東北スキー修行の旅4日目!沼尻スキー場編。
つーわけで・・・
東北スキー修行最終日!!(◎´∀`)ノ
修行と言いつつ・・・
スキー自体は今日入れて2ヵ所目と言う・・・
ぶっちゃけると・・・
安比に行きたいだけだったんですけどね。Σ( ̄ロ ̄lll)
そして今日、この沼尻スキー場を選んだ理由は・・・
もう安比で滑りまくって足がパンパン!!
なので緩くてマッタリと滑りたかったから♪
まあリハビリってやつですね。ヽ(´▽`)/
さて、この沼尻スキー場は・・・
リゾートチックな感じではなく・・・
地元の人がやって来るようなローカルスキー場な感じ。
レストハウスなんかも、こんな感じのコンテナハウス。
ひじょうにマッタリしていて気に入りましたよ。
ただ、上級者コースは頂上に1本あるだけで・・・
頂上にはリフトを3回乗り継がないと行けません。
その頂上以外は、林間コースが主体で・・・
雪に包まれた森の中をマッタリと滑ります。
そして頂上はこんな感じ。
標高が割と高いからか景色も良く・・・
割と雪質も良かったです。
頂上からは、裏磐梯の湖沼群や磐梯山なども・・・
なかなか良いロケーションですし・・・
なんと言っても、今日は天気が良かった!!
やはり裏磐梯よりこっちを選んで正解だったね!!
頂上の上級者コースも最大斜度30度400m程度なので・・・
普通に滑れる人なら大丈夫な感じだと思います。
ちなみにオイラは・・・
ここを4回位滑ったら下まで降りる(トイレに行く)
と言うのを何回か繰り返してました。
そんな頂上から下までは動画にて!
最初だけで後はマッタリなスキー場。
滑り初めやリハビリにはちょうど良いと思います。
それと、この規模にしてはゲレンデパークが充実していて
ボーダーなんかも楽しめるんじゃないでしょうか?
そんな訳で、5時間券ですが・・・
お昼にはゲレンデアウトしました。(◎´∀`)ノ
そして、近くの温泉に入りに行きます。
ゲレンデから10分位で・・・
中の沢温泉と言う温泉街がありました。
こじんまりとしてますが、けっこう本格的な温泉宿なんかもあり
かなり良い雰囲気でした。ヽ(´▽`)/
そんな中・・・
日帰り入浴できそうなので、ここで温泉にします。
これがまた、うっすらと濁った良い香りの温泉で・・・
雪見風呂も相まって非常に良い湯でした。(◎´∀`)ノ
そして昼飯なんですが・・・
会津若松?喜多方辺りでラーメンでも食うか?
でも、それでは戻る感じになるので・・・
よし!白河ラーメンだぁ~!!
ってことで、1時過ぎに温泉を出発します。
間に合うかなぁ~?Σ( ̄ロ ̄lll)
そんでもって、中の沢温泉をそのまま進みました。
ナビでは通れるようになってるけど冬季閉鎖とかしてないよな?
なんて思いながら母成峠を通過。
完全な雪道でしたがなんとか無事に下山。
下は雪のない普通の道でした。
そして、急ぐので高速利用!!
13:41・・・磐梯熱海IC通過。
帰宅するには、このまま磐越道ですが・・・
白河は東北道沿いなので東北道に。
東北道は完全にドライ!(◎´∀`)ノ
急いで向かってますが・・・
白河ICまでは遠いなぁ~なんて思ってると・・・
14:10・・・白河中央スマートIC通過。
走ってるとスマートICがあったので降りまして・・・
R4をちょこっと北上した集落にある・・・
14:25・・・とら食堂到着!!
ここは、白河ラーメンでは一番メジャーな店♪
さて、まだやってるかなぁ~と見ると・・・
日曜日は2時までとか書いてあったよ。Σ( ̄ロ ̄lll)
でも暖簾が出てたので、聞くと・・・
まだやってる!!o(*^▽^*)o
ってことで、入店し・・・
チャーシュー麺大盛り!温泉卵付き!!
お味は、アッサリだけど独特のコクがあるスープで・・・
太めの平たい麺と良く絡んで美味!!
なんて表現したらいいんだろうなぁ~?
喜多方や佐野ラーメンもあっさりしてますが別モノ!!
で、思ったのが・・・
この味が白河ラーメンなんだな~っと・・・
こないだ福島市の和屋も白河ラーメンで同じような味でした。
ちょっと独特の醤油の風味と言うのかな?
あとシャーシューも、他のラーメンとはちょっと違う感じ。
それにしても美味い!!(≧∇≦)
最近のオイラは、数値的に体を労らないと行けないので・・・
スープは飲まないようにしてますが・・・
飲み干してしまったよ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ってことで、大満足のとら食堂!!
次回は売り切れだったワンタンを頂きたいです!!
さて、白河からの帰りは・・・
R294をひたすら南下する事にします。
R294はオイラの住む茨城県南の常総地域では・・・
メジャーな主要幹線道路ですからね!!
このまま進めば家の近くまで行くだろうと!
しかし、そこは3ケタ国道・・・
都会な茨城県南の高規格道路とは裏腹に・・・
こんな住宅街の中もR294は通っていて意外でした。
基本的には、交通量の少ない地方の国道なんですが・・・
よくよくナビで確認すると、けっこう遠回りと言うか・・・
もっと直線的に家まで帰れるルートがあるんじゃないか?
ってゆーか、昔通った時・・・
けっこうな市街地が多かった気がしたので・・・
途中で、水戸ナンバーのパジェロがいたので・・・
付いてく事にします。(◎´∀`)ノ
そしてR461に入り進むと・・・
標識に大子の文字がっ!!
これなら簡単に帰れるね!!
そして4時過ぎに大子の駅前を過ぎ・・・
R118では男体山を見がら・・・
もうこの辺は勝手知ったる道ですので・・・
ビーフラインから笠間に出て・・・
筑波山の南麓を通り・・・
研究学園の街並みを見ると・・・
なんか、帰って来たなぁ~って感じがします。
そして7時14分に帰宅!!
白河から下道でナビに設定した時は・・・
到着予想が8時ごろでしたので・・・
けっこう早く着いたと思いますよ。( ̄ー+ ̄)
そんな訳で・・・
車中泊含めて4日間のスキー修行の旅は終了!
スキー修行と言いつつ・・・
2ヵ所しかスキーしてないけども・・・
走行距離は1427km!
慣れない冬の陸奥・・・
まあ十分楽しくドライブで来たかな~♪と思います。
つーか、10年落ちのスタッドレスと4年目の台湾製・・・
四駆のおかげか、まあ十分雪道を走れるもんだ!!
ブリザックなんていらね~んじゃね?
つーか・・・
今年でオデッセイを買い替えるのが惜しくなってきましたよ。
キャリアー無しで4人の荷物を積んでスキー行けるし・・・
雪道も問題ないし・・・
去年の暮れに壊れたラジエターも直したし・・・
う~~ん、迷うなぁ~・・・
そんな訳で・・・
この4日間でお世話になった皆様・・・
ありがとうございました。
そろそろ・・・
バイクやキャンプも再開したいけども・・・
でも今の時期しかできない遊びはスキーなんだよなぁ~?
てか、2か月近くバイク乗って無いけど・・・
エンジンかかるのか?Σ( ̄ロ ̄lll)
おわり。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021年袋田の滝に氷瀑を見に行ってきた。(2021.01.22)
- 河内イルミネーションは1月17日まで!(2021.01.03)
- 新型コロナに振り回された1年の締めは初詣。(2020.12.30)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021ひとりDEスキーに行ってきた。(2021.02.07)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
- 今季初スキーは白馬で滑ってカイザーベルグへGO!2日目(2020.02.29)
- 今季初スキーは白馬で滑ってカイザーベルグへGO!1日目(2020.02.22)
「東北」カテゴリの記事
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021ひとりDEスキーに行ってきた。(2021.02.07)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場リベンジ!(2020.12.25)
コメント