« のすけ探しツーリング! | トップページ | 茨城県北絶景ツーリング鵜の岬 »

2015年6月26日 (金)

茨城県北絶景ツーリング五浦海岸

つーわけで・・・

無事に小名浜でつけのすけ赤(けっこう辛い)をGET!

そして、小名浜で美味しい海鮮丼を頂いたので・・・

さあ、茨城に帰りましょう!(◎´∀`)ノ

でもって、時間はまだ余裕があって・・・

なんと言っても、最高のツーリング日和なので!!

下道で茨城まで南下して行きますよ!!

Imgp0030

茨城県の北部地域は・・・

我々県南部の人間にとっては、なかなか馴染みの薄い所・・・

でも、この地域には日本を代表する芸術家も愛した・・・

とても茨城とは思えない・・・

美しい景色がいっぱいあるのですよ!!

それらを紹介しながらツーリングして行きますよ。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

まずは福島県は小名浜の港なんですが・・・

Dsc02709

なんか、北海道の苫小牧みたい!!

広い道路に真っすぐ伸びる道・・・

気持ち良いね!!ヽ(´▽`)/

Imgp0033

そして海も穏やかです。

この海岸線の先は茨城県!!

もうすぐ帰るぜよ・・・

Dsc02714

そんな海沿いを快走して・・・

Dsc02715

R6に合流!

あとは、ひたすら真っすぐです。

Dsc02718

勿来海岸の脇を通りながら・・・

Dsc02720

茨城県突入!!(◎´∀`)ノ

そして、しばらく進み北茨城市の平潟漁港を過ぎて・・・

Dsc02721

案内の看板に従って行った場所は・・・

Imgp0041

五浦海岸六角堂!!

ここは関東の松島と呼ばれるほどの景勝地です。

そして、彼の岡倉天心が思索の場所として六角堂を建設した場所です。

その六角堂は、東日本大震災の津波で流されてしまい・・・

跡形もなく姿を消してしまったんだけど・・・(ρ_;)

一昨年、無事に再建されまして・・・

再建されてからは、オイラは初の訪問となります。

そんな訳で入場料を支払い中へ・・・

ちなみに六角堂を見て帰ってくるだけですので・・・

時間的には十数分の見学時間となりますので悪しからず。

天心のように、その景色を見て思索できる方のみ・・・

その景色の深さを堪能できると思いますよ。

Dsc_0037

まずは、震災前の1年前に訪れた時の六角堂です。

そして・・・

今回の六角堂!!

Imgp0044

新築で再建されたため、国の重要文化財の登録は・・・

抹消されてしまいましたが・・・(u_u。)

岡倉天心旧宅、庭園および大五浦、小五浦で・・・

登録記念物に指定されています。

そんな新旧の六角堂ですが・・・

ぱっと見た感じでは全然分かりませんね。o(*^▽^*)o

そして、その周りの景色が素晴しい!!

Imgp0043

右の岬に六角堂があって・・・

Imgp0049

六角堂の目の前の岩には祠があり・・・

広大な太平洋を望みます。

Imgp0052

そして、関東の松島と呼ばれるような入り江・・・

底まで見える位水が綺麗でした。

このような入り江が大小五つあるから五浦だとか・・・

Imgp0053

祠のちょっと右辺りの海の景色はこんな感じ・・・

茨城とは思えないです。

Imgp0048

六角堂から左側の断崖には・・・

五浦観光ホテル別館がありまして・・・

このホテルからの景色は最高でしょうね。

Imgp0056

ちなみに、このホテル・・・

日帰り温泉もあるようなので今度行ってみたいです。

源泉70度の茨城ではかなり良い湯だとか!!

そして、露天風呂からは太平洋が一望らしいですよ。

Imgp0054

天心は、横山大観などとともに・・・

これらの景色を、この六角堂から眺めていたんでしょうね。

確かに、ここなら・・・

一日中のんびりしていたいと思いますよ。(゚▽゚*)

Imgp0060

六角堂のある現在の地は・・・

Imgp0058

天心邸などがある公園みたいになってますよ。

そして近くには・・・

天心記念五浦美術館があって・・・

もっと時間があればゆっくり見学したいですね。

Imgp0061

そんな訳で・・・

足早でしたが・・・

五浦の美しい自然の景勝地を堪能しました。

Imgp0039

そして、すぐ脇には・・・

この景色を愛した天心の墓が移築されています。

とても穏やかな感じがしますよね。

そして、その隣には・・・

Imgp0062

黄門の井戸があって・・・

つーか、なんでも水戸黄門を絡めればいいってもんじゃねーよ?

しかも説明書きには・・・

この地を巡視していた黄門様が、のどが渇いたので・・・

水の枯れた古井戸を覗き込んだ時、杖が井戸の縁にあたり・・・

コンコンと音がしたとか・・・

それ以来、滾々(コンコン)と水がわき出る事から・・・

黄門の井戸だとかなんとか・・・

・・・

ダジャレか?ε-( ̄ヘ ̄)┌

水戸光圀は魔法使いかなんかですか?

そんな訳で・・・・

Dsc02724

茨城とは思えない・・・

なかなか良い景色を見させてもらった後は・・・

津波で被害のあった大津漁港も・・・

だいぶ復興してきている事を感じつつ・・・

次の景勝地に向かいますが・・・

次回に続きたいと思います。

次の場所もなかなかの場所で・・・

日本一予約の取れない国民宿舎がある場所で有名です。

その国民宿舎が、なぜ予約が取れないか・・・

その景色を見れば分かるような気がします。

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« のすけ探しツーリング! | トップページ | 茨城県北絶景ツーリング鵜の岬 »

茨城」カテゴリの記事

神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です。

行きたい所リストに入りました。
素晴らしいレポありがとうございます。

投稿: アンコ | 2015年6月26日 (金) 22時20分

アンコさん、ども!!

最近良く茨城気になってね?

車でも道が混まないからストレスフリーだし・・・

けっこう良い所でしょ?

投稿: ヘボカル | 2015年6月28日 (日) 14時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茨城県北絶景ツーリング五浦海岸:

« のすけ探しツーリング! | トップページ | 茨城県北絶景ツーリング鵜の岬 »