I計画2014 能登休暇村千里浜!
つーわけで、氷見で美味しい牡蠣を食べた後は・・・
I計画の会場である能登休暇村千里浜のキャンプ場へ!
氷見からは20キロちょっとですので・・・
買い物しても1時間位でしょうか~♪
夕日までは余裕で間に合いますね。(◎´∀`)ノ
まずはR415から羽咋方面へ。
一本道なので迷わずに行けますよ。(◎´∀`)ノ
そして、ひと山の峠を越えて・・・
このR415沿いの羽咋側には・・・
いくつかのスーパーやホームセンターがあるので買い出しに便利。
同じ考えの方も多いようで・・・
参加者のイトメンさんに出会いましたよ。ヽ(´▽`)/
ここで、ずいぶん前に忘れていた帽子を回収。
イトメンさん、今まで保管ありがとうございました。m(_ _)m
つーわけで、ここからはイトメンさんとプチツー!
そしてほどなく・・・
17:05・・・キャンプ場到着。
受け付けは各参加者が担当のこの企画。
会場に行くと・・・
やってますなぁ~!( ̄▽ ̄)
ほぼ参加者は集合しているようで・・・
まずはカンパイ!!(◎´∀`)ノ
乾杯してからオイラは設営完了。
氷見で買った刺身はこんな感じでマイウ~♪
その他各自持ち寄った食材がまわって来て美味しいぜ!
主催者のアラカンさんはサザエを焼きまくり。
とても美味うまでした!!
なぜかオイラはフタ開け名人の称号を得ましたが・・・
今回の企画で、最も雨に打たれたストライクさん登場。
その宇都宮から石川までの行程が泣ける。(。>0<。)
昨夜出発したストさんは下道のみで石川を目指しますが・・・
猛烈な大雨の中、志賀草津高原道路に向かいまして・・・
現在、その道は噴火活動で夜間通行止め。
その話題は数日前にニュースで見てましたが忘れてたらしい。
草津から石川に抜けるためには、結局沼田まで戻るしかなく
土砂降りの峠道を数時間かけて戻ったそうな。Σ( ̄ロ ̄lll)
そもそも、当日の天気は各地で土砂災害警報が出てる状況。
下道の山間部では危険性も伴うはず!
ストライクさんはどMを自称してますが・・・
オイラはあんまり推奨しないな。
目的地に行くのがツーリングではなく・・・
家に無事に戻ってくるのがツーリングだと思うので・・・
多少の無理はツーリングに欠かせないけども・・・
無茶はしてはいけないと思うのよ。
時には立ち止まり、計画を見直す事も賢明だと思います。
待っている家族のためにも・・・
そんなストライクさんは・・・
途中で今まで使っていたレインウェアーが雨で浸水し・・・
真新しい赤いウェアーを途中で購入したそうな。
そのウェアーを買わなければ・・・
高速往復代くらい出たはず。
う~~ん・・・┐(´д`)┌
まっ、無事にみんな来られたという事で・・・
そんなストライクさんの行程も良い酒の肴になりましたが!
そして7時前・・・
夕日を見に行きます。(◎´∀`)ノ
西の空は微妙な感じ・・・?
各自スタンバイ!
ttaさんは波打ち際まで・・・
この千里浜の海岸はとてもしまった地面で車も余裕。
その近くのなぎさドライブウェイはバイクも走れますよね。
そうこうしているうちに神々しい光が!
キタ―――!!
この夕日を見に来た!!(。>0<。)
なんだかんだ、I計画は道中は過酷だけども・・・
毎回夕日だけは良く見れますね。
そんなこんな夕日のあとは、休暇村の温泉に入ってリフレッシュ!
そして・・・
飲み続ける!!
tta神様降臨!!
はたから見たらなんかの宗教の集まり?
そんなこんな、日付が変わる頃には各自テントへ・・・
そしてオヤスミナサイ・・・
今回は参加者の中には・・・
けっこう大雨に打たれた方が多かったようですが・・・
オイラは寝坊したおかげで・・・
最初の1時間ちょっとだけの雨で済みました。
その後は暑い位の天気のツーリングとなり・・・
ぶっちゃけ、夜出発しなくてよかったわ。
その代わり・・・
予定されていたツーリングコースは未走。
まあ仕方がない事だ・・・
まだ行った事のない開田高原でしたが・・・
また今度ツーリングの計画しよう。
つづく・・・
本日の走行距離:GPSによる推定625.53㎞
| 固定リンク
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 桜を見ながら桜肉を食ってきた。(2022.04.03)
- この3連休は・・・(2022.03.21)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 2022GWツーリング全行程終了。(2022.05.05)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
「近畿・中部」カテゴリの記事
- 2021GW ツーリング4日目最終日前編。伊豆国一之宮三嶋大社編。(2021.06.06)
- 2021GWツーリング3日目後編。甲斐国一之宮浅間神社編(2021.06.04)
- 2021GWツーリング3日目前編。諏訪大社下社参拝(2021.05.30)
- 2021GWツーリング2日目後編。諏訪大社上社参拝(2021.05.28)
- 2021GWツーリング2日目前編。とりあえず諏訪へ!(2021.05.22)
コメント
お疲れ様でした。
しかし寝坊したおかげで雨に打たれなかったとは・・・
悪運の強いこと(笑)雨男はやはり雨に打たれてこそ雨男
次回は雨男の名に恥じぬよう、雨の中を・・・・
投稿: アラカン | 2014年6月18日 (水) 22時36分
こんばんは、ストライクです。
何だか凄く残念な人に見えますが、
実際は早朝の日本海の海岸線を快走して
金沢に入り、兼六園、金沢城を見学、
近江町市場でお食事&買い物をして、
金沢百万石祭りを見物し、長町武家屋敷、
金沢駅のおもてなしドームを見に行ったりと、
盛り沢山の観光を終えてのキャンプ場入りでした。
参加者の中でも、充実した1日を過ごしたのは
私くらいなのでは?
けっして残念な人なんかでは… ないかなぁ…;^_^)
投稿: | 2014年6月19日 (木) 23時27分
アラカンさん、ども!
寝坊はオイラの専売特許ですから・・・
まあ、オイラは晴れ男なので・・・
I計画くらいは雨に打たれても良いかな!
投稿: ヘボカル | 2014年6月20日 (金) 19時31分
ストライクさん、ども!
現地に早く行ければ、充実したツーリングプランになりますよね。
楽しめて良かったね~~!
ってのは、結果論ですから。
バイクって脆い乗り物だと言う事を自覚したほうが良いよ。
投稿: ヘボカル | 2014年6月20日 (金) 19時33分