2015夏の北海道ツーリング7日目釧路買い出し編(8月14日)
さて、北海道ツーリングも7日目に入り・・・
佳境に入ってきました。(◎´∀`)ノ
オイラは自分用とお土産用に・・・
毎年毛蟹を買っているんだけど・・・。
ここ最近は自走が多かったため長万部で買ってました。
今回は道東で最後になるので・・・
久しぶりに釧路で買いつけようと思います。
そんな7日目の朝は・・・
またもや曇天スタートです。(´・ω・`)ショボーン
今年の北海道は本当にハッキリしない天気です。
雨で動けない事がないだけマシなのか?
さて、そんな朝の別海ふれあいキャンプ場・・・
6時半過ぎに起床し朝食を頂きます。
まあカップ麺と言う質素な朝食ですが・・・
マサッくさんはと言うと・・・
昨日お腹いっぱいで食べれなかったシシャモを焼いてます。
そして・・・
シシャモカレーラーメン完成!
まずまずの美味しさでした。(;ω;)
そして8時頃撤収完了!
一路、釧路に向けて出発します。
釧路までは牛がいっぱいの牧場地帯を突き進み・・・
釧路までは1時間半くらい・・・
何もない所を走って来たので疲れましたね。
そして目指すは・・・
釧路駅前の和商市場!
勝手丼で有名な場所ですが・・・
オイラがお土産で買うのは・・・
塩ウニと塩水ウニ!
塩ウニは、いわゆる粒ウニってやつね。
本物は添加物が一切入って無く塩とウニだけ使ってるため
珍味で美味しいよね。o(*^▽^*)o
塩水ウニは利尻産のバフンウニにしましたよ。
お店ではバフンウニはなかなか食べれないけど・・・
塩水ウニではいっぱいありましたよ。(◎´∀`)ノ
カニの買い付けは和商市場隣のくしろ丹頂市場で・・・
そこのカニ吉と言うお店で・・・
カニの買い付け商談中!
1キロサイズを希望したけど、なかなか無いみたいで・・・
700~800グラムのサイズを3杯買い付け!
生きたまま送ってもらいます。(◎´∀`)ノ
これで帰る楽しみが出来ました!!
そんな訳で買い付け終了・・・
ものの数分で数万円の買い物を迷い無くするオレを・・・
マサッくさんは驚きの表情で見てました。
釧路での買い出しの後は・・・
釧路と言えば釧路湿原に行きました。
釧路湿原を見ることのできる展望台はいくつかあるけど・・・
今回は・・・
細岡展望台に来ましたよ。
すると向こうから・・・
なんか見覚えのある人が?
北に行ったはずのストライクさんがいました。
何やってんの?Σ( ̄ロ ̄lll)
結局道に迷い、この辺りをウロウロしてたらしいです。
そんな細岡展望台からの釧路湿原は・・・
広大な湿原全体が見渡せて素晴しい!!
ですが天気が悪すぎる・・・
取りあえず記念写真だけ・・・
この雄大な景色・・・
次回は天気の良い日に来ようと誓いました。
そしてまたストライクさんとお別れ。
ストライクさんは今夜離道です。
お疲れ様でした。(◎´∀`)ノ
オイラ達は飯を食いに次の場所へ目指します。
なんとなく蕎麦が食いたい気分なので・・・
マサッくさんが昔行った摩周の蕎麦屋へ!
ちょこちょこ寄り道して・・・
いろんな景色を見たけども・・・
曇りだとパッとしないし・・・
走っていてもつまらない。Σ( ̄ロ ̄lll)
そんな中1時間半ほど走って・・・
摩周そばの店そば道楽到着。
何組か待ち客がいたけども・・・
ギリギリ入店!ヽ(´▽`)/
オイラ達の後の人達はそばが売り切れとなってました。
なかなかのお店らしいので期待できますね。
ジャガイモ畑にポツンとたたずむ店・・・
摩周町周辺の地粉を石臼で挽いてるらしいです。
そんな訳で・・・
温かいのと冷たいのをそれぞれ注文。
ざる蕎麦はコシもあり香りも良い二八蕎麦。
石臼挽きのザラザラした食感がアクセントですね。
温かい蕎麦は出汁も優しい感じで・・・
心も体もあったまります。
両方ともうまし!!(*≧m≦*)
かなり本格的な蕎麦で良い感じですよ。
また、別に十割の田舎蕎麦もメニューありましたが・・・
残念ながら売り切れでした。
そんな訳で・・・
摩周そばを美味しく頂いた後は・・・
峠を越えて行こうと思いますが・・・
山の方が凄い雲に覆われてますが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
この雲・・・
津別峠より低い所にあってくれれば雲海が見れるかも?
ちょっと期待しつつ・・・
いざ、津別峠へ!
そして、その先は今回の旅で一番行きたかった場所です。
果たしてそれは・・・
つづく・・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 桜を見ながら桜肉を食ってきた。(2022.04.03)
- この3連休は・・・(2022.03.21)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 【動画】2021-2022年越しキャンプツーリング!INキャンプ村やなせ(2022.02.06)
- チバラキ接待ツーリング!!2日目(2022.01.23)
- 茨城県民が教える楽しく走れる茨城の道ROUTE6うぐいすライン~中山峠~国道355(2021.09.23)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング!2日目 玉祖神社 住吉神社 秋吉台(2022.05.22)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
「全行程2000km以上」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング!2日目 玉祖神社 住吉神社 秋吉台(2022.05.22)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 2022GWツーリング全行程終了。(2022.05.05)
「北海道」カテゴリの記事
- 2018北海道応援ツーリング!最終回(9月16日)(2018.12.30)
- 2018北海道応援ツーリング!8日目さあ帰ろう!(9月15日)(2018.12.23)
- 2018北海道応援ツーリング!8日目朝練の成果(9月15日)(2018.12.09)
- 2018北海道応援ツーリング!7日目最後の夜は・・・(9月14日)(2018.12.01)
- 2018北海道応援ツーリング!7日目サンマ(9月14日)(2018.11.25)
コメント