2015SW栃木日帰りドライブ!(9月22日)
北海道ツーリングの記事や・・・
シルバーウィークツーリングとで前後しますが・・・
昨日行って来たドライブの記事を先にアップします。
昨日はハニーがお休みと言う事で・・・
ハニーの大好きな鮎を食べにドライブしました。
茨城県内や栃木には・・・
久慈川、那珂川などの大きな清流があって・・・
そこには観光やながいくつか整備されています。
そんな中、今回は・・・
栃木県茂木町の那珂川にある大瀬観光やなに行きました。
茨城では袋田の滝や大子のやななどで久慈川の鮎は食えますが
那珂川の鮎はどんなお味なのか楽しみです。
そんな訳で・・・
朝8時半ごろ出発。(◎´∀`)ノ
やなに直接行くと時間があり余るので・・・
何処か寄り道と言う事で・・・
なんとなく佐野厄除け大師に行く事にします。
シルバーウィークに入り3日ほど茨城を離れていたので・・・
久しぶりの筑波山は相変らず美しいですね。ヽ(´▽`)/
なんとなく佐野へはR354を使って渡良瀬遊水地を経由した方が
近い気がしたけど、オイラのヴェゼリンの最新鋭ナビが・・・
渋滞を考慮してナビゲート!
R294~R50と言うルートで向かいまして・・・
途中、コンビニ休憩など入れて2時間ちょっとで・・・
佐野厄除け大師に到着。
意外と小さかったけど・・・
さすが関東の三大大師!!
駐車場などが多く整備されていて・・・
シルバーウィークでも混んでなかったです。ヽ(´▽`)/
小さいけど風情がある。
なんか徳川家とのゆかりがあるらしく・・・
東照宮などもありましたよ。
あと、色々な所に金が彩られていて・・・
なんか豪華な感じの寺院でした。
そんな中、厄の年表を見ていると・・・
オイラは本厄だったらしい・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
って事で・・・
もう、いまさらな感じですが・・・
護摩焚きの祈祷をしてもらいました。o(*^▽^*)o
この護摩焚きがけっこう時間かかりまして・・・
時間はお昼時になってました。
そこで・・・
大師の目の前にある佐野ラーメンの店で頂く事に・・・
けっこう佐野ラーメンって有名ですよね。
喜多方は良く行くけど佐野ラーメンは初めてかと思います。
佐野サービスエリアで食った事はあるけど・・・
なんか違う気がしました。Σ( ̄ロ ̄lll)
佐野ではイモフライと言うのも名物らしく・・・
1個頂きました。
味付けはソースなので串揚げみたいな感じでした。
そして・・・
佐野ラーメンチャーシュー味玉付き!!
つーか、佐野ラーメン美味しいです。(*≧m≦*)
アッサリしてるけど出汁の味が濃い・・・
まさに、ラーメンって感じ!!
手打ち麺もモチモチつるっつるで・・・
喜多方よりアッサリしてるけど同じくらいうまい!!
今回は、なんとなく入った店だけど・・・
佐野には喜多方で言う所の・・・
坂内食堂やまこと食堂のような有名店もあるようなので・・・
並び覚悟で行くのもありかな?ヽ(´▽`)/
でも、普通の店でも十分美味しいと思うけどね。
そんな訳で・・・
佐野厄除け大師のあとは大瀬のやなに向かいます。
けっこう時間が押してるので高速を使い・・・
上三川からは下道で・・・
3時頃大瀬観光やな到着。
那珂川の駐留の渓谷沿いにあるやな・・・
水はとても綺麗で水量も豊富!!
綺麗な所やね♪
そんな観光やなには食事どころがあって・・・
鮎もいっぱい焼かれていましたよ。
やなに入る事も出来て、子供たちの遊び場になってました。
オレも子供になりてーー!!
けっこう水の勢いは強い!!
でも鮎はあんまり入ってきませんね。
そんな中・・・
大きな獲物が・・・
そして・・・
案の定・・・
やなに引っ掛かってしまいました。
デカイ獲物です。
そんなこんな・・・
たくさんの鮎と・・・
天然の鰻も・・・頂けるようでした。
天然ウナギは3300円だったかな?意外と安い!
ラーメン食って無かったら行けてたんだけど・・・
定番の鮎の塩焼きと・・・
鮎の刺身を頂いて・・・
超お腹いっぱいになりました。
天然の物は美味しいですよね。
そしてだいぶ日も傾いてきたので・・・
帰りに茨城は城里町にある・・・
ホロルの湯で温泉につかり・・・
常磐道、R50の渋滞回避するため・・・
ナビの案内を無視しまくり自分ルートで帰宅。
ナビより30分早く帰れました。
って事で・・・
茨城、栃木辺りは・・・
大型連休でも空いてるドライブが楽しめるので・・・
やはり、良い所だなぁ~と再認識。
ぶっちゃけ・・・
ツーリングでは渋滞に泣かされまくりましたから・・・
そんなSWツーリングレポートは・・・
北海道の後になりますよ。
おわり。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目前編!北海道上陸だぁ~!(2023.08.29)
- 2023夏の北海道ツーリング1日目!茨城から新潟港FTへ!(2023.08.23)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!5日目(5月3日)(2023.05.28)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!3日目(5月1日)(2023.05.19)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- プールはどこにある?(2023.08.02)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!1日目(2023.01.14)
コメント