« 2015SW72時間ツーリング3日目帰還編。 | トップページ | 秋のキャンプドライブ1日目七入キャンプ場編。(10月10日) »

2015年11月 6日 (金)

秋のキャンプドライブ1日目奥只見編(10月10日)

さて、10月10日・・・

秋の便りが北の方や山の方から・・・

チラリほらりと聞こえてきました。(◎´∀`)ノ

そんな週末どこ行こうかなぁ~っと・・・

地図を眺めていたら・・・

20年くらい前に通った道を思い出しました。

その道は奥只見シルバーライン!

ですがこの道・・・

二輪通行不可・・・

さてどうしたものか?Σ( ̄ロ ̄lll)

Imgp2137

車で行く事にしますよ!ヽ(´▽`)/

翌日の天気がイマイチですしね・・・

そんな訳で・・・

奥只見に向けて出発!!(◎´∀`)ノ

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

ヴェゼリンでも2回目のキャンプドライブです。

Imgp2136

ヴェゼリンは見かけは小さいですが荷室はけっこう広い。

同じクラスの他メーカの車種に比べて・・・

オイラ的に一番気に行ったところであります。

そんな訳で奥只見までは遠いので6時過ぎに出発!!

ほんとはもっと早く出たかったんだけど・・・

寝坊しました。(´・ω・`)ショボーン

なので最短の関越道はすでに渋滞が始まっていますので・・・

Imgp2139

R354をひた走り・・・

古河から渡良瀬遊水地の脇を通り・・・

佐野田沼ICから高速に乗ります。

最近このルートが定番となっていますね・・・

Imgp2143

8:37・・・道の駅どまんなか田沼

けっこう走ったので一服タイム!!

オイラのヴェゼリンは禁煙車ですので・・・

ちょくちょくコンビニなどで休憩します。

Imgp2144

そして北関東道はもちろん快走なのですが・・・

渋川伊香保辺りで事故渋滞が発生の様子。

しかも通過にかなり時間かかるようです。

オイラの最新のナビゲーションシステム楽ナビRL-09も・・・

その渋滞情報をキャッチしたようでオートリルート!!

Imgp2146

伊勢崎ICで高速を降りて・・・

R17で北上!!

途中R17を外れてより空いてる道を選択して・・・

かなりストレスなく・・・

Imgp2151

赤城ICより関越道へ!

ここからは渋滞も無く順調に進みます。

Imgp2153

そして関越トンネルの手前で休憩して・・・

Imgp2154

いざ関越トンネルへ!!

Imgp2156

その、なが~~いトンネルの先は・・・

Imgp2157

新潟県!!

Imgp2158

シルバーラインの最寄りは小出IC・・・

そして、その先奥只見・・・

さらに今日宿営予定の桧枝岐への道中は・・・

何も無さそうな感じでしたので・・・

Imgp2159

通りにあったスーパーで買い出し!!

さらに給油して・・・

Imgp2162

R352を奥只見方面へ!

20年ぶりですが・・・

なんとなく覚えてますね。

Imgp2165

ほどなくシルバーライン入り口!

そして・・・

Imgp2166

20年ぶりにシルバーライン突入!!

この道・・・

20年前通った時は凄いトンネルだなぁ~と思ったけど・・・

Imgp2168

意外と綺麗になった?

なんて思っていたけど・・・

Imgp2176

相変わらずですたね・・・

Imgp2174

素掘りのトンネルに・・・

浸み出た湧水で濡れた路面・・・

確かに、ここをバイクで走るのは怖いですよね。

Imgp2179

さらにこのトンネルは、途中に交差点もありまして・・・

Imgp2180

銀山平方面に行けます。

ちなみに、帰りはここを通り桧枝岐に向かいます。

そんな訳で・・・

全長22kmの長いトンネルを抜けると・・・

Imgp2181

そこには・・・

Imgp2182

奥只見ダムが鎮座しておりました。

そんな奥只見湖周辺の紅葉状況は・・・

Imgp2184

曇り空で微妙です。

Imgp2186

取りあえず、レストハウスでなんか食いもの・・・

Imgp2189

20年前と同じように岩魚の塩焼きが売ってたので・・・

Imgp2194

頂きます!!ヽ(´▽`)/

岩魚は鮎には無い独特の風味がありますよね♪

まずまずの美味しさでした。

Imgp2195

さらにカレーライスを頂きます!

つーか、ダムなんだからダムカレーがあればいいのに・・・・

ごく普通のカレーでございました。

お腹も満たされたので紅葉狩りに!

ダムの上の方に行くには徒歩でも行けますが・・・

Imgp2196

文明の利器を使って上がります。

Imgp2198

そんな奥只見ダムは日本有数の大きさです。

Imgp2199

そんな奥只見ダムのダム湖奥只見湖での紅葉狩りと言ったら・・・

Imgp2200

遊覧船!

どんな船かなぁ~?

Imgp2204

こんな船で参りますよ。

けっこう客がいっぱいですね。

Imgp2206

なんかミシシッピー川にありそうな船。

Imgp2216

出港!!

曇り空ですが・・・

Imgp2223

所々色とりどりの紅葉。

Imgp2228

荒々しい山容の荒沢岳。

Imgp2234

この入り江には神社がありました。

どうやっていくのかなぁ~?

Imgp2238

ダムの堤がかなり遠くになりました。

Imgp2242

紅葉は天気が良ければ最高でしょうね・・・。

Imgp2253

そして遠くに尾瀬の名峰燧ケ岳の双峰が綺麗。

Imgp2270

見頃なのに・・・

Imgp2282

それではここからは残りの紅葉を一挙公開。

Imgp2286

色とりどり!

Imgp2293

まあ、ちょっと紅葉はじめでしたね。

まだ緑が多い気がします。

Imgp2299

そんな訳で楽しい遊覧船の旅は間もなく終わりです。

Imgp2300

次回来る時は・・・

Imgp2303

ピーカンの空のもと・・・

Imgp2305

紅葉を見たかった・・・

Imgp2307

これもまた宿題・・・

Imgp2309

さて・・・

20年ぶりの奥只見湖を堪能しました。

Imgp2311

帰りは徒歩で下ります。

Imgp2312

そしてあとは・・・

このトンネルを越え・・・

今日の宿営予定地である桧枝岐村まで・・・

R352樹海ラインを進みますが・・・

20年前この道を通ったとき・・・

酷道なんて言葉を知らなかった当時・・・

ブラインドカーブだらけの狭い道・・・

そして迫りくる大型バス・・・

とんでも無い道だなぁ~と思っていたんだけど・・・

あれから20年・・・

少しは良い道になったことを期待しつつ・・・

桧枝岐村まで進みます。

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 2015SW72時間ツーリング3日目帰還編。 | トップページ | 秋のキャンプドライブ1日目七入キャンプ場編。(10月10日) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋のキャンプドライブ1日目奥只見編(10月10日):

« 2015SW72時間ツーリング3日目帰還編。 | トップページ | 秋のキャンプドライブ1日目七入キャンプ場編。(10月10日) »