2015GW陸奥ツーリング3日目前編(5月1日)
そんな訳で・・・
無事にたどり着いた山形は庄内空港隣にある・・・
ここのキャンプ場がとても綺麗で・・・
しかも・・・
飛行機の離着陸が間近で見れるナイスなキャンプ場。
今回は、そんな夕日の丘キャンプ場の様子と・・・
GWツーリング3日目前半をお送りいたします。(◎´∀`)ノ
まずは夕日の丘キャンプ場は・・・
こんな感じの広大な芝生サイト!ヽ(´▽`)/
バイクの乗り入れも可能でけっこうライダーも多い。
トイレ、炊事場などは管理等にあって清潔でした。
場内には芝生のサイト以外にも、こんな感じの林間サイトもあり!
時期は過ぎてしまいましたが桜なんかも咲いていて良い感じです。
そしてなんと言っても!o(*^▽^*)o
飛行場の隣の滑走路を見下ろす丘の上にある!
なので、かなり間近で飛行機乗り発着が見れて・・・
特に離陸時はかなりの迫力!
エンジンの轟音がとどろきます。(◎´∀`)ノ
かと言って・・・
羽田のように頻繁に離発着してる訳ではないので・・・
1時間から2時間に1回のちょっとしたイベントとしてちょうど良い!
そんな感じでして・・・
夕日の丘公園キャンプ場良いでしょ!?
次回はもう少しゆっくりしたかったなぁ~と思いつつ・・・
今日は日本海側を南下して行きたいので・・・
撤収します。(◎´∀`)ノ
こんな天気が良いので完全乾燥撤収ですよ。
りーだぁー、ぽんちゃんありがとね~♪
そして9時頃出発!(◎´∀`)ノ
今日は日本海側をのんびりと南下して行きたいと思います。
何気に東北地方の日本海側は初めてですので・・・
なにがあるか、どんな景色が待ているのか分かりませんが・・・
気持ち良く走れたらいいなぁ~と思いながら走りだします。
まずは海沿いのの国道R112へ!
空港の脇を通りながら向かいます。(◎´∀`)ノ
最初は海こそ見えませんでしたが・・・
交通量も比較的少なくなかなか良い感じの道です。
そして何か分からないまままっすぐ進んでいたら・・・
どうも行き止まりっぽい感じになりまして・・・
この廃業したホテルの駐車場でUターンしたのですが・・・
このホテル・・・
実は30年以上前に親父と泊まった事があるのでした。w(゚o゚)w
オイラの親父系の本家が秋田市の近くにあって・・・
子供の頃一度だけ行った事があり・・・
その帰りに泊まったんですよ。懐かしい!!
そのホテル海山・・・
確かにこんな感じの建物の記憶がありました。
そしてホテルの目の前に広がるのは・・・
美しい白浜!o(*^▽^*)o
湯野浜海岸のその景色は昔のままの綺麗なままでした。
確か途中でクラゲが大量発生して遊泳注意になった記憶が・・・
それにしても広くてきれいな白浜ですね。
そんな湯野浜の海を眺めながら・・・
子供の頃の懐かしい記憶に出会えた事に感謝しつつ・・・
さあ、先に進みましょう!
この辺りから、ず~っと海岸線を走る景色となります。
茨城県も長い海岸線のある県ですが・・・
海沿いをぱ~~~っと走れる道と言うのは限られてまして・・・
日立のバイパスや、阿字ヶ浦から大洗にかけての道位です。
それにオイラは内陸部に住んでいるので・・・
なかなか海を見ながら走る機会は少ないのです。
だから、そんな海を見ながら走ると言うのは新鮮だし大好きです。
つーか、嫌いな人っているのかな?
ず~っと海沿いを走ってR7へ合流!
R7も海沿いの快走路!
そしてなんといっても景色が良い!!
多少交通量が多くても全く気になりませんでした。
9:52・・・道の駅温海到着。
そして1時間ほど走った道の駅で休憩。
コーヒーブレイクしつつ・・・
日本海を眺めます。
この道の駅の裏からも海が見えて・・・
なかなか美しい景色!
なので・・・
岩の上に登った感じでセルフタイマーで撮ろうと思ったけど・・・
どう考えても登る前にシャッターが切れてしまうので困っていたら・・・
通りすがりのおじさんが撮ってくれました。
パチリッ!ヽ(´▽`)/
おじさん、ありがとね~♪
そんな訳で20分ほど休憩して出発。
そしてR7が内陸に入って行きそうだったのと・・・
日本海夕日ラインとか笹川流れとか言う看板につられて・・・
さらに海沿いのR345へ!
いやぁ~!気持ち良い!!
海も近い!!
車も少なく景色も良く・・・
最高の気分だぜぇ~!!
そんでもって笹川流れ到着!?
つーか・・・
何が笹川流れなのか知らんのだけど・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
なんだかよく分からないまま海沿いのパーキングへ・・・
景色が良いです。
そして長閑です。
こういう岩場って良いよね♪
で、笹川流れって・・・?
そしたら・・・
このパーキングに案内がありましたよ・・・。
なるほど!!
今まで見て来た通り沿いにあった色々素晴しい景色の連続が・・・
笹川流れと言うのか!!
なるほど!!
てか・・・
もう終わりかけで気づいても・・・
確かにいい景色だったけど・・・
全然写真撮って無いよ・・・(´・ω・`)ショボーン
かといっても、いまさら引き返すのは億劫なので・・・
そのまま日本海夕日ラインを進みます。
11:09・・・岩船港鮮魚センター到着。
こちらでは1階は鮮魚や干物などの市場的な店で・・・
2階は番屋と言う食事どころだったので・・・
ちょっと早いですが昼飯にします。
頂いたのは、こんな感じの豪華メニュー!
なかなか豪華に見えますが・・・
もうちっと場の物をいっぱい食べれるようなメニューが良かったよ・・・
てか、番屋と名乗ってるんだから、そういう風にしてほしかった・・・。
でも、干物が超おいしかった。o(*^▽^*)o
下で売ってるのを見ても美味しそうだったからね♪
そんな訳で12時ごろリスタート!!
さて・・・
これから止めどなく日本海側を南下して行っても仕方がないので・・・
どこか目的地を決めないと行けませんので・・・
なんとなくオイラの記憶の中にあった寺泊に向かう事にします。
そんな寺泊と言ったらカニですよね~♪
せっかくなのでカニを土産として買い付けますかぁ~!!
れっつ寺泊!!ヽ(´▽`)/
そんな訳で・・・
寺泊まで日本海側を走りますが・・・
次回に続きます。
まあ・・・
ぶっちゃけ日本海側のこの景色・・・
ず~~っとこんな感じです。
ただ・・・
寺泊に行くには・・・
大都会新潟を横断しないと行けません!
果たして無事に・・・
そんな大都会を横断できるのでしょうか?
つづく・・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- ソロでのんびり本栖湖キャンプ場!(2021.01.08)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
「東北」カテゴリの記事
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021ひとりDEスキーに行ってきた。(2021.02.07)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場リベンジ!(2020.12.25)
コメント
初めまして!
亀コメお許しください。
宇樽部キャンプツーの検索からたどり着きました。
今年のGW、私も夕日の丘キャンプ場にいたのでびっくりです(車でキャンピングカーサイトでした)!
確かに滑走路側フリーの1組、何度も横を歩きましたよ(笑
自分は隣町に住んでいます。
北海道、羨ましいですね~
どうかお気をつけて楽しんできてください(^^)
投稿: hideueshaker | 2015年7月27日 (月) 12時27分
hideueshakerさん、どうもはじめまして!
夕日の丘キャンプ場良いですよね!!
近くにあって羨ましいです。
これから庄内地方での常キャンプ場にするので
これからも宜しくお願いします。
投稿: ヘボカル | 2015年8月 1日 (土) 18時30分