« 秩父プチ林道ツーリング!前編。 | トップページ | 2015夏の北海道ツーリング2日目!積丹へ・・・(8月9日) »

2015年8月30日 (日)

秩父プチ林道ツーリング!後編。

そんなわけで・・・

監督とりーだぁ~との秩父ツーリングは続きます。

まずは秩父の街から・・・

SLが通る秩父鉄道の終点三峰口に向かいます。

ちょうど時間的にSLが止まり転車して折り返すそうです。

Imgp1563

そしてR140を通り三峰口の駅に行くと・・・

ドドーーンっと蒸気機関車の雄姿が!!

ちょっとテンション上がるよね!!o(*^▽^*)o

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

そんな訳ですので・・・

SLの写真を撮りまくりますよ~♪

Imgp1566

まずは自撮り!!

なんかガリガリ君とコラボしてるのな?

やはりこれは・・・

ガリガリ君のメーカーである赤城乳業が埼玉の会社だからかね?

Imgp1574

人気のあるSLですので、人がいっぱい!!

でもオイラの技術力で人を写さないように撮ってます。

Imgp1576

転車台に向かうSL!

バックで走ってます。

Imgp1582

そして転車するんですが遠い・・・

本当なら転車台の周りの公園に行けるのですが・・・

スズメバチの巣があるらしく立ち入り禁止となってました。

Imgp1583

そしてバックで戻ってきて・・・

Imgp1586

そして前進!

カッコイイ!!(≧∇≦)

このあと先にある客車に連結して出発ですが・・・

さすがに、そこまで見てらんないので・・・

Dsc03313

オイラ達は三峰口駅を出発し次の目的地に向かいます。

さらにR140を進み・・・

Dsc03316

滝沢ダムのループ橋をぐるっと回ったり・・・

R140はなかなか良い道です。

Dsc03320

そして関東の秘境、中津川方面へ!!

Dsc03321

ジェベルに乗っていた時・・・

いつか走破したかった中津川林道はこの先です。

Dsc03323

ここを直進すると中津川林道ですが・・・

今回は右折して廃墟を見に行きます。

Dsc03325

こちらの道も舗装されてはいますが・・・

Dsc03328

かなり荒れた道だったり断崖絶壁の脇だったり・・・

時おり最近落ちたであろう落石が落ちてたりと・・・

ハードな道を進んで・・・

Imgp1594

突然山の中に現れる廃墟!!

ここは学校跡でしょうか?

ここは秩父鉱山の集落の跡で・・・

Imgp1603

断崖の中に集合住宅があったりと・・・

Imgp1604

なかなか不思議な雰囲気の場所でした。

秩父鉱山はニッチツが現在でも石灰を産出しているため・・・

これらの施設などは立ち入り禁止となってますので・・・

道路から見えるのはこんな感じです。

立ち入り禁止の内部には見える範囲で集落跡も残ってましたよ。

それにしても・・・

自然の回復力って凄いですよね。

さて、ここからは来た道を戻るか・・・

このまま進んでR299に合流して帰るか?

取りあえず先に進む事にしますが・・・

Dsc03330

日本百名山のひとつ両神山を越える真っ暗なトンネル!

入り口から霧がもくもく出ていたので怪しかったのですが・・・

中も霧でほとんど視界が無くて怖かった!!

監督が先陣を切ってくれて助かったぜ!

Dsc03332

また、このトンネルが長くて・・・

もうトンネルから出られないんじゃないかと不安になりましたが・・・

なんとが脱出できてよかったよ。

Dsc03334

でもしばらくは霧の中の林道走行・・・

けっこうガレタ場所もあってスクーターのりーだぁ~は大変そうでした。

Dsc03337

山を縫うように走るこの林道・・・

なかなか凄い所に道を通したなぁ~と思いました。

Dsc03341

そして、やっとR299に合流。

ここからは高規格道路となり秩父方面へ!

Imgp1606

途中のコンビニで監督のバイクを確認。

Imgp1607

良い感じで汚れて男前になりましたね!!

このあとはR299をひたすら走り帰ります。

Dsc03343

この道沿いには、バイクの街小鹿野があります。

前バイクの神社に行ったよね。

そして秩父を抜け・・・

りーだぁ~の家に着くころには雨が降ってきました。

しばらくりーだぁ~の家で雨をやり過ごしていましたが・・・

一向に止む気配がないので帰ります。

雨の中監督は所沢ICまで送ってくれました。

つーわけで・・・

なんだかんだ雨に打たれての帰宅となりましたが・・・

なかなかどうして、秩父は楽しい道がいっぱいで楽しかった!!

二人ともありがどうございました!!

是非、茨城に来た際には・・・

最上級待遇でご案内しますので遊びに来てくださいね!

って事で、茨城と並び魅力ワーストの埼玉県。

なかなかどうして、楽しい所じゃないですか!!

茨城にない2000m級の山々にある林道や絶景。

ちょっと都市部の交通事情が最悪ですが・・・

圏央道が開通すればその辺りも良くなるでしょう。

そして茨城とも直結されますよね♪

これから近くなるであろう埼玉秩父地方・・・

Vストで中津川林道走破も近い!!

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

本日の走行距離:GPSによる推定373.73km



|

« 秩父プチ林道ツーリング!前編。 | トップページ | 2015夏の北海道ツーリング2日目!積丹へ・・・(8月9日) »

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

コメント

あ、中津川林道との交差点だったんですか。
今春、そこまで行きました。廃墟あるのも知らなかった。
林道気になる!!チャンスあったら一緒に行きましょう。

投稿: sgo | 2015年8月30日 (日) 14時33分

お疲れ様~。
今度はこっちから茨城さ行くよ!

投稿: 監督 | 2015年8月30日 (日) 21時38分

sgoさん、ども!

中津川林道行きたいんだよね~♪
今度一緒に行こうぜ!!

投稿: ヘボカル | 2015年9月 4日 (金) 18時39分

監督、ども!!

新車でおいでよ!!

海行こうぜ!

投稿: ヘボカル | 2015年9月 4日 (金) 18時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父プチ林道ツーリング!後編。:

« 秩父プチ林道ツーリング!前編。 | トップページ | 2015夏の北海道ツーリング2日目!積丹へ・・・(8月9日) »