« 2014GWロングツーリング!2日目とびしま船旅編 | トップページ | 2014GWロングツーリング!2日目瓶ヶ森林道編 »

2014年5月19日 (月)

2014GWロングツーリング!2日目面河渓編

そんな訳で、今治に到着して四国本土上陸!(◎´∀`)ノ

2年ぶりの四国上陸ですが・・・

感慨に浸ってる時間はありません。

なぜなら超腹減ってるから!!Σ( ̄ロ ̄lll)

んでもって、船で今治グルメを検索すると・・・

10円寿司!?w(゚o゚)w

なる物が名物らしい・・・

そう言えば・・・

このGW中にも何人かの知り合いが行ってましたっけ?

Imgp2571

そんな訳で、10円寿司とは何なのか?

レッツラゴー!!ヽ(´▽`)/

の前に・・・ちょっと寄ってみた。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

その場所は今治城!!(◎´∀`)ノ

Imgp2575

10円寿司に向かう途中、あまりにカッコ良かったから寄ってみた。

海に近いから海水を引き込んでるお堀が良い!!

Imgp2580

そのお堀を渡り城内へ!

Imgp2582

誰だか知らない銅像と天守閣が立派でしたね。

Imgp2577

さすがに、今回は天守には登りませんが・・・

今治城は、独特の風貌の立派なお城でした。

そして今治城から10分ほどで・・・

Imgp2586

11:30・・・10円寿司到着。

名物と言うより、店の名前でしたね。ヽ(´▽`)/

駐車場には数台のバイクが止まっていてほぼ満車。

店内は、そのグループと家族連れなどで満席でしたが・・・

カウンターにイスが空いてたので着席。

婆ちゃんに、「すぐにはできんが?」と言われましたが・・・

急いでる訳ではないので待ちます。(◎´∀`)ノ

そして、よくシステムが分からないのだけども・・・

お爺さんは黙々とお寿司を握っていて・・・

かと言って、そのお寿司が直接提供される訳ではなく・・・

裏の方からも皿に乗ったお寿司が出てきたり・・・?

注文の仕方も分からないので隣の人に聞くと・・・

どうやら順番に婆ちゃんが聞いてくれるらしいので・・・

気長に待ちます。ヽ(´▽`)/

その二人の動きを見ていると、年齢からかかなり遅い。

これはかなりの長丁場を予感せざる終えないのだけども・・・

Imgp2587

なんだかんだ30分くらいで10円寿司とお吸い物が出てきました。

え~~っと・・・( ´・ω・`)

注文しようと思っていた品ではあるのですが・・・

お婆ちゃんに注文取ってもらってないんだけどね・・・。

まあ、いっか!(゚∀゚)

Imgp2588

んで、こちらが10円寿司!

親指大の小さな寿司が25貫で350円!

おいおいっ!14円寿司の間違いじゃないのか?

かつては250円だったようです。(゚ー゚)

そしてお吸い物は250円でしめて600円。

お味の方は・・・

食べやすくて美味しかったですよ。( ̄ー+ ̄)

お吸い物も、出汁が効いて自家製のつみれも美味しかった。

量も少ないかと思ったけど、けっこうお腹いっぱいになりました。

ネタ(ブログの)的にも値段的にも良いんじゃないですかね?

Dsc00524

さて、お腹も満たされたので何処かへ向けて出発します。

候補としては、四国カルストか面河渓谷なんだけど・・・

どっちにしますかね?

どっちも同じくらいの距離なんですが・・・

Dsc00526

その前にガソリンを満タンに!

どちらも山に入るとスタンドが無い可能性があるので・・・

そして目的地を面河渓谷に設定して出発します。

3年前に四国に来た時に石鎚山スカイラインは走ったけど・・・

面河渓には行かなかったので行ってみることに。

Dsc00528

まずは山へ向かうR11を快走。(◎´∀`)ノ

松山方面に向かう道なので交通量を心配しましたが・・・

Dsc00529

意外と交通量が少なく車のスピードも速かったので快走できました。

そして途中R494に入り面河渓方面へ!

四国と言えばR439と言う国道(酷道)が有名ですが・・・

このR494もなかなかの道でしたので動画にて!

わりと良い道でしたね。

Imgp2592

酷と言うより楽しい道です。

Imgp2590

黒森峠は何気に1000m近くの峠ですね。

そして後半戦。

いやぁ~!全然酷じゃなくて楽しい道でした。

そして面河渓までも動画撮ってます。

面河渓谷に入ると行ったり来たりしてますが・・・

Imgp2596

なんか地図見たら林道が上まで走ってると思ったんですが・・・

Imgp2598

まさかのドンツキでしたね。

その林道を徒歩で登ると石鎚山の登山コースになるらしい。

Imgp2602

面河渓谷は凄く綺麗な川の水と雰囲気の良い場所でした。

四国全体に言える事ですが・・・

川の水がメチャクチャ綺麗です。

ドイツ語で川の流れと言う意味のSTROM!!

まさに四国を走るために作られたバイクだよな?

Imgp2601

こんな所にだって止められるぜ!

さて・・・

面河渓を堪能した後はどうしましょう・・・?

まだ時間的には四国カルストにも行けそうな気もしますが・・・

石鎚山スカイラインは走った事あるし・・・

そう言えば3年前・・・

初めてバイクで四国を訪れたとき・・・

石鎚山スカイラインの先に良い景色っぽい場所があったっけ?

あの時は警備員に、片側交互通行でこの時間は入れません!

って言われて・・・

そのまま林道を下って行ったけなぁ~・・・

あそこは何だったんだろう?

つーわけで・・・

次回はその景色の確認に行こうと思います。

果たしてそこで見る景色は・・・

いったいどんな場所なのだろうか?

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 2014GWロングツーリング!2日目とびしま船旅編 | トップページ | 2014GWロングツーリング!2日目瓶ヶ森林道編 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

全行程2000km以上」カテゴリの記事

中国・四国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014GWロングツーリング!2日目面河渓編:

« 2014GWロングツーリング!2日目とびしま船旅編 | トップページ | 2014GWロングツーリング!2日目瓶ヶ森林道編 »