« 東日本応援キャンプ無事終了。 | トップページ | 第5回東日本応援キャンプ!ツーリングレポート後編 »

2015年4月26日 (日)

第5回東日本応援キャンプ!ツーリングレポート前編

つーわけで、先週行われた・・・

第5回東日本応援キャンプに行って来たので・・・

その模様をお伝えします。(◎´∀`)ノ

今回は我が茨城から・・・

会場のある山梨県道志村までのツーリングレポート中心です。

Imgp8948

会場へはお昼頃には着きたかったので9時半ごろ出発。

でもね・・・

首都高をはじめ交通渋滞がかなり広がっていたので・・・

最近できた圏央道を使って行きたいと思いますよ!!

それでは出発!!ヽ(´▽`)/

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

つい最近圏央道は・・・

茨城県内から東北道を越えて久喜市街地の先まで・・・

開通しましたので久喜から未開通の桶川北本までは

下道を行くとして・・・

茨城県内のICを目指して坂東氏から境へ向かいます。

Dsc02093

のんび~~りと茨城の田舎道を進みます。

交通量はやや多めでペースは普通ですが・・・

信号が無いので快調!!

Dsc02098

もう間もなく子供の日と言う事で・・・

立派なこいのぼりがはためいてますよ。

Dsc02100

そしてR354に入ると・・・

圏央道のICの案内が出てきました。

しばらく案内通りに進み・・・古河ICか五霞ICかで分かれ道。

五霞の方が東北道寄りと言う事で・・・

道の駅さかいの橋から五霞方面へ!

茨城県内で唯一、利根川の向こう側にある五霞。

何気に五霞に侵入するのは初めてかも~♪

などと思いながらルンルン気分で利根川を渡り千葉県へ!

Dsc02101

右手には関宿のお城が出迎えてくれました。

しかし・・・

千葉県内に入ったとたんに・・・

圏央道の案内が途絶えてしまいました。Σ( ̄ロ ̄lll)

案内が無いのでそのまままっすぐ進んでいますが・・・

何かおかしいと言うか・・・

なんか戻って無いかい?∑(゚∇゚|||)

このまま進むと柏に行ってしまいそうだったので・・・

なんとかして埼玉方面に向かいますが・・・

ここは全国で一番、道路案内が不案内な千葉県(オレ調べ)

やっとあった埼玉方面への道路標識も・・・

Imgp8949

混乱ですよ!!

オレの感覚だと、こう言場合、春日部方面に右折するには・・・

橋を越えてから右折して合流するのが普通じゃね?

しかし橋を越えたら右折禁止でやんの・・・

だったら県道17に繋げんじゃねーよ!(-_-X)

Dsc02103

結局戻って、こんな感じで右折しますが・・・

不親切な案内にプンプンですよ!!

つーか、圏央道のICの案内はねーのか!?

Dsc02105

取りあえず江戸川を渡り埼玉県春日部市に突入!!

春日部からは幸手方面に向かい圏央道のICを探します。

Dsc02107

幸手の郊外はのどかな感じで茨城と変わんなかったんだけど・・・

幸手の市街地に行くとけっこう渋滞しだして・・・

Dsc02108

気が付いたら圏央道の高架をくぐりました。

ここまで幸手ICの案内標識無し!!

しかも直前に幸手IC入り口右折と書いてあって・・・

直線レーンにいるオイラはICに入れず・・・

てか、幸手まで来たらもう久喜を越えてしまおうと・・・

そのまま下道を久喜方面に進みますが・・・

Dsc02109

幸手から久喜までの道が大渋滞。(´;ω;`)ウウ・・・

そして・・・

猛烈に暑い!!

って事でコンビニで休憩。

既に出発から2時間余り・・・

普通に首都高使ってれば、渋滞があっても相模湖東まで

とっくに着いてる時間です。

本来だったら、道志入り口の気になる蕎麦屋の予定でしたが・・・

全然無理な感じ。

もう疲れた・・・

帰りたくなった。

何なの埼玉は?

貧弱な道路網のくせに人口多すぎ!!

そんな事を考えながら渋滞を通過・・・

Dsc02110

一瞬なった片側二車線道路!!

埼玉には片側二車線道路はR4とR17しかないのかと思ってたよ。

久喜を抜けたら割と車の流れが良くなり・・・

Dsc02111

あとは圏央道桶川北本ICまで順調に進みます。

Dsc02115

そして、やっとインターの案内が!!

ここまで、圏央道がどんどん作られてる工事がやっていて・・・

今年度中に東北道まで繋がるらしいので・・・

それまでの辛抱だと言い聞かせつつ・・・

圏央道桶川北本ICから高速イン!!

あとは相模湖東までノンストップ!!ヽ(´▽`)/

そして1時過ぎにやっと相模湖東に到着。

圏央道も小仏トンネルも渋滞はありませんでした。

Dsc02120

ここからはのんびりと道志道に向かい・・・

Dsc02121

そこそこのペースで突き進みます。

Imgp8950

そして津久井の街のコメリとマルエツで買い物をして・・・

Dsc02125

さらに道志みちを進みます。

今日はとても天気が良く・・・

沿道には遅咲きの桜などの花がいっぱい咲いていて・・・

とても気持ち良くバイクを走らせます。

Dsc02126

途中、唯一のスタンドでガソリン補給!

でも高いので1000円だけ・・・

Dsc02127

相模湖から道志までは結構距離があるのだけど・・・

久しぶりのツーリングと天気の良さも相まって・・・

非常に楽しい!!ヽ(´▽`)/

この日は他のバイクも非常に多く・・・

後から速いペースで来るバイクには道を譲りつつ・・・

マナー良く!気分良く!!o(*^▽^*)o

Dsc02129

会場の椿荘オートキャンプ場へは・・・

この紅椿の湯の看板が目印!!

そして・・・

Imgp8951

15時頃、無事に椿荘オートキャンプ場到着!

出発から5時間半以上かかりました!!

通常、首都高を抜ける最短ルートでは2時間半くらい・・・

埼玉の渋滞を抜けるのに倍以上の時間がかかったよ!

でも、圏央道に乗ってた時間は40分ほど。

桶川北本と久喜の間が繋がれば茨城県内からノンストップ!

だとすると・・・

自宅から仮に五霞ICまでは1時間ほど。

五霞から相模湖東まで50分ほどだと思う。

相模湖から椿荘まで40分ほど?

首都高経由とあんまり変わらない感じですね。

近くはなって無いけど、圏央道は渋滞し無さそうなので・・・

首都高が真っ赤の時は圏央道使いたいね。

早く全通することが望まれます。m(_ _)m

そんな感じで・・・

かなり疲労感のある状態で会場入りしまして・・・

各面々と挨拶などをかわしつつ・・・

次回は・・・

東日本応援キャンプ本編をお伝えいたします。

一人ひとりの力は小さいけれだ・・・

みんなが集まると大きなパワーになる!!

そんな事を感じられる素晴しいイベントでしたよ。

あっ!?

ふと思ったけど・・・

結局・・・

五霞には・・・

初訪問出来なかったな。Σ( ̄ロ ̄lll)

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

本日の走行距離:GPSによる推定183.53km


|

« 東日本応援キャンプ無事終了。 | トップページ | 第5回東日本応援キャンプ!ツーリングレポート後編 »

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

茨城」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

イベント・オフキャン」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5回東日本応援キャンプ!ツーリングレポート前編:

« 東日本応援キャンプ無事終了。 | トップページ | 第5回東日本応援キャンプ!ツーリングレポート後編 »