道入間ICを目指しますが・・・
埼玉の道がありえないくらい進まない道で・・・泣きたくなりました。
それでも何とかがんばって入間ICから圏央道へ!!
圏央道は快調そのもので早く全線開通してもらいたいものです。
中央道は相模湖付近で少し流れが悪くなったけど・・・
笹子トンネルを抜けたら快調そのもの!!
途中に釈迦堂PAで休憩します。
今日は天気も良いのでバイクもいっぱいでしたね♪ヽ(´▽`)/
釈迦堂からの中央道は南アルプスを見ながら快走!!
天気も良く暖かいので気持ちいぃ~~♪
そして八ヶ岳もお出迎え!!(◎´∀`)ノ
陣馬形山までは中央道伊那ICからが最短なんですが
オイラの推奨ルートは諏訪ICで高速を降りて杖突峠を抜ける道。
ついでに買出しもしておきます。
杖突峠の様子は動画にて!!
峠を過ぎると高遠に出てこの時期は高遠城址公園の桜が見ごろ!
ですが渋滞が激しいので・・・
遠巻きに城址公園を眺めて出発します。
高遠からは伊那街道という田舎道を通りつつ・・・
こちらも楽しい道である火山峠を通ります。
もちろん動画で撮ってます。
小さな峠ですが走り甲斐があって楽しい道ですよ。
この時期の信州は桜の見頃で至る所に咲き乱れてます。
有名な桜の名所で人混みに飲まれるより桜の時期に合わせて
見頃な地域を走り回るのもこの時期の楽しみの一つですね。
GWの北海道の桜・・・楽しみです。ヽ(´▽`)/
伊那街道から陣馬形山までは途中道幅が狭くなりますが
完全舗装の林道ですので問題ありません。
中央アルプスの峰峯を見ながら川沿いを進む美しい道です。
すごく絵になるでしょ?(* ̄ー ̄*)
陣馬形山に行くときは必ずといって良いほど野生の動物に会います。
今回はお猿さんで5匹くらいがマッタリとしていました。
ちなみに現在、陣馬形山までの道は砂利道が工事で通れないので
このルートのみとなりますのでお気をつけください。
また美術館からも所々工事中ですので案内にしたがって
迷わないように上ってください。
また、陣馬形山から折り草峠方面にはいけませんので!!
そんな訳で・・・
キャンプ場手前のいつもの場所で南アルプスと記念撮影して・・・
この場所を今日の宿営地とす!ヽ(´▽`)/
雄大な中央アルプスが目の前の絶好のロケーション!
遠くまで来た甲斐がありますよね!!
すでに何人かのお知り合いが設営完了しています。
今日は実は、とり源ミーティング!IN 陣馬形山なんですね~♪
楽しいその様子は・・・
次回ということで!!
ちなみに陣馬形山の桜はまだ蕾もも無い状態。
GWあたりが見頃ではないでしょうか?
ちなみに前泊していたtakuさんによると・・・
夕べの気温は-6℃だったとか・・・
今日は?
つづく・・・
本日の走行距離:GPSによる推定332.91km
| 固定リンク
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!3日目(5月1日)(2023.05.19)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!1日目(2023.05.11)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
コメント
ヘボカルさん。お久し振りです。
GWにもう北海道へ行かれるそうで・・・。
何とも羨ましいですね。
GWの北海道の峠道は、まだ凍結している所もあるようなので、気をつけてくださいね。 ツーレポ楽しみにしてます。
週末の東日本応援キャンプに参加しようと考えていたのですが、どうにも都合がつかず、日曜のチャリティーオークションだけ参加してみる予定です。義捐金持って参上します。会場でお会いしましょう。
しかし天気が微妙のようですね・・・。
投稿: ケンジロー | 2013年4月19日 (金) 12時40分
長野は福島よりちょっと遅いぐらいなんですね。
今日当たりはさむいんだろうな~。
でも、山は絶景!!
今頃の雪山は最高ですね~。
長野らしい雄大な風景です♪
投稿: おくさん | 2013年4月19日 (金) 13時17分
ケンジローさん、ども!
チャリキャン来ますかぁ~!!
天気はあれだけど、お会いできることを楽しみにしてます。
気をつけてきてくださいね。
投稿: ヘボカル | 2013年4月19日 (金) 23時43分
おくさん、ども~!
長野は場所によるかな?
標高の高いところはまだで下は満開!
雪山は見るのはいいですよねぇ~!
アルプス系は8月になっても山に行き残ってますしね。
投稿: ヘボカル | 2013年4月20日 (土) 00時04分