茨城ドライブ!潮来あやめ祭り前編。
御無沙汰です!(◎´∀`)ノ
暑いですねぇ~・・・
梅雨寒から一転して真夏の暑さですね。
まだ梅雨明けではありませんので・・・
寒かったり暑かったりと気温の変化が多い日が続きますが・・・
皆様におかれましては、体調管理には十分お気を付けください。
そんな訳で6月の某平日・・・
潮来市で行われていた、あやめ祭りの様子をお伝えします。
ちなみに・・・
すでに、6月30日であやめ祭りは終わってますので・・・
来年の参考にでもしてください。ヽ(´▽`)/
そんな、あやめ祭りに行ったのは6月中旬ごろです。
時期的には見頃は過ぎた感じのようですが・・・
果たして、どうなる事やら・・・
今回はハニーのリクエストで・・・
スワンボートに乗りたいと言う事で・・・
まずは霞ケ浦ふれあいランドに行きます。(◎´∀`)ノ
なので土浦の街を越え・・・
R354をひたすら進んで向かいますが・・・
かすみがうら市付近でトラックの事故があり大渋滞でした。
そして霞ケ浦が見えてきました・・・
天気は梅雨の曇り空ですが・・・
どうやら一日雨は降らないようです。
そんな訳で、かすみがうら大橋を渡ったら・・・
道の駅こいこいと併設されている霞ヶ浦ふれあいランドへ!
取りあえず、渋滞で時間がかかってのどが渇いたので・・・
茨城メロンソーダでのどを潤します。
そんでもって・・・
スワンボートですが・・・
夏休み期間中しかやって無いようでした・・・。
残念!!Σ( ̄ロ ̄lll)
つーわけで・・・
霞ヶ浦ふれあいランドを探索!
鯉釣り体験もできるようです。
そんな訳で・・・
このタワーに登りますよ。
タワーの下の花壇にはマリーゴールドが綺麗に咲いてました。
そんでもって入場料を支払いまして・・・
いざ、なかへ!
バーチャルなゲームがあったり・・・
こうやって画像を取り込んでいろんなゲームが出来ます。
なかなか・・・シュールなゲームでしたよ・・・。
この霞ケ浦ふれあいランドがある行方市は・・・
もともと玉造町と言う町でして・・・
館内には玉にまつわる展示がいっぱいありましたよ。
とまあ、こんな感じで館内をウロウロしつつ・・・
さあ、タワーに登りますよ。ヽ(´▽`)/
エレベーターで・・・
虹の塔と言われるこのタワー!
地上60m空の眺めは・・・
広大な霞ヶ浦を一望!
晴れてれば最高なのですが・・・
しっかし・・・
ほんと天気が良ければ・・・
つーか・・・
ホント・・・
北海道並みに何もねーな・・・
茨城は・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
展望台の下の階はこんな感じの窓があって・・・
覗くと・・・
ツバメが巣を作ってました。
この高さなら天敵に狙われる心配もなさそう?
そんな感じで霞ヶ浦ふれあいランドを堪能した後は・・・
潮来のあやめ園へ!
子供の頃は良く行ったことあるけど・・・
何気に30年ぶりくらいの訪問となります。
行方から30分ほどで潮来到着。
あやめ園にはほとんど駐車場がないため・・・
ちょっと離れたスーパーに車を止めて・・・
歩いてあやめ園へ!
時期的に・・・
あやめより紫陽花のような気もしないでもないですが・・・
そしてあやめ園到着。
さて、あやめはと言うと・・・
咲いてた!o(*^▽^*)o
つーか、もっといっぱい咲いてるイメージだったけど・・・
こんなもんなのかな?
あやめ園の目の前の川は常陸利根川。
霞ヶ浦と利根川を繋ぐ川となっていて・・・
この辺りでは常陸利根川を境に千葉と茨城の県境となってます。
なので地図上では利根川本流の茨城県側になりますが・・・
対岸は千葉県香取市の佐原地区になります。
そして十二橋がある場所も佐原になります。
そんなこんな・・・
ミストの出る見晴らし台でキャピキャピしてたら・・・
船もうすぐ出ますよ~!
って声が聞こえたので・・・
十二橋巡りします!
料金は1400円だったかな?
ただ、時間が70分とけっこう長い・・・
腹減ってるし飲み物もないけど・・・
なんとかなるだろうと乗り込み・・・
多分、子供のころ以来の・・・
十二橋巡りへ!!
潮来佐原観光の醍醐味・・・
果たしてどんな感じなのか・・・
次回に続きます。
つづく・・・
| 固定リンク
コメント