« 2014野沢温泉スキーツアー!パート2 | トップページ | 2014野沢温泉スキーツアー!パート3 »

2014年2月 9日 (日)

大雪の茨城!

いやぁ~、今週末を襲った大雪!

何十年ぶりだとか・・・ヽ(´▽`)/

最初はしょぼい雪と後半の雨予報などから・・・

正直なめてました!!Σ( ̄ロ ̄lll)

そして分かった事は・・・

四駆でも余裕でスタックする!!

と言うこと・・・

Dcim0067

そんな関東地方を襲った大雪は・・・

金曜夜の買い占めから始まりました・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

そうです・・・

金曜の夜に仕事が終わりスーパーに買い物に行くと・・・

パンや総菜、お肉関係が軒並み売りきれ!!

そんな~、いくら大雪だとか連呼した所で、終わってみれば

大した雪じゃないだろうから、大げさだなぁ~と思いつつ・・・

翌日土曜の朝は・・・

Dcim0068

早朝から降り出した雪はうっすら地面を覆う程度・・・

ほらね?(◎´∀`)ノ

しかも雪も霙のような感じで30センチも積る感じはしませんでした。

そして休日出勤で仕事をしていると午後から意外と積って来て

あまりに寒かったのと同僚の車が不安だったため3時に帰宅。

Dcim0070

その時の国道6号の様子はこんな感じ!!

交通量の多い一ケタ国道で普通に積もってました。w(゚o゚)w

Dcim0071

そしてスリップ事故を起こした車もチラホラと・・・

オイラの車はオデッセイの4WDにスタッドレスなので余裕!!

そして家で昼寝して夜になると・・・

Dcim0072

実家の車庫の前が吹きだまりになってました。

まあ取りあえず車は出せたので・・・

ハニーの家に行くついでに市内をパトロール!

Dcim0074

この時点では積雪自体は大したこと無くて・・・

吹きだまりに数十センチ積もってる感じでした。

Dcim0076

しかし、一歩田んぼへ出ると猛烈な風で地吹雪状態!

関東でこんな猛烈な吹雪は・・・

いや、今まで見た雪で最強の猛吹雪!!

時折、前が見えなくなり身の危険を感じながらも・・・

Dcim0077

4WDの性能を信じて突き進みます。(`・∞・´)

Dcim0088

交通量の多い県道でも道路の表示とか道幅が分かりずらい。

猛烈すぎる!(´;ω;`)ウウ・・・

そんな中でも営業を続けるコンビニには頭が下がりますね。

Dcim0090

坂では何台かのトラックと軽自動車がスリップして動けなくなってたり

いい加減、こんな夜にノーマルな車でうろちょろしないでほしいです。

Dcim0093

住宅街に入ると車の走った形跡が無くなり・・・

道幅も積雪の状態も分からなくなりましたが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

オデッセイの性能を信じてなんとか無事に進むことができました。

Dcim0111

雪の夜は意外と明るいので・・・

去年買って一度も使ってなかったスノーシューを使って・・・

Dcim0112

新雪の上を歩きまわったり~♪

積雪は20センチくらいでしょうか?

吹きだまりなどではもっと深いところもあったと思います。

そして翌朝日曜日は・・・

Dcim0113

ベランダの積雪は25センチくらいかな?

そして雪はやみました。

Dcim0116

朝の車の前はフロントエアロよりも深い雪!!

このままではラッセルカーになってしまうので・・・

Dcim0118

道路の雪かきついでに雪だるま制作。

Dcim0120

けっこう大きいです。

Dcim0121

実は本日、日曜はスキーに行く予定だったんだけど・・・

雪のため高速道路がほぼ通行止めになっていたため断念。

Dcim0122

なので住宅街の新雪を楽しみます。

Dcim0124

いやっほお~ぅい!!

なぜかカメラのモードがセピアカラーになってた・・・

Dcim0127

そのあとは、ちゃんと雪かきを進めて雪だるまに顔を書いて・・・

ハニーは仕事なので、オイラは昼飯を食いに出発。

Dcim0128

大きな通りでもまだ除雪が進んでませんね。

Dcim0131

国道354でもまだこんな感じでした。

そして・・・

Dcim0132

天一でガッツリ!!

雪かきで疲れましたからね。

Dcim0133

実家に帰る途中も、所々通行止めだったり・・・

Dcim0134

タンクローリーが路肩に落ちてたり・・・

Dcim0138

除雪後の道を見る限り雪国みたい。

Dcim0139

でも、除雪も除雪車じゃないので限界があるようです。

Dcim0140

田んぼに取り残された車・・・

四駆のありがたみをしみじみ感じました。ヽ(´▽`)/

Dcim0143

そして実家に着くと・・・

車庫の前の吹きだまりが1メートルくらいに成長してまして・・・

Dcim0142_2

オイラの車庫に車が入れられません。
(´;ω;`)ウウ・・・

そして親父からプラスチックのスコップが欲しいという事で・・・

近くのしんしんに買い出しに行きますが・・・

いろいろな場所で車がスタックしてたり雪の山ができたりで・・・

うちの町内から出られません!

仕方なく田んぼ道を突き進んでいたら・・・

Dcim0144

オイラのオデッセイ君もスタック!!

あまりの積雪で車の底が雪に埋まりタイヤも空回り・・・

偶然近くにいた若者とトラクターの人に助けてもらい・・・

なんとか無事に出ることがありましたが焦りました。

そして買い出しに行こうともう一度町内に戻ろうとしたら・・・

町内の入り口の雪でまたスタック!

4WDダメじゃん!?(´・ω・`)ショボーン

さっきは通ることができた道なのに・・・

やはり雪に乗りあげてしまったようです。

そこでも助けてもらいまして・・・

なんと2回もスタックしつつ雪かき用のスコップは売り切れという・・・

Dcim0147

そんな訳で町内の雪かきに参戦!!

さっき乗りあげた町内入り口の雪をみんなで制圧して・・・

取りあえず車が通れる状態を確保!!

これで陸の孤島からマイ町内は解放されまして・・・

Dcim0146

残るはオレの車庫の前なんだけど・・・

まあ、これは溶けるまで諦めますわ!!ヽ(´▽`)/

そんな訳で関東地方の大雪・・・

大きな被害も出てるようですが・・・

自分自身も4WDでも余裕でスタックすることもわかったし・・・

雪かきの辛さなど良い経験になりましたね。

関東でこんな大雪体験できないので・・・

スキー行かなくて正解だったね!!

貴重な体験がたくさんできました。

つーか、こんな日に遊び行ってたら・・・

家族や近所から顰蹙の嵐だよね!!

大雪より怖いわ!!

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 2014野沢温泉スキーツアー!パート2 | トップページ | 2014野沢温泉スキーツアー!パート3 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

コメント

 亀の子になれば、どんな車でもスタックしますよ。オデッセイは車重の割りにタイヤが小さいので、亀の子になりやすいです。
 あと4WDにも色々あって、LSD機能のない4WDは一輪がグリップを失うと、動けなくなります。ホンダの古いデュアルポンプ式は、確かその形式だったとか・・・・ちなみに、おいらのSX-4は、ロックモード付ですが、LSD機能はないので、深みに嵌るとアウトです。
 こんな日は、ジムニーが欲しくなりますね。

投稿: おのぶた | 2014年2月10日 (月) 05時27分

おのぶたさん、ども!!

前日の雪降ってる時は踏み後の無い雪道も余裕だったので
行けるんじゃないかと過信して進んだらスタックしました。

私は次回の車購入にスバル車を選択肢に入れることを考えました。

投稿: ヘボカル | 2014年2月16日 (日) 00時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雪の茨城!:

« 2014野沢温泉スキーツアー!パート2 | トップページ | 2014野沢温泉スキーツアー!パート3 »